FC2ブログ

    「<朝鮮児童映画>少年大将」:金正恩が100話まで作れと指示したアニメ、「元帥様」ではなくて「少年大将」、李雪主は「クックァ」、「ホビ」は処刑されたのか? (2014年12月4日)

    金正恩が「4.26漫画映画撮影所を現地指導」したニュースは過去記事に書いたが、この中で金正恩は「漫画映画『少年大将(소년장수)』は人気がとてもあった、今は50部で終わっているが、今後100部まで作って出せば、子供たちと人民が本当に喜ぶであろう」、「連続編で作る漫画映画『少年大将』を通じて、我々人民の高い愛国心と尚武気風、美風良俗、力強く勇敢な闘争話をしっかりと見せてやらなければならない」と述べ、「具体的な創作方向も教示」したとのことである。

    『労働新聞』、「경애하는 김정은동지께서 조선4.26만화영화촬영소를 현지지도하시였다」、http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2014-11-27-0001&chAction=L

    その『少年大将』を見ようとuriminzokkiriを検索してみたのだが、タイトルは出てくるものの、ファイルは空っぽの状態で見ることができなかった。YouTubeを検索したところ、1~49までアップロードされていた。アップロードしたのは誰か分からないが、北朝鮮系の動画をたくさんアップロードしている。「北韓」と書いているので、韓国人だと思う。

    YouTube, 북한애니매이션 소년장수 제1부, https://www.youtube.com/watch?v=CXcFSI0WlFY&list=UULIVfmylAIiQ8MZZGBr9k9Q

    『少年大将』を見る前に、このアニメについて調べてみた。韓国統一部の「北韓情報ポータルHP」で調べていると、「NK CHOSUN」の興味深い2つの記事があった。

    これらの記事によると、『少年大将』は1982から97年にかけて制作され、本来は10部で終わる予定であったが、金日成の指示で50部まで作られることになったという。

    『NK CHOSUN』、「신세대 애니메이터 北만화영화 이끈다」、http://nk.chosun.com/news/articleView.html?idxno=81201
    『NK CHOSUN』、「'원수' 칭호 받은 김정은, 주민들은 만화 주인공 별명 불러」、http://nk.chosun.com/news/articleView.html?idxno=141542

    1編は大体20分前後でできている。10部までのストーリーは、父親を「倭国(日本)」との戦いで失った少年が父の意を継いで15歳で勇敢な軍人になり、「倭国」と戦いに勝利するというものである。アニメではあるが「元帥様」が「子供たちと人民が喜ぶ」と言っているように、子供向けアニメというよりは、むしろ大人向けのアニメである。かつて、拙ブログで子供向けの「教育アニメ」を紹介したことがあるが、これとは全く異なる。というのは、ストーリーは子供向けにしては複雑で、「朝鮮芸術映画」に出てくるような、金持ちの息子、国よりも財物を好む資本主義的人間、複数の敵のスパイ、裏切り者などが登場する。

    主人公の「少年大将」の「セメ」と彼の恋人の「クックァ」。「セメ」の顔が若き日の金日成に何となく似ているような気がするのは私だけであろうか。
    sonyonj9flv_000957941.jpg
    Source: 『소년장수7』より

    「セメ」の宿敵「ホビ」。「ホビ」は、金持ちの息子で「狩り大会」で「セメ」に敗れたことを契機に「セメ」を逆恨みする。「ホビ」の父親は裏切り者・スパイで、「倭国」の「首長」に通じており、「倭国」が高句麗を倒した後、スパイの功績で財物を得ることを狙っている。
    sonyonj10flv_000411489.jpg
    Source: 『소년장수10』より

    「倭国」の「首長」の家来の中には「チョッパリ(日本野郎)」という変な名前の人物もいる。
    sonnyonj7flv_000970897.jpg
    Source: 『소년장수7』より

    「セメ」の母親が敵に拉致されたり、スパイが暗躍する中、「セメ」の活躍で高句麗は「倭国」との戦いで勝利する。「ホビ」と「首長」は高句麗に連行される。ここまでが10部のストーリーであり、「ホビ」と「首長」、そして「チョッパリ」の生死ははっきりと描かれていないが、「ホビ」と「首長」は処刑、「チョッパリ」は戦死という雰囲気になっている。

    どのタイミングで金日成が11部以降の制作を命じたのかは分からないが、11部では「ホビ」と「首長」は投獄されるもまだ生きており、「チョッパリ」も気を失っていただけということになっている。「首長」は「セメ」のお爺さんに殺されてしまうが、「ホビ」は「セメ」のお爺さんを殺して脱走する。12部以降は見ていないが、恐らく「ホビ」と「チョッパリ」、そしてスパイの息子が「セメ」に仕返しをするというストーリーなのだろう。それにしても、「代を継いで裏切り者」など、「朝鮮芸術映画」にもしばしば登場するパターンである。北朝鮮は、「家族共々収容所送りにする」、「3代まとめて収容所送りにする」というような話をよく聞くが、「後代を残すと、親の復讐をする」という発想があるのかもしれない。

    上で紹介した『NK CHOSUN』の二つ目の記事には、おもしろいことが書かれている。

    「北韓が最近、『重大発表』をとおして、金正恩第1国防委員長に『元帥』とし、『元帥様』と呼ぶように強要しているが、北韓住民の間では『元帥様』の代わりに『少年大将』という別名が通用しているという」

    「『北韓の住民は、北韓の有名な漫画『少年大将』から取り、金正恩を『少年大将』や『セメ』と呼び、最近北韓が公開した夫人李雪主も住民の間では『クックァ』で通っている」

    上記の記事では、住民が皮肉を込めてこのように「隠語」を使っているというニュアンスで書かれているが、『少年大将』を見れば、「セメ」は父の意を継いだ立派な軍人であり、超人的な力を持ったヒーロー、そして「セメ」を愛する「クックァ」も命を賭けて「セメ」と国を守ろうとする愛国者である。もちろん、バレても言い逃れできるようにこのような「隠語」を使った可能性もあるが、ストレートに考えれば若くて勇敢な「元帥様」は「セメ」のようだということではないのだろうか。

    また、「北韓の住民の間では、『セメはいるが、ホビがいないな』、『ホビがいなければ、少年大将じゃない、ホビはいつ頃出てくるのかな』などの話で金正恩に全権を与えた3代世襲を嘲弄・批判している」とも書いている。

    この記事は、2012年8月9日の記事であるが、その1年4ヶ月後には「ホビ」は処刑されたということなのだろうか。

    <追記>
    そういえば、「倭国」は「モンゴル」のように描かれている。高句麗の歴史を改めて確認するまでは、蒙古が来襲して、「チョッパリ」が蒙古の見方になって高句麗を奪おうとするという話かと思った。というのも、「首長」が登場する場面では、中東音楽のような(これまた蒙古ではないのだが)音楽が流れ、酒を飲みながら羊の丸焼きを食べている。さらに、「首長」の部下たちはパオのようなテントで寝ている。

    sonyonj10flv_000075279.jpg
    Source: 『소년장수10』より

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    >北韓の住民は、北韓の有名な漫画『少年大将』から取り

    元々、正恩公式デビュー時には階級、呼び名共に大将でしたので、「住民」側ではなく先代がアニメにあやかってイメージ戦略を推進していたのでしょう。ですから今でも正恩を「セメ」と呼ぶ人が居ても不思議ではないし顔も正恩にそっくりです・・・(実物の方が可愛いが)。

    統一部や国情院のお役人は「アニメなんか」と思っていて、その辺の位置づけが判らないのでしょう。

    しかし第一回が1982年だとすると正恩は存在してないわけですよね?
    金正日が関わりをもったのが10回以降だとしても気の長い話しです。





    1982年

    コメントありがとうございます。いつも貴重なコメントを下さる「トラック野郎」さんですね。メールの所にお名前が入っていました。

    金正恩デビューの時は「青年大将」だったと記憶しております。「장수」を「大将」と記事のために勝手に訳したのは私なのですが、金正恩はそのままの漢字で「김대장(金大将)」になっていましたね(『パルコルム』の中でも)。

    お説の通り、顔も彼に似ていないでもないのですが、1982年だと彼は生まれたばかりぐらいのはずなので、あの顔つきはやはりお爺さんの若い頃をイメージして作ったのだと思います。時期的にも、お母さんが金正淑のように「絶世の愛国者」であるという点からしても、お父さんの方が説明しやすいのですが、お父さんには今一つ似ていないような気もします。

    お爺さんの指示、お父さんの指導でアニメが作られた可能性は時期的に十分ありますね。それもあり、お父さんが忠誠心を示すために「首領様の若い頃の顔のようにしろ」と指示したのかもしれません。

    記事中で参照した韓国の資料ですが、「統一部」のサイトからリンクされていた『朝鮮日報』の記事です。「北韓住民の間では」という話は、「統一部」か「国情院」のリークなのかもしれませんが。

    > >北韓の住民は、北韓の有名な漫画『少年大将』から取り
    >
    > 元々、正恩公式デビュー時には階級、呼び名共に大将でしたので、「住民」側ではなく先代がアニメにあやかってイメージ戦略を推進していたのでしょう。ですから今でも正恩を「セメ」と呼ぶ人が居ても不思議ではないし顔も正恩にそっくりです・・・(実物の方が可愛いが)。
    >
    > 統一部や国情院のお役人は「アニメなんか」と思っていて、その辺の位置づけが判らないのでしょう。
    >
    > しかし第一回が1982年だとすると正恩は存在してないわけですよね?
    > 金正日が関わりをもったのが10回以降だとしても気の長い話しです。

    No title

    名前の件、うっかりしていて申し訳ありませんでした。

    ハングルはサッパリなので「장수」を翻訳サイトに掛けると「長寿」となって目が点になってしまいました。

    しょうがないので韓国の辞書サイトまで行くと「将師」ともあり、日本語感覚ならば「少年少将」も「少年中将」も絶対にありえないので「少年大将」がベストですね。

    これを更に平易な日本語に変えてしてしまうと「ガキ大将」でしょうか?(苦笑) 

    金家三代、良い意味でこれなんではないかと・・・・。


    장수

    コメントありがとうございます。「장수」の翻訳トップは「長寿」と出てきますね。北朝鮮の辞書を見ると「(軍隊を率いる)テジャン」と書かれているのですが、この「テジャン」がまた「大将」と「隊長」と同音でして、かなりややこしいです。英訳は「a commander」と出ているので「隊長」に近いのかもしれません。しかし「少年隊長」では今一つ格好良くないので「大将」とした次第です。

    「ガキ大将」は良いアイディアですが、アニメの中ではすぐに「ガキ」ではなくなってしまうので、使えませんね(15歳はまだガキでしょうか)。

    しかし、今改めて思うと、『パルコルム』の中で「金大将」とフルネームで明かさなかったところなど、上手いことやっていますね。お爺さんやお父さんを称賛する歌の中でフルネーム以外のものがあるのでしょうか。

    歌ではないのですが、数日前も抗日武装戦線時代を扱った古い「朝鮮芸術映画」を見ていたら、チンピラ抗日武装集団の頭領がお爺さんの名前を呼ぶ時、「金日成将軍様」と言っていました。それ以外になると「敬愛する」をしっかりとつけていますし。

    > 名前の件、うっかりしていて申し訳ありませんでした。
    >
    > ハングルはサッパリなので「장수」を翻訳サイトに掛けると「長寿」となって目が点になってしまいました。
    >
    > しょうがないので韓国の辞書サイトまで行くと「将師」ともあり、日本語感覚ならば「少年少将」も「少年中将」も絶対にありえないので「少年大将」がベストですね。
    >
    > これを更に平易な日本語に変えてしてしまうと「ガキ大将」でしょうか?(苦笑) 
    >
    > 金家三代、良い意味でこれなんではないかと・・・・。

    No title

    この児童映画自体はあまりじっくりと見たことが
    ありませんが,映画音楽集のCDでは主題歌が
    入っています.また,少年節の銀河水公演でも
    アニメ動画とともに演奏されましたね.

    私の持つ辞書では「少年将帥」とありますし,
    親の遺勲をつぐというあたりからするとこの表現
    が適しているようにも思えます.
    北朝鮮の文献を見ると,やはり1982年から97年に
    作られ,1-20部,21-38部,39-50部で内容が大まかに
    分かれています.「39-50部では高句麗侵略の野望を
    もってあがく首長とその軍師たちを撃破し,決定的な
    勝利をなしとげる過程を通じ少年将帥たちの変わりない
    愛国衷情と勇猛性を見せてくれる」とあります.
    ちなみに,この映画が作られる前に「二人の将帥の
    物語」というアニメ映画も作られています.

    和訳タイトル

    コメントありがとうございます。主題歌はアニメを見ながら11回聞きましたが、あまり印象的ではなかったような気がします。でも、「人気漫画」なので、主題歌も人気があるのかもしれませんね。というか、アニメ(連続漫画ドラマ)の「主題歌」という概念があるのでしょうか。

    タイトルの和訳ですが、公式には「少年将軍」のようです。

    「そして、同撮影所ですでに制作したアニメ「少年将軍」は人気が大したものだった、今は50部で終わったが、今後100部までもっと制作すれば、わが子どもと人民が喜ぶだろうと述べた。」(「朝鮮中央通信」が同記事を日本語訳して配信したものママ)

    「将帥」というのは、「장수」をそのまま漢字に直していますね。その辞書には、固有名詞として「소년장수」が出ているのでしょうか。あるいは、「장수」という語彙が出ているという話でしょうか。前者であれば、どのように説明されているのかご教授下さい。

    「首長とその軍師たちを撃破」とあるとのことですが、「首長」は死んでいなかったのでしょうかね。11部まででは長剣で背中を刺されて死んだように見えました。11部まででは、矢が刺さっても死なない人が多いのですが、「首長」だから長剣で刺されても生き残ったのかもしれませんね。それとも、もっと極悪な「首長」が「チョッパリ」と組んで悪事を働くのでしょうか。

    いつか、続きを見ようと思います。

    > この児童映画自体はあまりじっくりと見たことが
    > ありませんが,映画音楽集のCDでは主題歌が
    > 入っています.また,少年節の銀河水公演でも
    > アニメ動画とともに演奏されましたね.
    >
    > 私の持つ辞書では「少年将帥」とありますし,
    > 親の遺勲をつぐというあたりからするとこの表現
    > が適しているようにも思えます.
    > 北朝鮮の文献を見ると,やはり1982年から97年に
    > 作られ,1-20部,21-38部,39-50部で内容が大まかに
    > 分かれています.「39-50部では高句麗侵略の野望を
    > もってあがく首長とその軍師たちを撃破し,決定的な
    > 勝利をなしとげる過程を通じ少年将帥たちの変わりない
    > 愛国衷情と勇猛性を見せてくれる」とあります.
    > ちなみに,この映画が作られる前に「二人の将帥の
    > 物語」というアニメ映画も作られています.

    No title

    소년장수は固有名詞としては載っていませんで,장수としての訳でした.ですので,やはり「少年将軍」なのでしょうね.

    主題歌は結構有名なようで,北朝鮮の幼児が朝行う体操の音楽にもなっています.

    No title

    たびたび失礼します.やはり「소년장수」と入れると
    「少年将軍」と,私が日ごろ入力ソフトとして用いる
    総連系企業がかつて作ったソフトの翻訳ソフトで出て
    きました.

    将軍

    前の文と一緒にお返事させていただきます。やはり「少年将軍」のようですね。
    しかし、日本語的には「大将」がぴったりの感じがします。

    > たびたび失礼します.やはり「소년장수」と入れると
    > 「少年将軍」と,私が日ごろ入力ソフトとして用いる
    > 総連系企業がかつて作ったソフトの翻訳ソフトで出て
    > きました.

    将軍

    前の文と一緒にお返事させていただきます。やはり「少年将軍」のようですね。
    しかし、日本語的には「たいsh

    > たびたび失礼します.やはり「소년장수」と入れると
    > 「少年将軍」と,私が日ごろ入力ソフトとして用いる
    > 総連系企業がかつて作ったソフトの翻訳ソフトで出て
    > きました.
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR