「<朝鮮記録映画>偉大な勝利の年、2021年」:食糧危機を経ながらも工業も農業も勝利、白馬に乗る「元帥様」、「乗馬競技」生中継か、連続ミサイル発射は「祝砲」 (2022年2月1日 「朝鮮中央TV」)
1日、「朝鮮中央TV」で放送されていた「<朝鮮記録映画>偉大な勝利の年、2021年」が今終わった。
食糧危機を経ながらも、最終的には農業部門でも工業部門でも「勝利」したという内容だった。「元帥様」の痩せぶりもよく分かる。そして、顔つきが「将軍様」に似てきたと感じさせるシーンもいくつかあった。
「映画」の中では、これまで未公開だった乗馬シーンがいくつか出てきた。全て白馬であるが、白馬に乗り海を見つめる「元帥様」、夏の白頭山を白馬で駆け抜ける「元帥様」家族と党幹部。白馬で軍隊を率いる「元帥様」など。
今も、「乗馬競技」の予告放送をしているが、この放送も「白馬」からの繋がりであろう。放送時間は「13時から」となっているので、生放送を予定しているのであろう。「閲兵式」や「花火大会」の生放送はあったが、「乗馬競技」など競技大会の「生放送」はこれまで見たことない。「朝鮮中央TV」の生放送技術が再び試されることになるのだろう。
軍事関連では、「主体砲」射撃の訓練射撃の様子が「元帥様」の白馬乗馬シーンと合わせて使われていた。その他は、既出の「鉄道機動ミサイル連隊」の動画による発射シーンやその他のミサイル静止画による発射シーンのみ。新しい映像はなかった。
この「記録映画」を見ながら思ったことは、1月末に連続したミサイル発射は、米国に対するメッセージという性格と共に、2月を迎えるための「祝砲」という性格もあったのだろう。4日には北京冬季五輪が開幕するが、それまでの数日間に再びミサイル発射をすることはなさそうだし、北京冬期五輪期間もミサイル発射はしないであろう。
注目すべきは、「光明星節」に恐らく行われる「閲兵式」に新型兵器が登場するかどうかである。「意義深い80周年」の「閲兵式」なので何か出てきそうな気がしている。
今、「朝鮮中央TV」では、「朝鮮農業勤労者同盟第9回大会」の「録画実況」を放送している。「元帥様」の「書簡」もそうだが、なぜ2月まで放送をしなかったのか、今一つよく分からない。「元帥様」の「書簡」は向こう数日、毎日放送されるだろうから、それとセットでこの「録画実況」も放送されることになるのかもしれない。
食糧危機を経ながらも、最終的には農業部門でも工業部門でも「勝利」したという内容だった。「元帥様」の痩せぶりもよく分かる。そして、顔つきが「将軍様」に似てきたと感じさせるシーンもいくつかあった。
「映画」の中では、これまで未公開だった乗馬シーンがいくつか出てきた。全て白馬であるが、白馬に乗り海を見つめる「元帥様」、夏の白頭山を白馬で駆け抜ける「元帥様」家族と党幹部。白馬で軍隊を率いる「元帥様」など。
今も、「乗馬競技」の予告放送をしているが、この放送も「白馬」からの繋がりであろう。放送時間は「13時から」となっているので、生放送を予定しているのであろう。「閲兵式」や「花火大会」の生放送はあったが、「乗馬競技」など競技大会の「生放送」はこれまで見たことない。「朝鮮中央TV」の生放送技術が再び試されることになるのだろう。
軍事関連では、「主体砲」射撃の訓練射撃の様子が「元帥様」の白馬乗馬シーンと合わせて使われていた。その他は、既出の「鉄道機動ミサイル連隊」の動画による発射シーンやその他のミサイル静止画による発射シーンのみ。新しい映像はなかった。
この「記録映画」を見ながら思ったことは、1月末に連続したミサイル発射は、米国に対するメッセージという性格と共に、2月を迎えるための「祝砲」という性格もあったのだろう。4日には北京冬季五輪が開幕するが、それまでの数日間に再びミサイル発射をすることはなさそうだし、北京冬期五輪期間もミサイル発射はしないであろう。
注目すべきは、「光明星節」に恐らく行われる「閲兵式」に新型兵器が登場するかどうかである。「意義深い80周年」の「閲兵式」なので何か出てきそうな気がしている。
今、「朝鮮中央TV」では、「朝鮮農業勤労者同盟第9回大会」の「録画実況」を放送している。「元帥様」の「書簡」もそうだが、なぜ2月まで放送をしなかったのか、今一つよく分からない。「元帥様」の「書簡」は向こう数日、毎日放送されるだろうから、それとセットでこの「録画実況」も放送されることになるのかもしれない。