FC2ブログ

    「千万の心を打つ時代の名作-芸術映画《願い》制作関係者らと共に-」(2012年2月28日「朝鮮中央TV」)

    こんな「座談会」が掲載された。

    http://www.uriminzokkiri.com/php_tmp/download.php?categ1=12&no=8594

    最近制作・上映されている「願い」という映画についての座談会に、この映画の主人公、作家、脚本家などが参加している。どうやら、この映画は金正日さんが亡くなる直前に現地指導した映画のようで、座談会はまずその話から始まる。映画は、「平凡な軍人家族」を取り扱った内容ということで、「実話」に近いそうだ。「軍人家族」の夫は熙川発電所の建設に携わった軍人建設者で、その功績を認められて「良い生活」を「保障」してもらったとのことである。しかし、妻は「良い生活」に甘んじることなく、家事・子育て、歌手業の傍ら農作業にも献身する。曰く、「自分たちは将軍様に『願う』ことばかりしてきた。しかし、これからは将軍様の『願い』をかなえるように生きていかなければならない」ということだ。

    で、この座談会の中で語られる金正日さんの逸話はいくつかあるのだが、その一つが熙川発電所の建設現場を現地視察したときの逸話である(これは、映画の一場面にもなっているようだ)。なんでも、建設現場に向かう道はとても険しい道だそうで、車で坂を下るときも怖くて車から降りたくなるほどの道だそうだ。また、現場も落盤事故などと隣り合わせの場所だという。ま、そんな劣悪な環境で朝鮮人民を働かせるのはいかがなものかということはさておき、そのような場所まで金正日さんがヘルメットもかぶらずに現地指導に訪れたそうだ。どこまでがノン・フィクションかは分からないが、金正日さんの現地指導が実に精力的であったことは分かる。こうした現地指導は、国営メディアを通じてだけではなく、口コミでも朝鮮人民の間に広がっていったのであろう(良い意味でも悪い意味でも)。ちなみに、映画の一場面では視察にやってきた金正日さんのことを「将軍様」ではなく「最高司令官同志」と呼んでいる。制作された時期からして金正恩さん就任前だが、意図的になのだろうか。

    また、この映画では北朝鮮の電力事情が非常に悪いことを正直に認めている。金正日さんの指示で映画では「日常的に使う言葉」を使うようにしたとのことであるが、その一つに「電気が来た(より直訳的には、電灯がついた)」という言葉を使っている。また、クラスの作文コンテストで18番(1番ではないところが、ノン・フィクションとのこと)になった子供の作文に「家に熙川発電所の電気が来るようになったら、お母さんが新しいコンピュータを買ってくれると言った」と書いたとしている。「新しいコンピュータ」はさておき、やはり電気がいつも来ていないのが「通常」であるということが分かる。

    3.11直後、東京電力管内では計画停電を経験した。1日にわずか数時間の停電ではあったが、電気が来ることが「通常」の我々にとっては、とても大変なことであった。北朝鮮では、水力発電所を中心に発電所建設に取り組んでいるが、発電設備だけではなく、ロスの大きな送電設備も大きな問題である。これは、原子力発電所を建設したところで同じことである。

    北朝鮮には、「なんだ停電かよ」と不満を言う時代がいつ来るのであろうか。「ウリミンジョクキリ」にアップロードされたら見たい映画である。

    <追記:2012/03/05 9:48>
    数日前だが、この座談会の後編を見た。そしたら「所願」が何であるか分かったのであるが、それは金正日さんと写真を撮ることであった。どうやら、この軍人家族の夫は仕事熱心ああまり、金正日さんが熙川発電所にやってくる日に別の建設現場に行ってしまい金正日さんと写真を撮れなかったようである。それが原因で奥さんを悲しませたとのこと。で、次の金正日さんでは「所願」がかなって一緒に写真を撮ることができ、奥さんは大変喜んだと。北朝鮮報道では、金正日さんや金正恩さんがどこそこに視察や現地指導に行き、「愛の写真を撮った」とよく言っているが、その意味がやっと分かった。この映画には、その愛の写真を立派な額に入れて一人一人に表彰状のように渡す贈呈式のワンシーンがあるのだが、受け取る夫も夫人も涙している。写真自体のありがたみもあるのだろうが、副次的な利益があるのかも気になるところである。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR