「金正恩氏が中国の胡錦濤国家主席と握手する条件」(2012年2月26日「産経新聞」)
金正恩さんの現在の肩書きは、この「産経新聞」の記事に書かれているとおり最高司令官と労働党中央軍事委員会副委員長だけである。4月に労働党代表者会議が招集され、金正恩さんの肩書き追加が云々されているが、肩書きと法制の関係がどうもややこしくてよく分からなかった。そこで、この記事を機に一度整理してみた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000509-san-int
まず、金正日さんが持っていた三大肩書きであるが、朝鮮労働党総書記、朝鮮国防委員会委員長、朝鮮労働党中央軍事委員会委員長である。
まず、朝鮮労働党総書記について、関連法規(規則)を調べてみた。これは、金正恩さんが正式デビューした2010年9月28日に改訂された「朝鮮労働党規約」に書かれている。北朝鮮系メディアでの掲載を探してみたが、見つからなかったので、VOAが掲載しているものを参照した。
http://www.voanews.com/MediaAssets2/english/2011_01/WPKCharter28SEP10.pdf#search=%27wpkcharter28sep10.pdf%27
14. 각급 당조직의 최고지도기관은 다음과 같이 조직한다.
1) 당의 최고지도기관은 당대회이며 당대회와 당대회사이에는 당대회가 선거한 당중앙위원회이다.
(14.各級党組織の最高指導機関は、次のとおり組織する
1)党の最高指導機関は、党大会であり党大会と党大会の間には、党大会が選挙した党中央委員会である。)
21. 당대회는 당의 최고기관이다.
당대회는 당중앙위원회가 소집하며 당대회 소집날자는 여섯달 전에 발표한다.
(21.党大会は、党の最高機関である。
党大会は、党中央委員会が招集し、党大会招集日時は6ヶ月前に発表する。)
당대회의 사업은 다음과 같다.
4) 조선로동당 총비서를 추대한다.
(党大会の事業は次のとおりである。
4)朝鮮労働党総秘書を推戴する。
22. 조선로동당 총비서는 당의 수반이다.
조선로동당 총비서는 당을 대표하며 전당을 령도한다.
조선로동당 총비서는 당중앙군사위원회 위원장으로 된다.
(22.朝鮮労働党総秘書は、党の首班である。
朝鮮労働党総秘書は、党を代表し全党を指導する。
朝鮮労働党総秘書は、党中央軍事委員会委員長になる。)
今のところ「党大会」の予定はないので、4月に金正恩さんがこの党規約に則って総書記になることはない。また、党総書記と党中央軍事委員会委員長は「兼職」となっているので、こちらにも就任できない。(なお、本件については、過去の拙記事で間違ったことを書いたような記憶がある。)
しかし、「規約」を読み進むと、
30. 당중앙위원회는 당대회와 당대회사이에 당대표자회를 소집할수 있다.
(30.党中央委員会は、党大会と党大会の間に党代表者会を招集することができる。
당대표자회는 조선로동당 최고지도기관을 선거하거나 당규약을 수정보충할 수 있다.
(党代表者会は、朝鮮労働党最高指導機関を選挙したり党規約を修正補充することができる。)
とある。問題は、「朝鮮労働と最高指導機関を選挙」に総秘書の選挙も含まれるかどうかであるが、4月に、少なくとも党規約に則って、金正恩さんが総書記になるためにはこれしかないであろう。金正日さんは代表者会で「選挙」ではなく「推戴」で総秘書になっている。「労働党規約」でも明らかに「推戴」と「選挙」は使い分けているので、金正日さんの「推戴」は超法規(超規則)的措置であったといえよう。金正恩さんにも同様の措置が適用されるのか。それで総秘書になれば、党中央軍事委員会委員長にも自動就任することになるので、3大ポスト2つに就くことはできる。
さて、次は国防委員会委員長である。国防委員会は、朝鮮民主主義人民共和国憲法に規定されている。これは、北朝鮮系ウェブ「ネナラ」に掲載されているので、そちらを参考にする。
http://www.naenara.com.kp/ko/great/constitution.php
第6章国家機構第2節に「朝鮮民主主義人民共和国国防委員長」の規定がある。
제100조: 조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장은 조선민주주의인민공화국의 최고령도자이다.
(第100条:朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長は、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者である。)
제103조: 조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장은 다음과 같은 임무와 권한을 가진다.
(第103条:朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長は、次の任務と権限を持つ。)
1.국가의 전반사업을 지도한다.
(1.国家の全般事業を指導する。)
こうように、国防委員会委員長こそが、総秘書以上の権限を持つ北朝鮮の最高権力者ということになる。さて、ではこの委員長はどのように選出されるのか。
順序が前後するが、同6章第1節には「最高人民会議」についての諸規定がある。
제91조: 최고인민회의는 다음과 같은 권한을 가진다.
(第91条:最高人民会議は次の権限を持つ。)
5.조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장을 선거 또는 소환한다.
(5.朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長を選挙または召還する。)
この規定は実に微妙なので、同サイトの日本語版で確認をしてみたところ「選出または召還」となっていた。なぜ、日本語訳を訳出するに際して「選出」としたのであろうか。「選出」は必ずしも「選挙」によらなくても可能である。つまり、金正日さんのように「推戴」により「選出」されてもよいのである。ちなみに英語版ではelectとなっている。また、「召還」とは何を指しているのであろうか。
ということで、現状では4月に金正恩さんが憲法に則り国防委員長になることはない。ちなみに、最高人民会議の開催は、
제92조:최고인민회의는 정기회의와 림시회의를 가진다.
정기회의는 1년에 1~2차 최고인민회의 상임위원회가 소집한다.
림시회의는 최고인민회의 상임위원회가 필요하다고 인정할 때 또는 대의원전원의 3분의 1이상의 요청이 있을 때에 소집한다.
(第92条:最高人民会議は、定期会議と臨時会議を持つ。
定期会議は、1年に1~2次最高人民会議常任委員会が招集する。
臨時会議は、最高人民会議常任委員会が必要であると認めるとき、あるいは代議員全員の3分の1以上の要請があるときに招集する。)
となっているので、4月以降の任意の時期に招集されて、金正恩さんを国防委員長に「選挙」か「推戴」で就任させるということになるのであろう。
一度整理しておくと、今後考えるときに役立ちそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000509-san-int
まず、金正日さんが持っていた三大肩書きであるが、朝鮮労働党総書記、朝鮮国防委員会委員長、朝鮮労働党中央軍事委員会委員長である。
まず、朝鮮労働党総書記について、関連法規(規則)を調べてみた。これは、金正恩さんが正式デビューした2010年9月28日に改訂された「朝鮮労働党規約」に書かれている。北朝鮮系メディアでの掲載を探してみたが、見つからなかったので、VOAが掲載しているものを参照した。
http://www.voanews.com/MediaAssets2/english/2011_01/WPKCharter28SEP10.pdf#search=%27wpkcharter28sep10.pdf%27
14. 각급 당조직의 최고지도기관은 다음과 같이 조직한다.
1) 당의 최고지도기관은 당대회이며 당대회와 당대회사이에는 당대회가 선거한 당중앙위원회이다.
(14.各級党組織の最高指導機関は、次のとおり組織する
1)党の最高指導機関は、党大会であり党大会と党大会の間には、党大会が選挙した党中央委員会である。)
21. 당대회는 당의 최고기관이다.
당대회는 당중앙위원회가 소집하며 당대회 소집날자는 여섯달 전에 발표한다.
(21.党大会は、党の最高機関である。
党大会は、党中央委員会が招集し、党大会招集日時は6ヶ月前に発表する。)
당대회의 사업은 다음과 같다.
4) 조선로동당 총비서를 추대한다.
(党大会の事業は次のとおりである。
4)朝鮮労働党総秘書を推戴する。
22. 조선로동당 총비서는 당의 수반이다.
조선로동당 총비서는 당을 대표하며 전당을 령도한다.
조선로동당 총비서는 당중앙군사위원회 위원장으로 된다.
(22.朝鮮労働党総秘書は、党の首班である。
朝鮮労働党総秘書は、党を代表し全党を指導する。
朝鮮労働党総秘書は、党中央軍事委員会委員長になる。)
今のところ「党大会」の予定はないので、4月に金正恩さんがこの党規約に則って総書記になることはない。また、党総書記と党中央軍事委員会委員長は「兼職」となっているので、こちらにも就任できない。(なお、本件については、過去の拙記事で間違ったことを書いたような記憶がある。)
しかし、「規約」を読み進むと、
30. 당중앙위원회는 당대회와 당대회사이에 당대표자회를 소집할수 있다.
(30.党中央委員会は、党大会と党大会の間に党代表者会を招集することができる。
당대표자회는 조선로동당 최고지도기관을 선거하거나 당규약을 수정보충할 수 있다.
(党代表者会は、朝鮮労働党最高指導機関を選挙したり党規約を修正補充することができる。)
とある。問題は、「朝鮮労働と最高指導機関を選挙」に総秘書の選挙も含まれるかどうかであるが、4月に、少なくとも党規約に則って、金正恩さんが総書記になるためにはこれしかないであろう。金正日さんは代表者会で「選挙」ではなく「推戴」で総秘書になっている。「労働党規約」でも明らかに「推戴」と「選挙」は使い分けているので、金正日さんの「推戴」は超法規(超規則)的措置であったといえよう。金正恩さんにも同様の措置が適用されるのか。それで総秘書になれば、党中央軍事委員会委員長にも自動就任することになるので、3大ポスト2つに就くことはできる。
さて、次は国防委員会委員長である。国防委員会は、朝鮮民主主義人民共和国憲法に規定されている。これは、北朝鮮系ウェブ「ネナラ」に掲載されているので、そちらを参考にする。
http://www.naenara.com.kp/ko/great/constitution.php
第6章国家機構第2節に「朝鮮民主主義人民共和国国防委員長」の規定がある。
제100조: 조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장은 조선민주주의인민공화국의 최고령도자이다.
(第100条:朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長は、朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者である。)
제103조: 조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장은 다음과 같은 임무와 권한을 가진다.
(第103条:朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長は、次の任務と権限を持つ。)
1.국가의 전반사업을 지도한다.
(1.国家の全般事業を指導する。)
こうように、国防委員会委員長こそが、総秘書以上の権限を持つ北朝鮮の最高権力者ということになる。さて、ではこの委員長はどのように選出されるのか。
順序が前後するが、同6章第1節には「最高人民会議」についての諸規定がある。
제91조: 최고인민회의는 다음과 같은 권한을 가진다.
(第91条:最高人民会議は次の権限を持つ。)
5.조선민주주의인민공화국 국방위원회 위원장을 선거 또는 소환한다.
(5.朝鮮民主主義人民共和国国防委員会委員長を選挙または召還する。)
この規定は実に微妙なので、同サイトの日本語版で確認をしてみたところ「選出または召還」となっていた。なぜ、日本語訳を訳出するに際して「選出」としたのであろうか。「選出」は必ずしも「選挙」によらなくても可能である。つまり、金正日さんのように「推戴」により「選出」されてもよいのである。ちなみに英語版ではelectとなっている。また、「召還」とは何を指しているのであろうか。
ということで、現状では4月に金正恩さんが憲法に則り国防委員長になることはない。ちなみに、最高人民会議の開催は、
제92조:최고인민회의는 정기회의와 림시회의를 가진다.
정기회의는 1년에 1~2차 최고인민회의 상임위원회가 소집한다.
림시회의는 최고인민회의 상임위원회가 필요하다고 인정할 때 또는 대의원전원의 3분의 1이상의 요청이 있을 때에 소집한다.
(第92条:最高人民会議は、定期会議と臨時会議を持つ。
定期会議は、1年に1~2次最高人民会議常任委員会が招集する。
臨時会議は、最高人民会議常任委員会が必要であると認めるとき、あるいは代議員全員の3分の1以上の要請があるときに招集する。)
となっているので、4月以降の任意の時期に招集されて、金正恩さんを国防委員長に「選挙」か「推戴」で就任させるということになるのであろう。
一度整理しておくと、今後考えるときに役立ちそうだ。