FC2ブログ

    「追憶の歌」:ポチョンボ、旺戴山時代のオールドメロディー (2015年3月26日 「朝鮮中央TV」)

    『労働新聞』や「20時報道」では報じられていたが、昨夜、「朝鮮中央TV」で「追憶の歌」と題する懐メロ番組を放送した。古い映像を編集した番組ではなく、数日前に平壌であった当時の歌手や演奏者が出演した演奏会の「実況録画」である。

    2015-03-26-18-ylv_20150327_092412187.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    昨夜は、BGM程度で聞いていて画面はしっかりと見ていない。先ほど、高画質ファイルをuriminzokkiriからダウンロードできたので、追ってゆっくりと見ることにする。以下は、ざっと見た感想である。

    これまで、北朝鮮でこのような「懐メロ」番組があったのかなかった分からないが、私は初めて見た。古い楽曲はしばしば流しているが、このように当時活躍した歌手や奏者を一堂に集めて、当時を振り返りながらという構成は初めてである。形式的には、「将軍様」の音楽芸術指導を懐かしむ形になっているが、しっかりと「今と昔」を対比させるなど、エンターテイメント的要素も加えてある。

    「フィパラム(口笛)」を歌うチョン・ヘヨン。当時と今の背景映像が「懐メロ」番組らしい。
    2015-03-26-18-yflv_20150327_092210283.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    ポチョンボの奏者だと思う(実は、ポチョンボはほとんど見ていない)が、みんなおじさんになった。しかし、当時のままのメラ入りシャツは現役のようだ。
    2015-03-26-18-yflv_20150327_092346819.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    2015-03-26-18-yflv_20150327_092934860.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    年齢まではっきりと書いてしまうところが北朝鮮的か。「パンガプスムニダ」を歌う李ギョンスク(45歳)。現在は平壌音楽大学声楽学部の先生になったようだ。
    2015-03-26-18-yflv_20150327_092258337.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    聴衆も中高齢者が多い。
    2015-03-26-18-yflv_20150327_092236389.jpg
    Source: KCTV, 2015/03/26放送

    「光明星節」にモランボン公演がなかったのでその代わりかもしれないが、来る「太陽節」には、モランボン公演はあるのだろうか。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    モランボン楽団

    モランボン楽団の活動については,こちらのサイトで9月5日付けに同楽団の新作音楽会を紹介した記事を拝読しました。ただ,その後は現在までの半年ほど公演や新作などに触れた記事は見当たらないように思います。試しに『労働新聞』を検索したうえ,機械翻訳に頼りながら(泣)この期間の記事を確認してみました。しかしここでも新しい活動についての記事は見つけられませんでした。太陽節に向けて多くの新作を作り溜めしてくれているならよいのですが…ファンの一人としてすこし心配でもあり楽しみでもあります。

    No title

    モランボン楽団については私も同感です.
    たしかに最近の報道では,公演記録がないようですが,
    恐らく10月に向けて曲の作り置きはしておくものと
    思っていますし,北朝鮮では功勲国家合唱団とともに
    上位の座として存在していることは変わらないと思います.

    モランボン楽団

    お二人の方、コメントありがとうございます。同じような内容ですので、まとめてお返事させていただきます。確かに、モランボン楽団についての報道はこのところありませんね。しかし、「朝鮮中央TV」は毎日同楽団の曲を流していますから、主要楽団の地位は不動だと思います。

    しかし、結成当時の公演頻度からすると、随分頻度が少なくなっていることも事実なので、この辺りをどのように考えるのかということですね。金正恩称賛ソングも一通り出そろってしまったからなのでしょうか。

    > モランボン楽団については私も同感です.
    > たしかに最近の報道では,公演記録がないようですが,
    > 恐らく10月に向けて曲の作り置きはしておくものと
    > 思っていますし,北朝鮮では功勲国家合唱団とともに
    > 上位の座として存在していることは変わらないと思います.

    「追憶の歌」の実況録画がYouTubeにupされました

    「追憶の歌」の実況録画がYouTubeにupされました。李粉姬さんが「お目にかかりたい」を歌唱しました。一時あった「禁止歌謡」報道を打ち消す意味が恐らくあったでしょう。北朝鮮当局者は世界の北朝鮮関連の報道を逐一チェックしているのではないかと思います。

    Re: 「追憶の歌」の実況録画がYouTubeにupされました

    コメントありがとうございます。コメントを頂いてから、時間が経過してしまい申し訳ございません。依然として、「追国の歌」動画はきちんと見ていません。「お目にかかりたい」の「禁止歌謡」報道については知りませんでした。お説の通り、北朝鮮は各国の北朝鮮報道をチェックしていると思います。これ、北朝鮮に限らず、各国政府がやっていると思います。「禁止歌謡」報道というのは、韓国発ではないかと思いますが、そうだとすると、余計に神経質になるのでしょうね。

    > 「追憶の歌」の実況録画がYouTubeにupされました。李粉姬さんが「お目にかかりたい」を歌唱しました。一時あった「禁止歌謡」報道を打ち消す意味が恐らくあったでしょう。北朝鮮当局者は世界の北朝鮮関連の報道を逐一チェックしているのではないかと思います。

    Re: 「追憶の歌」再放送

    コメントありがとうございます。「初回公演」として放送されましたから、1週間ぐらいは続くのではないかと思っていたのですが、随分長い間やっていたのですね。「銃殺説」は、何らかの理由で「教化」の対象になると、全て韓国では「銃殺」と騒がれる仕組み担っているような気がしています。しかも、その「教化」たるや、秘密でも何でもなく、仕事でも何でもミスをするとその対象になるようです。もちろん、日常的な小さなミスは、当日、業務終了前に開催される「総話」で「自己批判」し、羅先で売ってもらえなかった「総話手帳」に記録して終わりなのでしょうが、もう少し大きくなると「教化」の対象となり、別組織に移動させられるということのようです。最悪なのが、炭鉱のようですが、それでも「銃殺」されるわけではないようです。

    使用する曲と放送日の法則性、何となくありそうな気がしています。調査の結果が出ましたら、是非ともご教授下さい。

    > ご無沙汰しております。4月18日夜に同番組が再放送され初視聴しました。労働新聞によれば2月28日から4月16日まで連日公演があったとのことです。牡丹峰の太陽節公演を私も期待していたのですが、どうやらこの公演と再放送でお茶を濁されてしまったようです。チョン・ヘヨンの逆ライザップのような画像には笑いましたが、それに比べてリ・ギョンスクは今でも美しく声にも張りがあって感動でした。残念なことに今回は配信状態があまり良くなく途中何度か紙芝居状態になってしまいました。最も興味深かったのは旺載山芸術団の歌手達が健在であったことで、銃殺説はどこへいってしまったのでしょう。同じく銃殺されたと言われていたヒョン・ソンウォルの牡丹峰団長返り咲きの件もあり、この手の記事は眉に唾をつけて読まなければなりませんね。なお番組の直後には「芸術公演『追憶の歌』創造と公演に参加した芸術人達に対する表彰授与式開催」の報道が流れていました。
    > 海外向け朝鮮中央放送の楽曲調査を継続していますが、どうも使用する曲と放送日に法則性があることが分かって来ました。こちらはもう少し調査して裏付けが取れたらご報告します。

    「追憶の歌」再放送

    ご無沙汰しております。4月18日夜に同番組が再放送され初視聴しました。労働新聞によれば2月28日から4月16日まで連日公演があったとのことです。牡丹峰の太陽節公演を私も期待していたのですが、どうやらこの公演と再放送でお茶を濁されてしまったようです。チョン・ヘヨンの逆ライザップのような画像には笑いましたが、それに比べてリ・ギョンスクは今でも美しく声にも張りがあって感動でした。残念なことに今回は配信状態があまり良くなく途中何度か紙芝居状態になってしまいました。最も興味深かったのは旺載山芸術団の歌手達が健在であったことで、銃殺説はどこへいってしまったのでしょう。同じく銃殺されたと言われていたヒョン・ソンウォルの牡丹峰団長返り咲きの件もあり、この手の記事は眉に唾をつけて読まなければなりませんね。なお番組の直後には「芸術公演『追憶の歌』創造と公演に参加した芸術人達に対する表彰授与式開催」の報道が流れていました。
    海外向け朝鮮中央放送の楽曲調査を継続していますが、どうも使用する曲と放送日に法則性があることが分かって来ました。こちらはもう少し調査して裏付けが取れたらご報告します。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR