「五輪=IOC、広島原爆の日で黙とう呼びかけの意向なし」:「原爆は戦争を早期終結させた正義の爆弾」を懸念かも、バッハの広島訪問は伏線 (2021年8月2日)
3日、卒業生から「今一番頭にきているのは、強引に広島訪問を果たしたぼったくり男爵が、8/6に黙とうを実施しないという話です。」というメールをもらった。
『ロイター』、「五輪=IOC、広島原爆の日で黙とう呼びかけの意向なし」、https://news.yahoo.co.jp/articles/3d97aa87391b233d5451691e9b38fb4c3edabec0
この件、スケジュール的に一斉に黙祷をすることが難しいのではないか程度に思っていたのだが、当該卒業生に返信を書いているうちに思ったことがある。
日本では「原爆は悪」であることが国民の共通認識となっていると言えるが、例えば米国では、「原爆は戦争を早期終結させた正義の爆弾」という認識も根強く残っている。そんな中、選手と共に黙祷をするのには一定のリスクがある。米国やその他の国の選手の中に、そのように思っている人がいて、黙祷をしないシーンがテレビで全世界に放送されたら、「平和の祭典」が台無しになることは間違いない。もちろん、黙祷が原爆の犠牲者に対してであるにしても、背景が異なる国からやって来た選手全員がそう思うのかどうかは別の話である。
今思えば、バッハがあれだけ批判されても、広島を訪問して追悼した背景には、「ノーベル平和賞」ではなく、こうした伏線があったのかもしれない。
『ロイター』、「五輪=IOC、広島原爆の日で黙とう呼びかけの意向なし」、https://news.yahoo.co.jp/articles/3d97aa87391b233d5451691e9b38fb4c3edabec0
この件、スケジュール的に一斉に黙祷をすることが難しいのではないか程度に思っていたのだが、当該卒業生に返信を書いているうちに思ったことがある。
日本では「原爆は悪」であることが国民の共通認識となっていると言えるが、例えば米国では、「原爆は戦争を早期終結させた正義の爆弾」という認識も根強く残っている。そんな中、選手と共に黙祷をするのには一定のリスクがある。米国やその他の国の選手の中に、そのように思っている人がいて、黙祷をしないシーンがテレビで全世界に放送されたら、「平和の祭典」が台無しになることは間違いない。もちろん、黙祷が原爆の犠牲者に対してであるにしても、背景が異なる国からやって来た選手全員がそう思うのかどうかは別の話である。
今思えば、バッハがあれだけ批判されても、広島を訪問して追悼した背景には、「ノーベル平和賞」ではなく、こうした伏線があったのかもしれない。