「敬愛する金正恩元帥様が諸部門の事業を現地指導 2014.5-6」:手招きする金正恩夫妻、バスケットボールに厳しい目、子供好きの「元帥様」パパ、「大同江」ブランドのウォータースライド、シャンプーの香り、「通報員」 (2014年7月16日 「朝鮮中央TV」)
過去記事に対するコメントでも話題になったが、7月16日「朝鮮中央TV」が金正恩の5月~6月の非軍事部門に対する指導を紹介する「朝鮮記録映画」を放送した。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「第9回全国芸術人大会参加者のためのモランボン楽団祝賀公演」の公演が終わり拍手をする金正恩夫妻

Source: KCTV, 2014/07/16放送
しばらくすると金正恩が手招きを始める「와 와 (来い、来い)」と言っているような口の動きだ。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
この時に軍服を着た女性が右から左に走っていく。通常、金正恩が参観する公演では、カメラマン以外が動き回ることはない。すると、この女性は警護関連の女性だったのだろうか。コメントには「演出」と書いたが、もしかすると金正恩の突然の指示に警護体制の立て直しが必要になったのかもしれない。
すると李雪主夫人も手招きを始める。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
走って金正恩の椅子の後ろに回り込み握手をする楽団員

Source: KCTV, 2014/07/16放送
コメントを下さった方も書かれているが、金正恩夫妻の座席は、ステージから相当離れている。ステージ上にいるモランボン楽団員のサイズを見れば分かるが、この距離で「元帥様」の手招きが直ぐに伝わったのであろうか。いくら「元帥様」を注視していても、拍手をしているのか手招きをしているのか見分けが付くのだろうか。もしかすると後ろを走って行った軍服の女性は、「元帥様」の命令を楽団員に伝達した伝令だったのかもしれない。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「青年学生宮殿」の多機能体育館でバスケットボールをチェックする金正恩。「元帥様」は色々なものをチェックするが、バスケットボールを見る目つきは他とは違う。ボールの弾み具合もチェックしている。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「国際児童節」に「平壌愛育院」を訪問し、子供の牛乳にストローを差し込んでやる「元帥様」。宣伝4割だとしても、過去記事にも書いたとおり、「元帥様」はこの年齢の子供は大好きなようだ。金正恩パパなのだろう。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
よく分からないは「愛育院」というのが通常の保育園なのか、それとも孤児院なのかということである。そう思って、早速web「朝鮮語大辞典」を調べたら、「愛育院」は、「보호자가 없는 유치원나이의 어린이들을 맡아서 키우고 교양하는 양육기관(保護者がいない幼稚園年齢の子供たちを預かって育て、教育する養育機関」と書いてあった。
「愛育院」の子供たちの食事にも気を配る「元帥様」

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「元帥様」のポケットを引っ張る孤児たち

Source: KCTV, 2014/07/16放送
過去記事でも話題にした、北朝鮮製のウォータースライド。依然として材質についての説明はないが、「大同江」ブランドのようだ。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「大同江果物総合加工工場」で「李雪主同志」に勧められて、シャンプーの香りをチェックする「元帥様」。実に自然な動画なのだが、「夫婦なんだなぁ・・・」というか、仲睦まじい感じである。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
金正恩夫妻が香りをチェックした「リンゴシャンプー」と「リンゴリンス」。リンゴの香りのシャンプーは日本にあるのだろうか。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「李雪主同志」は、ローションでもつけたのだろうか、両手をこすり合わせている。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「気象観測設備の現代化を高い水準で実現しなければならない」と「元帥様」。「通報員(あるいは元)」と書かれた地図。気象観測地点なのだろうか。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「新たに出た朝鮮記録映画」ではいろいろな発見がある。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「第9回全国芸術人大会参加者のためのモランボン楽団祝賀公演」の公演が終わり拍手をする金正恩夫妻

Source: KCTV, 2014/07/16放送
しばらくすると金正恩が手招きを始める「와 와 (来い、来い)」と言っているような口の動きだ。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
この時に軍服を着た女性が右から左に走っていく。通常、金正恩が参観する公演では、カメラマン以外が動き回ることはない。すると、この女性は警護関連の女性だったのだろうか。コメントには「演出」と書いたが、もしかすると金正恩の突然の指示に警護体制の立て直しが必要になったのかもしれない。
すると李雪主夫人も手招きを始める。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
走って金正恩の椅子の後ろに回り込み握手をする楽団員

Source: KCTV, 2014/07/16放送
コメントを下さった方も書かれているが、金正恩夫妻の座席は、ステージから相当離れている。ステージ上にいるモランボン楽団員のサイズを見れば分かるが、この距離で「元帥様」の手招きが直ぐに伝わったのであろうか。いくら「元帥様」を注視していても、拍手をしているのか手招きをしているのか見分けが付くのだろうか。もしかすると後ろを走って行った軍服の女性は、「元帥様」の命令を楽団員に伝達した伝令だったのかもしれない。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「青年学生宮殿」の多機能体育館でバスケットボールをチェックする金正恩。「元帥様」は色々なものをチェックするが、バスケットボールを見る目つきは他とは違う。ボールの弾み具合もチェックしている。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「国際児童節」に「平壌愛育院」を訪問し、子供の牛乳にストローを差し込んでやる「元帥様」。宣伝4割だとしても、過去記事にも書いたとおり、「元帥様」はこの年齢の子供は大好きなようだ。金正恩パパなのだろう。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
よく分からないは「愛育院」というのが通常の保育園なのか、それとも孤児院なのかということである。そう思って、早速web「朝鮮語大辞典」を調べたら、「愛育院」は、「보호자가 없는 유치원나이의 어린이들을 맡아서 키우고 교양하는 양육기관(保護者がいない幼稚園年齢の子供たちを預かって育て、教育する養育機関」と書いてあった。
「愛育院」の子供たちの食事にも気を配る「元帥様」

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「元帥様」のポケットを引っ張る孤児たち

Source: KCTV, 2014/07/16放送
過去記事でも話題にした、北朝鮮製のウォータースライド。依然として材質についての説明はないが、「大同江」ブランドのようだ。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「大同江果物総合加工工場」で「李雪主同志」に勧められて、シャンプーの香りをチェックする「元帥様」。実に自然な動画なのだが、「夫婦なんだなぁ・・・」というか、仲睦まじい感じである。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
金正恩夫妻が香りをチェックした「リンゴシャンプー」と「リンゴリンス」。リンゴの香りのシャンプーは日本にあるのだろうか。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「李雪主同志」は、ローションでもつけたのだろうか、両手をこすり合わせている。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「気象観測設備の現代化を高い水準で実現しなければならない」と「元帥様」。「通報員(あるいは元)」と書かれた地図。気象観測地点なのだろうか。

Source: KCTV, 2014/07/16放送
「新たに出た朝鮮記録映画」ではいろいろな発見がある。