「20時報道」:化粧品の値札にボカシか?、ついでに「対艦ロケット」の話しも (2015年2月6日 「朝鮮中央TV」)
これまでも「20時報道」等で入れられたボカシはいくつか紹介したが、久しぶりに少し目立つボカシがあった。
実は、数日前に公開された金正恩による2015年2月の軍事部門指導を紹介する「朝鮮記録映画」の中にもボカシと思われる部分があったが、そうではなかったようだ。
「島火力打撃及び占領に関する演習」を紹介する部分で背景にあるモニターの画面がよく見えない。島を特定されないようにぼかしを入れているのかと思ったが、単に光が反射してよく見えないだけのようだ。一番左の画面に表示されている地図が「東海」を中心とした日本列島に見えたので、もしや「独島」の話かと思ったのだが、その後よく見えた地図を見るとやはり「西海NLL」周辺を想定した演習だった。参加している軍部隊からしてもそういうことになるであろう。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
出た話のついでに書いておけば、今回の「記録映画」では、新型の「対艦ロケット」が紹介された。よく見れば、対艦ロケットは外見的には専用の船舶に設置されており、船舶とセットでの導入ということになるのであろうか。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
ロケット砲は4本あり、数えてみたら、少なくても全ての砲門から最低1発は発射しているようだった。また、標的とされた廃船に命中する部分も何回も見せている。弾頭には爆薬が装填されていなかったのか、命中はするものの船体を突き抜けるだけで爆発はしていない。命中すれば爆発するということを前提とした試験発射だったのだろうか。いずれにせよ、「最高司令官同志は、設計された戦術・技術的諸元に到達したという点で満足を示された」ということなので、問題はなかったのであろう。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
さて、タイトルにした化粧品の話をする。3月8日の「国際婦女節(国際女性デー)」が近づいているということで、3月6日の「20時報道」では、化粧品工場の様子と売店の様子が紹介された。紹介されたのは「春の香り合作会社」である。「合作会社」ということなので、中国企業との合作なのであろう。「20時報道」では、「優秀な工場」として、このところしばしば「合作会社」を紹介している。少し前には、やはり「合作会社」である温室を完備した「野菜農場」を紹介するドキュメンタリー番組も放送していた。やはり、中国企業を中心とする「合作会社」が増えてきており、「実利」を上げているということなのであろう。
「春の香り合作会社」

Source: KCTV, 2015/03/06放送

Source: KCTV, 2015/03/06放送
モランボン区域にある「開城高麗人参化粧品」などを販売する売店

Source: KCTV, 2015/03/06放送
ボカシが入っているのは、「化粧品展示場責任者」がインタビューに答える場面である。マイクの左側のショーケースないにある値札と思われるものにボカシがかけてある。マイクの一部もボケているので、明らかなボカシである。

Source: KCTV, 2015/03/06放送
いったい何が書かれているのだろうか。
実は、数日前に公開された金正恩による2015年2月の軍事部門指導を紹介する「朝鮮記録映画」の中にもボカシと思われる部分があったが、そうではなかったようだ。
「島火力打撃及び占領に関する演習」を紹介する部分で背景にあるモニターの画面がよく見えない。島を特定されないようにぼかしを入れているのかと思ったが、単に光が反射してよく見えないだけのようだ。一番左の画面に表示されている地図が「東海」を中心とした日本列島に見えたので、もしや「独島」の話かと思ったのだが、その後よく見えた地図を見るとやはり「西海NLL」周辺を想定した演習だった。参加している軍部隊からしてもそういうことになるであろう。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
出た話のついでに書いておけば、今回の「記録映画」では、新型の「対艦ロケット」が紹介された。よく見れば、対艦ロケットは外見的には専用の船舶に設置されており、船舶とセットでの導入ということになるのであろうか。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
ロケット砲は4本あり、数えてみたら、少なくても全ての砲門から最低1発は発射しているようだった。また、標的とされた廃船に命中する部分も何回も見せている。弾頭には爆薬が装填されていなかったのか、命中はするものの船体を突き抜けるだけで爆発はしていない。命中すれば爆発するということを前提とした試験発射だったのだろうか。いずれにせよ、「最高司令官同志は、設計された戦術・技術的諸元に到達したという点で満足を示された」ということなので、問題はなかったのであろう。

Source: KCTV, 2015/03/05放送
さて、タイトルにした化粧品の話をする。3月8日の「国際婦女節(国際女性デー)」が近づいているということで、3月6日の「20時報道」では、化粧品工場の様子と売店の様子が紹介された。紹介されたのは「春の香り合作会社」である。「合作会社」ということなので、中国企業との合作なのであろう。「20時報道」では、「優秀な工場」として、このところしばしば「合作会社」を紹介している。少し前には、やはり「合作会社」である温室を完備した「野菜農場」を紹介するドキュメンタリー番組も放送していた。やはり、中国企業を中心とする「合作会社」が増えてきており、「実利」を上げているということなのであろう。
「春の香り合作会社」

Source: KCTV, 2015/03/06放送

Source: KCTV, 2015/03/06放送
モランボン区域にある「開城高麗人参化粧品」などを販売する売店

Source: KCTV, 2015/03/06放送
ボカシが入っているのは、「化粧品展示場責任者」がインタビューに答える場面である。マイクの左側のショーケースないにある値札と思われるものにボカシがかけてある。マイクの一部もボケているので、明らかなボカシである。

Source: KCTV, 2015/03/06放送
いったい何が書かれているのだろうか。