FC2ブログ

    「敬愛する金正恩同志がモランボン楽団の新作音楽会を観覧された」、階級章:ソヌ・ヒャンヒ完全復活、「人民は呼ぶ、親近なるその名前」、金正恩の肖像画、李オクファ (2014年9月5日 「朝鮮中央TV」)

    今、標記音楽会の「録画実況」を「朝鮮中央TV」が放送しているが、ソヌ・ヒャンヒは完全復活した模様だ。口紅が濃いような気がするが。

    <追記>
    「新作音楽会」の放送中に短い記事を書いて、放置してしまったのでフォローアップしておく。

    「新作音楽会」は、タイトルどおり「元帥様」が観覧したのであるが、「朝鮮中央TV」で紹介された動画では「元帥様」の姿はステージ全体を見せるカットで後ろ姿が小さく出ただけで、正面からの撮影はなかった。もちろんスクリーンには大きく映し出されたが、入退場だけではなく、拍手をするシーンも写らなかった。過去の公演でもこのようなことがあったような気はするが、どういう基準によるのかが興味深いところである。

    『労働新聞』に掲載された「新作音楽会」を観覧する金正恩夫妻の写真
    2014-09-04-01-01.jpg
    Source: 『労働新聞』、「경애하는 김정은동지께서 모란봉악단의 신작음악회를 관람하시였다」、http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_01&newsID=2014-09-04-0001&chAction=L

    この音楽会のトップは「新しく出た歌」として紹介されている、「人民は呼ぶ、親近なるその名前」である。「新しく出た歌」より、歌詞を紹介しておく。

    「人民は呼ぶ、親近なるその名前」
    M3u8 Streamcs4645aq2flv_005636024
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    作詞:チャ・ホグン、作曲:ウ・ジョンヒ、編曲:李ミョンナム、歌:金ソルミ、李オクファ、羅ユミ、演奏:モランボン楽団

    1.
    私の国 銀金の風景
    のどかなあちこちで
    恩恵にみちたその手が輝き
    花咲く夢も多い
    楽しく希望に満ちた我々の生活の中に
    いつも情深く響く親近なるその名前
    慕わしい 慕わしい ああ慕わしい
    燃える 燃える 千万の心臓
    高く頂き 従いながら呼ぶ
    我々の金正恩同志

    2.
    その音声が横で響き
    誰もが心強くなり
    英明なるその知恵を持ち
    人民は勇敢になる
    創造の熱情溢れる 我々の偉勲の中に
    進軍の歌として響く親近なるその名前
    慕わしい 慕わしい ああ慕わしい
    燃える 燃える 千万の心臓
    高く頂き 従いながら呼ぶ
    我々の金正恩同志

    M3u8 Streamcs4645aq2flv_005780579
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    3.
    その名前を高々と呼び
    奇跡を鳴り響かせる人民
    三千里の国土に輝かしい
    強国の祝砲が上がる
    世界をリードする我々の勝利の中で
    栄光の旗を輝かせる親近なるその名前
    慕わしい 慕わしい ああ慕わしい
    燃える 燃える 千万の心臓
    高く頂き 従いながら呼ぶ
    我々の金正恩同志

    1番の「銀金(ウングム)」で「恩(ウン)」と同音を使うなど、なかなか心憎い歌詞である。また、静止画にあるように、この歌の画面の中では「肖像画」が使われているようである。写真との組み合わせの可能性もあるが、背景の夕焼けは明らかに「絵」である。これが肖像画であるとすると、万寿台創作社が制作した最初の金正恩の肖像画ということになるのではないだろうか。同様の肖像画は、「新作音楽会」のプロジェクターにも映し出されている。

    M3u8 Streamcs4645aq2flv_013125481
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    これまでは視覚的に「お爺さん」との類似点が強調されてきたが、この「肖像画」を見ると金正恩そのものである。金正恩カラーを出した「肖像画」を公開したということは、執権から2年半経ち基盤が強化されたからなのであろう。「お爺さん」と「お父さん」は真面目顔での肖像画から笑顔へと変化したが、「元帥様」は最初の作品から笑顔のようだ。また、重苦しい人民服ではなく、白い半袖シャツ姿というのも、彼のフットワークの軽さを象徴しているのかもしれない。次は「金正恩バッジ」だろうが、いつ頃登場するのであろうか。

    さて、「新作音楽会」に話題を戻す。番組を見ながら冒頭部分を書いたのだが、1曲目がスタートしたとたんにアップで写ったのが、ソヌ・ヒャンヒによるイントロのソロ演奏であったからだ。
    M3u8 Streamcs4645aq2flv_012817608
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    そして、もう一つ注目したいは、李オクファという「功勲俳優」が初めて(多分)歌手として加わり、上で紹介した金正恩称賛曲を多の2名と共に歌ったことだ。「功勲俳優」ということなので、既に他の楽団で活躍していた人なのだろうが、外見はモランボン楽団の歌手らしくない。何がモランボンらしくないかというと、「オバサン」っぽいラーメンパーマの髪型である。丸顔なので、短髪ストレートや刈り上げは似合わないのかもしれないが、それでもである。歌は上手なのかもしれないが、「視覚」路線のモランボン楽団になぜこの人を加え、「元帥様」の歌を歌わせたのであろうか。

    M3u8 Streamcs4645aq2flv_014842773
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    「新作音楽会」ということで、放送は短めで50分ほどで終了した。

    <追記2>
    何人かの方から「階級章」に関するコメントを頂いた。私の方は、「階級章」には全く注目していなかったのだが、特に上記の李オクファの階級は興味深い。

    M3u8 Streamcs4645aq2flv_014834772
    Source: KCTV, 2014/09/06放送

    上の写真を見ると、線の間に星が2つある「中佐」の「階級章」のように見える。過去記事に書いたように「団長」のヒョン・ソンウォルは大佐の「階級章」を付けているので、李オクファは上佐(星3つ)を挟んで2つ下の階級のようだ。もし「中佐」だとすると彼女がモランボン楽団の「副団長」の可能性もある。これまではヒョン・ソンウォルのように表に出なかったが、今回、民謡調の曲目が増えたので、こうした曲を上手に歌える経験豊富な李オクファを加えたのかもしれない。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

     川口先生の情報には、とても感謝しております。
    今回は、海外放送リスナー様同様、力抜けしました。
    Wangjaesan楽団のようでした。
    肩章の件ですがリ・オクファは、2本線で、佐官級という話がありました。先生の解説をお待ちしております。

    階級章

    ご無沙汰しております。羅先シリーズ、ご覧頂きましてありがとうございます。まだ、あと数編書きたいところなのですが、できておりません。

    「階級章」の方、まったく注目しておりませんでした。コメント後の「追記」となってしまいましたが、李オクファはモランボンでは「新人」とはいえ、年齢も高そうですし、別の楽団時代に「功勲俳優」となっているはずなので、星2つということではないかと思います。

    > 川口先生、ご無沙汰しております。羅先シリーズ羨ましく拝見させていただいています。
    > 久々の牡丹峰公演映像、秋夕に合わせた当局の目玉プロだったのでしょうかね。個人的には今回はあまり好きな曲が無く映像確認に身が入りません。ところで今回は階級章(肩章)が復活しました。ソヌ・ヒャンヒは以前と同じ星4つで、おそらく今でも彼女が楽長なのでしょう。ラ・ユミは功勲俳優称号を受けたにも関わらず星1つのまま。その一方で新人のリ・オクファが星2つなのは何故でしょうね。

    階級章2

    コメントありがとうございます。「追記」投稿とほぼ同時に頂いたようですね。今回の公演、「力抜けした」という感想を頂戴していますが、私の方は「羅先」の余韻の中で結構楽しみました。「階級章」については、重要なポイントなので、写真と共に「追記」として記事に入れておきます。そちらをご参照いただければ幸いです。

    >  川口先生の情報には、とても感謝しております。
    > 今回は、海外放送リスナー様同様、力抜けしました。
    > Wangjaesan楽団のようでした。
    > 肩章の件ですがリ・オクファは、2本線で、佐官級という話がありました。先生の解説をお待ちしております。

    No title

    なるほど、
    実演メンバーというよりは管理指導側としての加入としたら…。
    …なるほど。

    (個人的には新進気鋭のフレッシュなメンバーでやってほしいです・笑)

    フレッシュ

    そうですね。モランボンは「フレッシュ」路線でいってほしいですね。

    > なるほど、
    > 実演メンバーというよりは管理指導側としての加入としたら…。
    > …なるほど。
    >
    > (個人的には新進気鋭のフレッシュなメンバーでやってほしいです・笑)

    No title

    新作音楽会,若干短い動画ではありますが,
    なかなか良い曲ばかりでしたね.
    まず,ソヌ・ヒャンヒは楽長のままであることは
    間違いないと思われます.ただ,しばらくの間は
    歌のグループがメインということになりそうですね.
    リ・オクファについてですが,彼女はこれまでにも
    既に4年ほど前の銀河水管弦楽団公演に出ています.
    ちなみにそのときは「牡丹峰6重唱組」として,
    リ・ソルジュとともに登壇しております.その前は
    ワンジェサン軽音楽団におり,さらにその前は
    ポチョンボ電子楽団に在籍しておりました.当時の
    CDにも入っております.モランボン楽団がポチョンボ
    電子楽団の発展的楽団であることが明確になって
    おり(公式発表済),ポチョンボ電子楽団で若かり
    しころに作曲や編曲を行ってきた,ウ・ジョンヒや
    ファン・ジンヨンが,最近のモランボン楽団の中心
    作曲メンバーになっていることからも,系統的な面で
    この楽団が名実ともに確固たる立場になった現れで
    あると思います.リ・オクファは重厚な声音かつ特に
    民謡唱法がすばらしい方だと個人的にとらえております.彼女よりも若い,キムソルミも民謡唱法がすばらしいですね.キムソルミは高音部つまりソプラノのに近い声ですが,リ・オクファは西洋でのアルトに近い声部の方です.髪型は,これまでのモランボン楽団の枠内で考えれば,ちょっと異端に感じますが,今後,さらに既存の楽団出身者から選抜なり,
    あるいは整理統合的な構築をしていくという点からみた場合,特に不思議には感じませんが…….

    明日は建国記念日です。

    お世話になります。

    久々の公演、堪能しました。

    新曲発表会とのことですが、明日の建国記念日を意識してか、「人民共和国宣言の歌」のインスツルメントなども演奏されていましたね。

    今回の公演では、リュ・ジナが出ていませんでしたが(代わりに知らないオバサンが出ていましたが)、もしかして、リュ・ジナとソヌ・ヒャンヒってすごく仲が悪いので、同じ舞台に立たないのでは?と勘繰ってしまいます。

    私の女性観ですが、そもそも18人近くもいる女性グループが人間関係円満なワケがないです。(笑)

    個人的に注目したのは、キム・ソルミが歌った「鐵嶺ふもとの林檎の海」です。

    前回の「「順風満豊歌」についで、北朝鮮の食糧増産キャンペーンソング?を歌っている点でしょうか?

    元帥様が視察した鐵嶺618突撃建設隊のリンゴ園が題材の歌ですが、喰うのがやっとだった北朝鮮でも、魚やリンゴなど、栄養面での食糧事情が大きく改善されたことを内外にアピールする意味深い歌だと思います。

    実際にどうかは別として。


    また、キム・ソルミはもともと演歌っぽい歌が得意みたいですが、次期国家功労賞の候補かもしれません。

    リ・オクファの階級は中佐です。
    ちなみに、ソヌ・ヒャンヒは大尉で、キム・ソルミは上尉(大尉と中尉の間) ラ・ユミは少尉です。

    階級の決定基準はよくわからないですが、リ・オクファはすでに国家功労賞を受賞しているようです。

    ソヌ・ヒャンヒはまた一段と美しくなりましたね。

    No title

    >次は「金正恩バッジ」だろうが、いつ頃登場するのであろうか

    日本では流通していますよ。
    http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105655022
    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m126814401

    李オクファ

    音楽的な解説をありがとうございます。タイミングが前後して残念なのですが、もし今回の「音楽会」が訪朝前にあったのなら、朝鮮人民から李オクファに関するコメントを聞けたと思います。

    > 新作音楽会,若干短い動画ではありますが,
    > なかなか良い曲ばかりでしたね.
    > まず,ソヌ・ヒャンヒは楽長のままであることは
    > 間違いないと思われます.ただ,しばらくの間は
    > 歌のグループがメインということになりそうですね.
    > リ・オクファについてですが,彼女はこれまでにも
    > 既に4年ほど前の銀河水管弦楽団公演に出ています.
    > ちなみにそのときは「牡丹峰6重唱組」として,
    > リ・ソルジュとともに登壇しております.その前は
    > ワンジェサン軽音楽団におり,さらにその前は
    > ポチョンボ電子楽団に在籍しておりました.当時の
    > CDにも入っております.モランボン楽団がポチョンボ
    > 電子楽団の発展的楽団であることが明確になって
    > おり(公式発表済),ポチョンボ電子楽団で若かり
    > しころに作曲や編曲を行ってきた,ウ・ジョンヒや
    > ファン・ジンヨンが,最近のモランボン楽団の中心
    > 作曲メンバーになっていることからも,系統的な面で
    > この楽団が名実ともに確固たる立場になった現れで
    > あると思います.リ・オクファは重厚な声音かつ特に
    > 民謡唱法がすばらしい方だと個人的にとらえております.彼女よりも若い,キムソルミも民謡唱法がすばらしいですね.キムソルミは高音部つまりソプラノのに近い声ですが,リ・オクファは西洋でのアルトに近い声部の方です.髪型は,これまでのモランボン楽団の枠内で考えれば,ちょっと異端に感じますが,今後,さらに既存の楽団出身者から選抜なり,
    > あるいは整理統合的な構築をしていくという点からみた場合,特に不思議には感じませんが…….

    Re: 明日は建国記念日です。

    コメントありがとうございます。「鐵嶺ふもとの林檎の海」は、「大漁歌」同様、「元帥様」の現地指導がらみの歌ですね。もちろん、「大漁歌」も「リンゴの歌」も食糧増産キャンペーンと食料事情が好転していることを示す歌だと思います。

    階級はどのように決めているのかよく分かりませんが、年齢と功績を配慮してということだと思います。モランボン楽団員が形式的には「軍人」であっても、実質的には軍と無関係の生活をしていると思うので、楽団員内での上下関係にはあまり関係ないのかもしれませんね。

    ま、カラオケで威張り散らした酔っ払いもいるので、北朝鮮での職責だとか階級の扱いは今一つよく分からないのですが。

    明日は建国記念日。今日は「秋夕」でした。朝から他事をしながら「朝鮮中央TV」を見ていたのですが、「秋夕」だの、朝鮮固有の文化や歴史にまつわる話がたくさん紹介されていました。記事で触れた北朝鮮版「Karate Kid」もその一つだったようです。

    > お世話になります。
    >
    > 久々の公演、堪能しました。
    >
    > 新曲発表会とのことですが、明日の建国記念日を意識してか、「人民共和国宣言の歌」のインスツルメントなども演奏されていましたね。
    >
    > 今回の公演では、リュ・ジナが出ていませんでしたが(代わりに知らないオバサンが出ていましたが)、もしかして、リュ・ジナとソヌ・ヒャンヒってすごく仲が悪いので、同じ舞台に立たないのでは?と勘繰ってしまいます。
    >
    > 私の女性観ですが、そもそも18人近くもいる女性グループが人間関係円満なワケがないです。(笑)
    >
    > 個人的に注目したのは、キム・ソルミが歌った「鐵嶺ふもとの林檎の海」です。
    >
    > 前回の「「順風満豊歌」についで、北朝鮮の食糧増産キャンペーンソング?を歌っている点でしょうか?
    >
    > 元帥様が視察した鐵嶺618突撃建設隊のリンゴ園が題材の歌ですが、喰うのがやっとだった北朝鮮でも、魚やリンゴなど、栄養面での食糧事情が大きく改善されたことを内外にアピールする意味深い歌だと思います。
    >
    > 実際にどうかは別として。
    >
    >
    > また、キム・ソルミはもともと演歌っぽい歌が得意みたいですが、次期国家功労賞の候補かもしれません。
    >
    > リ・オクファの階級は中佐です。
    > ちなみに、ソヌ・ヒャンヒは大尉で、キム・ソルミは上尉(大尉と中尉の間) ラ・ユミは少尉です。
    >
    > 階級の決定基準はよくわからないですが、リ・オクファはすでに国家功労賞を受賞しているようです。
    >
    > ソヌ・ヒャンヒはまた一段と美しくなりましたね。

    金正恩バッジ

    またおもしろいものをご紹介いただきありがとうございます。出品者の評価を見ると金日成や金正日のバッジを落札した人がいるようですね。しかし、この「金正恩バッジ」は顔が写真の切り抜きなのでいただけません。肖像画からの切り抜き作品がそのうちに出回るのかもしれませんね。

    > >次は「金正恩バッジ」だろうが、いつ頃登場するのであろうか
    >
    > 日本では流通していますよ。
    > http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105655022
    > http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m126814401

    牡丹峰楽団雑感

    研究者各位の洞察力に敬意を表します。
    李オクファさん、高い芸術性を発揮されてます。
    今後、金ソルミさんと掛け合い民謡も聞けるのでしょう。
    さて、2曲目に、久しぶりに金ユギョンさん出演です。
    「人民が愛する我らの領導者」「学ぼう」などでは、愛らしい方(私見失敬)ですが、カメラワークが悪いのか、最後までズームアップはありませんでした。
    チョン・スーヒャンさんは、それなりにズームアップされていたのと対照的でした。
    今後、李オクファさん含め彼女たちの活躍に期待したいです。

    No title

    まず登場のシーンで歓迎曲がなかったのは金正恩第一書記が左足を痛めていて(金正恩第一書記の活動を伝える記録映画から)見せられる状態じゃなかった可能性があります
    このモランボン公演ですが金正恩第一書記が9月に入って最初の動静でしたね。これ以降も建国節にクムスサン太陽宮殿を訪れなかったり現地視察にも行かなくなったり体調でも崩したかもしれませんね(断定はできないですが
    公演で金正恩第一書記が映らないなんてことは今までで一度もありませんでした。必ず笑顔を見せていましたおそらく足が痛むせいで表情も険しかったので見せなかったのでしょう
    金正恩第一書記、7月初旬に右足を怪我して9月初旬には左足を痛めてしまっているので活動も相当大変でしょう
    もしかしたらこれを機会にダイエットでもして痩せて活発に活動してくれたら人民もあんしんするでしょうけどねえ...

    Re: 牡丹峰楽団雑感

    コメントへのお返事が大変遅くなり申し訳ございません。音楽性については、私はコメントする能力はないのですが、カメラワークについては、ご指摘のとおり、昨年のモランボン楽団公演より後退しているような気がしております。バイオリン奏者も着席しての演奏が多かったことも含め、今回の公演は「新曲発表」という趣旨からなのか、視覚的パフォーマンスへの工夫はあまりなかったような気がしております。

    > 研究者各位の洞察力に敬意を表します。
    > 李オクファさん、高い芸術性を発揮されてます。
    > 今後、金ソルミさんと掛け合い民謡も聞けるのでしょう。
    > さて、2曲目に、久しぶりに金ユギョンさん出演です。
    > 「人民が愛する我らの領導者」「学ぼう」などでは、愛らしい方(私見失敬)ですが、カメラワークが悪いのか、最後までズームアップはありませんでした。
    > チョン・スーヒャンさんは、それなりにズームアップされていたのと対照的でした。
    > 今後、李オクファさん含め彼女たちの活躍に期待したいです。

    金正恩の足・ダイエット

    コメントありがとうございます。金正恩の足ですが、私も最新の「朝鮮記録映画」の中での「錦繍山太陽宮殿」参拝シーンを見てかなり悪いと思いました。今までも、足を引きずるように歩いていたことはありますが、「錦繍山太陽宮殿参拝」の時は、これまでになく状態が悪そうでした。重要なイベントだったので動画を公開したのかもしれませんが、あれほど状態の悪い彼を出したのも政権基盤が固まってきたを示しているのではないかと思いながら見ていました。

    「将軍様」のように倒れる前に、ダイエットする方がよいと思いますが、「将軍様」が一時展開した禁煙キャンペーンならともかく、ダイエットなど不要な人が圧倒的に多い北朝鮮では、ダイエットキャンペーンを展開することもできないので、静かにダイエットをするということなのでしょうか。

    > まず登場のシーンで歓迎曲がなかったのは金正恩第一書記が左足を痛めていて(金正恩第一書記の活動を伝える記録映画から)見せられる状態じゃなかった可能性があります
    > このモランボン公演ですが金正恩第一書記が9月に入って最初の動静でしたね。これ以降も建国節にクムスサン太陽宮殿を訪れなかったり現地視察にも行かなくなったり体調でも崩したかもしれませんね(断定はできないですが
    > 公演で金正恩第一書記が映らないなんてことは今までで一度もありませんでした。必ず笑顔を見せていましたおそらく足が痛むせいで表情も険しかったので見せなかったのでしょう
    > 金正恩第一書記、7月初旬に右足を怪我して9月初旬には左足を痛めてしまっているので活動も相当大変でしょう
    > もしかしたらこれを機会にダイエットでもして痩せて活発に活動してくれたら人民もあんしんするでしょうけどねえ...
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR