FC2ブログ

    Win10 アップデート KB5031356:100%まで行くが失敗、講じた対策、Win11アップデート、MBRからGPTへ (2023年10月14日)

    10月にWin10の大きめのアップデートがあったようだ。配信されたファイルはKB5031356というファイルなのだが、何回やってもインストールに失敗する。というよりも、いつもは夜、寝る前に電源を切ろうとすると「更新してシャットダウン」という選択肢が出るので、それを選択して朝起きれば、スッキリとアップデートされているという状態だった。

    ところが、今朝は、記事を書き出してもキーボード入力が引っかかるような状態になっており、PCのファンが音を立てて回っている。裏で何が行われているのだろうと調べたら、アップデートが進行中、しかも「失敗」という結果に終わっていた。

    数回チャレンジするも、結果は同じだった。何かエラー・コードは出ていたが、失念した。ネット検索をしていたら、「知恵袋」にスッキリとした答えが書かれていたので確かめてみた。

    Power Shell(管理者)で「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」を実行。

    これを実行したら、パーセントが徐々に上がっていき、最終的には壊れていたファイルの修復が出来た。過去記事にも書いたように、PCを一新して12世代のIntel CPUが搭載されたそこそこのスペックの代物なのだが、それなりの時間がかかった。PCのスペックにより要する時間は異なると思うので、「それなり」の時間、辛抱強く待っていると終わると思う(終わらずに失敗することもあるようだが・・・)。私のPCでは、5分ぐらいかかった。

    その後、KB5031356のアップデートをインストールを試みたところ成功して「再起動」まで来た。再起動後は、数回の再起動を繰り返して、アップデートは終わった。いつもは寝ている間に勝手にやってくれるので分からなかったが、再起動後もそれなりの時間がかかった。

    一応、私のケースではこれで解決したが、全てのケースに通用するのかはもちろん不明。参考程度に。

    面倒なのでWin11にしてしまおうかと思ったが、やめておいた。実は、PCを一新した際に動画編集ソフトの不具合があり、解決するかとWin11にアップデートしてみたが、解決しなかったのでWin10に戻している。完全に元通りになるかというと、私のケースではタスクバーにあるアプリのリンク切れが発生するなど、元通りにはならなかった。原因は追及していない。

    それと、Win11にアップデートする際にOSがインストールされているディスクシステムをMBRからGPTに変更する必要があった(UEFIという起動方式に対応していないとWin11は動かない仕様のようだ)。これは、MBR2GPT というコマンドでできたが、実際の方法はこのコマンドをキーワードに検索すると色々と出てくるので検索して頂きたい。NECのPC98全盛時代からパソコンをいじってきたので、コマンドを入れるのはあまり抵抗がないが、そうでないと少し難しそうに感じるかも知れない。基本的には文字列を正しく入れれば処理してくれるし、間違っていればエラーを返してくれる。

    今回のファイル破壊はMBRからGPTへ、さらにWin11へのアップデートの過程で発生したのかも知れないが、よく分からない。

    PCは鉛筆と同じようにただのツールなので手間がかからないのが一番なのだが、鉛筆を削るようにたまに世話をしてやらないと駄目なようだ。ま、ラジオや受信機、テープレコーダーの修理と同じで、あれこれとやっている間は楽しいは楽しいのだが・・・

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR