ナチスマーク (Nazi Eagle)入りのコンデンサ (2022年10月4日)
最近、米帝のスパイ用トランシーバー(PRC-64A)のレストアが想定外に調子よくできたので気をよくし、数年前に購入し、あまりにも状態が良くないので放置しておいた古いドイツの受信機もレストアしようかとケースを開けて中を眺めていた。
電解コンデンサと思わしきものがいくつか使われており、どのみち爆発するだろうから交換しようとテープで留められていた部分を外しながら見ていたら、なんとナチスのマークが入ったコンデンサが出てきた。このRadione R3は軍用として使われていたことは知っていたが、まさかコンデンサにナチスマークが入っているとは思ってもいなかった。レストアの際、普通の古いコンデンサは大体、そのまま捨ててしまうのだが、これは珍しいので保管しておこうと思う。
ネズミかゴキブリの糞だと思うが、大量の黒い粉のようなものが出てきた受信機だが、レストアできるものならしてみたい。
朝からやろうと思っていたら、北朝鮮がミサイルを発射してこの時間になってしまった。


「米帝」のスパイ用トランシーバーは、近日中にYouTubeのYJ88シリーズで公開予定。
<追記>
真空管を見ていたら、1本(整流管)にナチ・イーグル印があった。

種類は異なるが別の真空管は中心の棒が折られている。偶然折れてしまった可能性もあるが、ナチ・イーグルがあるのを嫌って敢えて折ってしまった可能性もある。この部分が折れていても空気が入ることはないので、真空管は問題なく使えるらしい。

また、色々調べていたら、上の写真にある茶色のナチ・イーグル印のコンデンサは回路図に出ていない。どこかで誰かがコンデンサの容量を増やすために取り付けたようだ。
軍用無線機は謎の歴史があるのでおもしろい。
電解コンデンサと思わしきものがいくつか使われており、どのみち爆発するだろうから交換しようとテープで留められていた部分を外しながら見ていたら、なんとナチスのマークが入ったコンデンサが出てきた。このRadione R3は軍用として使われていたことは知っていたが、まさかコンデンサにナチスマークが入っているとは思ってもいなかった。レストアの際、普通の古いコンデンサは大体、そのまま捨ててしまうのだが、これは珍しいので保管しておこうと思う。
ネズミかゴキブリの糞だと思うが、大量の黒い粉のようなものが出てきた受信機だが、レストアできるものならしてみたい。
朝からやろうと思っていたら、北朝鮮がミサイルを発射してこの時間になってしまった。


「米帝」のスパイ用トランシーバーは、近日中にYouTubeのYJ88シリーズで公開予定。
<追記>
真空管を見ていたら、1本(整流管)にナチ・イーグル印があった。

種類は異なるが別の真空管は中心の棒が折られている。偶然折れてしまった可能性もあるが、ナチ・イーグルがあるのを嫌って敢えて折ってしまった可能性もある。この部分が折れていても空気が入ることはないので、真空管は問題なく使えるらしい。

また、色々調べていたら、上の写真にある茶色のナチ・イーグル印のコンデンサは回路図に出ていない。どこかで誰かがコンデンサの容量を増やすために取り付けたようだ。
軍用無線機は謎の歴史があるのでおもしろい。