「<漫画映画>ヒョギが作った海苔巻き」:食べ合わせ教育番組 (2021年6月8日 「朝鮮中央TV」)
8日、「朝鮮中央TV」の「児童放送時間帯」に「ヒョギが作った海苔巻き」という漫画映画が放送された。韓国統一部のDBで確認すると、2019年にも2回放送されており、今回は3回目の放送となる。
この漫画映画では、ヒョギ少年が妹のために牛肉やほうれん草が入った海苔巻きを作り、それを自分も食べて腹痛を起こすのだが、それが牛肉とほうれん草の食べ合わせによるものだといういうことから、その他の食材の食べ合わせも紹介している。
食べ合わせについては、私も母親から色々と聞かされており、子供の頃はそれなりに注意していた。その後、何となく一緒に食べても大丈夫だという経験則から、あまり気にしなくなっている。決してお勧めするわけではないというか、「よい子は絶対にまねしないでね」というか、マレイシアでは「酒とドリアンは一緒に食べるな」と言われたが、トロのような食感のドリアンをつまみにビールを飲むと非常に合うということを発見してやっていたが、特段、健康に異常は出なかった。繰り返すが、「君子危うきに近づかず」でお願いしておく。
食べ合わせについても、恐らくは尾見先生に聞かないと分からないのだろうが、ネットで調べてみると、西洋医学系では「根拠がない」とする見解が多く、東洋医学系では「良い食べ合わせ、悪い食べ合わせ」という見解が多いようだ。
この漫画映画ではいくつかの事例が紹介されており、見ていると東洋医学系のHPに出ている「悪い食べ合わせ」と合致するものもあるが、症状が異なったりもしている。北朝鮮らしいというか、朝鮮らしい食べ合わせとして「狗肉とアイスクリーム」というのがあった。韓国ではどうなのか分からないが、この食べ合わせでは「腹痛、胃出血」になると出ている。狗肉は朝鮮半島(北、南)や中国で私も食べているが、アイスクリームをデザートに食べたことはないし、食べる気にもならない。狗肉にはビールか焼酎がよく合う。
Source: KCTV, 2021/06/08
<追記>
食べ合わせに「大根と高麗人参」というのがあり、「甲状腺症」を引き起こすと「漫画映画」では紹介されている。その高麗人参だが、ここ数年、高麗人参濃縮エキスを飲んでいた。頂き物が家にあったので飲み始めたのだが、何となく体調が良いような気がして飲み続けた。
ところが、数年前から健康診断で「血圧が高い」と言われるようになった。コロナ以前の話なので、ステイホームの影響でもない。食生活や運動量にも大きな変化はないので年齢のせいかと思っていた。しかし、高麗人参は「高血圧になる」と言われているのを思い出しやめてみた。家庭用の血圧計で見た限りでは、高麗人参を止めてから血圧は下がっているような感じだ。
この漫画映画では、ヒョギ少年が妹のために牛肉やほうれん草が入った海苔巻きを作り、それを自分も食べて腹痛を起こすのだが、それが牛肉とほうれん草の食べ合わせによるものだといういうことから、その他の食材の食べ合わせも紹介している。
食べ合わせについては、私も母親から色々と聞かされており、子供の頃はそれなりに注意していた。その後、何となく一緒に食べても大丈夫だという経験則から、あまり気にしなくなっている。決してお勧めするわけではないというか、「よい子は絶対にまねしないでね」というか、マレイシアでは「酒とドリアンは一緒に食べるな」と言われたが、トロのような食感のドリアンをつまみにビールを飲むと非常に合うということを発見してやっていたが、特段、健康に異常は出なかった。繰り返すが、「君子危うきに近づかず」でお願いしておく。
食べ合わせについても、恐らくは尾見先生に聞かないと分からないのだろうが、ネットで調べてみると、西洋医学系では「根拠がない」とする見解が多く、東洋医学系では「良い食べ合わせ、悪い食べ合わせ」という見解が多いようだ。
この漫画映画ではいくつかの事例が紹介されており、見ていると東洋医学系のHPに出ている「悪い食べ合わせ」と合致するものもあるが、症状が異なったりもしている。北朝鮮らしいというか、朝鮮らしい食べ合わせとして「狗肉とアイスクリーム」というのがあった。韓国ではどうなのか分からないが、この食べ合わせでは「腹痛、胃出血」になると出ている。狗肉は朝鮮半島(北、南)や中国で私も食べているが、アイスクリームをデザートに食べたことはないし、食べる気にもならない。狗肉にはビールか焼酎がよく合う。
Source: KCTV, 2021/06/08
<追記>
食べ合わせに「大根と高麗人参」というのがあり、「甲状腺症」を引き起こすと「漫画映画」では紹介されている。その高麗人参だが、ここ数年、高麗人参濃縮エキスを飲んでいた。頂き物が家にあったので飲み始めたのだが、何となく体調が良いような気がして飲み続けた。
ところが、数年前から健康診断で「血圧が高い」と言われるようになった。コロナ以前の話なので、ステイホームの影響でもない。食生活や運動量にも大きな変化はないので年齢のせいかと思っていた。しかし、高麗人参は「高血圧になる」と言われているのを思い出しやめてみた。家庭用の血圧計で見た限りでは、高麗人参を止めてから血圧は下がっているような感じだ。