elufa_kctv 受信状態が良好に (2022年5月21日 「朝鮮中央TV」)
良くなった、悪くなったと、オオカミ少年状態になってしまっているが、今回は本当にelufa_kctvの受信状態が改善したような気がしている。
21日22時頃を境に、kctv_elufaのフリーズや画面の乱れがなくなっている。この時間は、「朝鮮芸術映画」が放送されていたが、途中で接続が切れるなど、何らかの受信設備の調整が行われたのではなく、自然に良くなってしまった感じだった。
この時刻、関東地方で強い風は吹いていなかったはずなので、アンテナが動いたということもないはずなのだが、何かが影響して改善した。
22日の映像も切れ目なく見てはいないが、ざっと確認した限りでは、動きが速かったり、たくさんの木の葉が揺れているシーンなど、伝送データ数が多くなるシーンでもフリーズしたり画面の乱れが出ていないようだ。
土曜日の夜中ということもあり、担当者が何らかの修理をする時間帯でもない。
同軸ケーブルなどの接触不良が自然と直ったのかも知れないが、もしかするとアップリンク側(平壌)に問題があったのかもしれない。
kctv watchはelufa_kctvが使っているChinaSat12ではない衛星を使っているので比較できないが、取りあえず映像の乱れなどはほとんど確認できない。
原因は何であれ、KCTVが良好に受信できるようになったのであれば、それに越したことはない。
ともあれ、もうしばらく、様子見をする必要はありそうだ。
21日22時頃を境に、kctv_elufaのフリーズや画面の乱れがなくなっている。この時間は、「朝鮮芸術映画」が放送されていたが、途中で接続が切れるなど、何らかの受信設備の調整が行われたのではなく、自然に良くなってしまった感じだった。
この時刻、関東地方で強い風は吹いていなかったはずなので、アンテナが動いたということもないはずなのだが、何かが影響して改善した。
22日の映像も切れ目なく見てはいないが、ざっと確認した限りでは、動きが速かったり、たくさんの木の葉が揺れているシーンなど、伝送データ数が多くなるシーンでもフリーズしたり画面の乱れが出ていないようだ。
土曜日の夜中ということもあり、担当者が何らかの修理をする時間帯でもない。
同軸ケーブルなどの接触不良が自然と直ったのかも知れないが、もしかするとアップリンク側(平壌)に問題があったのかもしれない。
kctv watchはelufa_kctvが使っているChinaSat12ではない衛星を使っているので比較できないが、取りあえず映像の乱れなどはほとんど確認できない。
原因は何であれ、KCTVが良好に受信できるようになったのであれば、それに越したことはない。
ともあれ、もうしばらく、様子見をする必要はありそうだ。