FC2ブログ

    北朝鮮官営ウェブサイト集中攻撃受ける?、報復、「対応措置」でスカッド発射? (2013年4月23日)

    21日ぐらいからであろうか、「朝鮮中央通信」、「労働新聞」、「ウリミンジョクキリ」全て、接続が非常に困難になっている。この記事を書いている時点では、全てが接続不可の状態である。ここ数日間、「中央通信」と「労働新聞」については、接続できたとしても非常に動きが重く、一つの記事を開くのにとても時間がかかるか、開けない状態である。「ウリミンジョッキリ」はもっと深刻で、ほぼ継続的に接続すらできない状態である。

    実は、週末頃、北朝鮮が米国のメディアが同国とボストン爆弾テロの関連を指摘したことについて非難したという「時事通信」報道があり、そのオリジナルソースを読もうと「中央通信」の記事を見に行ったところ、動作が非常に遅くなっていた。ボストンマラソン爆弾テロ事件については、拙ブログにも書いており、追ってそのフォローアップをしようと思ったのだが、その後、同通信のHPの挙動がおかしく、その記事を再び開くことができていない。

    幸い、教えて頂いた「朝鮮中央TV」の生放送は見ることができているので、「20時報道」などで何が起きているのかは大体把握できるのであるが、テレビ放送されない記事もたくさんあるので、「中央通信」と「労働新聞」が読めないのは非常に痛い。

    北朝鮮側がハッカー攻撃を受けているということを主張しているのかどうかは、これらサイトに接続できなくなっているので不明であるが、中国にある「ウリミンジョッキリ」だけではなく、北朝鮮国内にサーバーが置かれている「中央通信」と「労働新聞」が攻撃にさらされているとすれば、深刻だ。

    米韓は、「トクスリ」軍事演習の上陸訓練をメディアに公開するなどして、北朝鮮の「対話条件」を拒否する強硬姿勢を見せているという報道もあったが、北朝鮮に対するサイバー攻撃訓練も行っているのであろうか。そうでないとすると、北朝鮮が自作自演でサイバー攻撃状態を演じ、「トクスリ」演習の一環か「3.20ハッキング攻撃事件」(これなど、ちょうど1ヶ月後のこの時期にまさにありそうなのだが)への報復で米韓が北朝鮮サーバーを攻撃していると主張、それに対する「対応措置」を取るという動きに出る可能性もある。

    過去記事に、4月25日の「建軍節」(人民軍創軍記念日)前後にスカッド短距離ミサイルを発射する可能性について書いたが、元山付近でスカッド搭載車両の動きが確認されているということもあり、その可能性が高まっているような気がする。

    だとすれば、ここ数日の動きは中止しなければならない。日本のメディアでは、北朝鮮が「内閣拡大会議(?)」を招集したという話もあるが、それすらオリジナルソースで確認できていない状況である。

    <追記>
    「毎日新聞」によると、「朝鮮新報」もハッカー集団の攻撃を受け、メルアドなどが流出したとのことである。「朝鮮新報」は、現在接続不能の状態となっている。

    『毎日新聞』、「<朝鮮新報>ハッカー被害 3600人分アドレスなど流出」、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000026-mai-int

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR