「火星砲-17」型、16日発射疑惑、燃料注入のタイミングとTELの方向 (2022年3月27日)
26日に書いた記事について、サベルスバーグ氏に意見を求めた。
「報道」動画では「元帥様」が「指揮所」に向かい、その後、直ぐに発射されたような形になっている。昨日の記事で使った写真は「指揮所」に向かう「元帥様」の姿なので、その時刻での影の向きから16日9時15分頃ではないかと推測した。

Source: KCTV, 2022/03/25
実は、燃料注入のタイミングについては以前から気になっていた。「火星砲-17」型が格納されていた倉庫の中には燃料注入車と思われる車両がいたのでサベルスバーグ氏に質問したところ、「燃料注入に関連する車両であろうが、倉庫内で燃料注入をしてTELを移動させるのはとても危険なので倉庫での注入はしていないだろう」ということだった。
燃料注入車と思われる車両(右上)。

Source: KCTV, 2022/03/25
サベルスバーグ氏によるとミサイルに使われる液体燃料は非常に不安定なので、注入は「元帥様」が安全な場所に移動してから行われるはずだとのことだった。だとすると、上の写真は燃料注入前ということになり、発射直前ではない。燃料注入にどのぐらいの時間を要するのかは分からないが、9時15分よりも早い時間であれ、遅い時間ではない。したがって、影の方向の推測は依然として成り立っている。
一番良いのは、ミサイルが点火されたタイミングでの影の向きなのだが、残念ながら「報道」動画の中で一番近いのが下のスクリーンショットとなる。地面はよく見えないが、東側(画面左)には影は見えず、西側(画面右)に出ているような感じがする。

Source: KCTV, 2022/03/25
サベルスバーグ氏はまた、「火星砲-17」の向きも興味深いと言っていた。ScudやGhadr(ノドンのイラン版)は、通常、TELの運転席が向いている方向の45度左側に飛んで行くとのことである。24日の発射方位角は78度ぐらいになるので、これらのセッティングとは異なるようだとも言っていた。サベルスバーグ氏には、もう少し正確に方向が分かる下の写真を送っておいた。TELは北というよりも東北東(80度)ぐらいの方向を向いているように見える。そして、上の写真の「元帥様」は北東ぐらいに向かって歩いているということになるのだろうか。

「報道」動画では「元帥様」が「指揮所」に向かい、その後、直ぐに発射されたような形になっている。昨日の記事で使った写真は「指揮所」に向かう「元帥様」の姿なので、その時刻での影の向きから16日9時15分頃ではないかと推測した。

Source: KCTV, 2022/03/25
実は、燃料注入のタイミングについては以前から気になっていた。「火星砲-17」型が格納されていた倉庫の中には燃料注入車と思われる車両がいたのでサベルスバーグ氏に質問したところ、「燃料注入に関連する車両であろうが、倉庫内で燃料注入をしてTELを移動させるのはとても危険なので倉庫での注入はしていないだろう」ということだった。
燃料注入車と思われる車両(右上)。

Source: KCTV, 2022/03/25
サベルスバーグ氏によるとミサイルに使われる液体燃料は非常に不安定なので、注入は「元帥様」が安全な場所に移動してから行われるはずだとのことだった。だとすると、上の写真は燃料注入前ということになり、発射直前ではない。燃料注入にどのぐらいの時間を要するのかは分からないが、9時15分よりも早い時間であれ、遅い時間ではない。したがって、影の方向の推測は依然として成り立っている。
一番良いのは、ミサイルが点火されたタイミングでの影の向きなのだが、残念ながら「報道」動画の中で一番近いのが下のスクリーンショットとなる。地面はよく見えないが、東側(画面左)には影は見えず、西側(画面右)に出ているような感じがする。

Source: KCTV, 2022/03/25
サベルスバーグ氏はまた、「火星砲-17」の向きも興味深いと言っていた。ScudやGhadr(ノドンのイラン版)は、通常、TELの運転席が向いている方向の45度左側に飛んで行くとのことである。24日の発射方位角は78度ぐらいになるので、これらのセッティングとは異なるようだとも言っていた。サベルスバーグ氏には、もう少し正確に方向が分かる下の写真を送っておいた。TELは北というよりも東北東(80度)ぐらいの方向を向いているように見える。そして、上の写真の「元帥様」は北東ぐらいに向かって歩いているということになるのだろうか。
