FC2ブログ

    北朝鮮のICBM発射に対する「大統領室声明」:さらなる北朝鮮のミサイル発射を誘発する「声明」、見えない落とし所 (2022年11月18日 「聯合ニュースTV」)

    18日午前、北朝鮮がICBMを発射した。

    飛行距離:1000km
    高度:6100km
    速度:マッハ22

    これに対して、韓国・大統領室が以下の通り「声明」を出した。

    『聯合ニュースTV』、2022/11/18 1657、https://www.yonhapnewstv.co.kr/news/MYH20221118013700038?srt=l&d=Y

    ****************************
    (李ジェミョン大統領室副報道官)
    [이재명 / 대통령실 부대변인]

    政府は、今日行われた北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射を強力に糾弾する。
    정부는 오늘 감행된 북한의 장거리 탄도미사일 발사를 강력히 규탄한다.

    北朝鮮のICBM発射は、国連安保理決議に対する明白な違反であり、朝鮮半島と域内の緊張を高調させる重大な挑発である。
    북한의 ICBM 발사는 UN안보리 결의에 대한 명백한 위반이며 한반도와 역내 긴장을 고조시키는 중대한 도발이다.

    国連安保理決議により禁止された北朝鮮の弾道ミサイルプログラムと関連した一切の行為は、いかなる理由であれ正当化することはできない。
    UN 안보리 결의를 통해 금지된 북한의 핵탄도미사일 프로그램과 관련된 일체의 행위는 어떠한 이유로도 정당화될 수 없다.

    政府は北朝鮮の挑発を容認せず、緊密な韓米共調を土台に北朝鮮の挑発に対する責任を追及するために国連及び国際社会と緊密に協力していく。
    정부는 북한의 도발을 용납하지 않을 것이며 긴밀한 한미 공조를 바탕으로 북한의 도발에 대한 책임을 추궁하기 위해 UN 및 국제사회와 긴밀히 협력해 나갈 것이다.

    また、韓米日安保協力をさらに強化していく。
    또한 한미일 안보협력을 더욱 강화해 나갈 것이다.

    政府は北朝鮮のいかなる挑発に対してもこれに即刻膺懲できる圧倒的な対応能力と意思を持っており、北朝鮮はこれを誤判してはならない。
    정부는 북한의 어떠한 도발에 대해서도 이를 즉각 응징할 수 있는 압도적인 대응 능력과 의지를 갖고 있는 바 북한은 이를 오판해서는 안 된다.

    北朝鮮が持続的な挑発を通して得られるものは何もなく、国際社会の対北制裁は継続して強化され、北朝鮮の国際的孤立は深化される。
    북한이 지속적인 도발을 통해 얻을 수 있는 것은 아무것도 없으며 국제사회의 대북제재는 계속 강화되고 북한의 국제적 고립은 심화될 것이다.

    また、北朝鮮の政権の誤った選択による北朝鮮の経済難と塗炭に陥った民生はさらに悪化されるであろう。
    또한 북한 정권의 잘못된 선택에 따른 북한의 경제난과 도탄에 빠진 민생은 더욱 악화될 것이다.

    北朝鮮は挑発を即時中断し、国際社会が支持する大胆な構想に即刻応じることを求める。
    북한은 도발을 즉각 중단하고 국제사회가 지지하는 담대한 구상에 조속히 응할 것을 촉구한다.

    ********************************
    さらなる、北朝鮮のミサイル発射を誘発する「声明」に他ならない。現時点ではこのエスカレーションの落とし所は全く見えていない。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR