「欠陥の原因を客観ではなく主観で求め」 (2021年1月8日)
<追記>コメントは投稿者からのご依頼で削除しましたが、記事は残しておきます。
コメントでご質問を頂いたので、こちらに書いておく。「欠陥の原因を客観ではなく主観で求め」というのは、普通と逆ではないのかというご質問なのだが、「我々民族同士」の「朝鮮語大辞典」によると;
**************
主観
▷1 : 주관(1) @[主觀]
品詞(名詞)
① 個人が自己本位で考えている見解や観点。
例句:~が強い。~に陥る。~から抜け出す。
② 「自分自身」を客観の対象として示す言葉。
例:成果は客観から求め、欠陥は主観から求めなければならない。
③ 「哲学」「認識する主体の意識あるいはその精神世界」を示す言葉。
←→客観(1)。
품사: [명]
① 개인이 자기본위로 생각하는 견해나 관점.
례구: ~이 세다. ~에 빠지다. ~에서 벗어나다.
② 《자기자신》을 객관에 상대하여 이르는 말.
례: 성과는 객관에서 찾고 결함은 주관에서 찾아야 한다.
③ 《철학》 《인식하는 주체의 의식 또는 그의 정신세계》를 이르는 말.
↔객관(1).
*******************
まさに「②」の「例」をそのまま使っているわけだが、解釈すると以下のような意味だと思う。
「成果」については自己満足することなく客観的に評価する必要があり、「欠陥」については「自分自身」の問題から見いださなければならない。
「朝鮮芸術映画」を見ていると、事業ができない理由をあれこれと自分が置かれている環境(客観)のせいにし、自分の問題(主観)として考えていないことを問題視する台詞が出てくる。恐らく、そのことを言っているのだと思う。
コメントでご質問を頂いたので、こちらに書いておく。「欠陥の原因を客観ではなく主観で求め」というのは、普通と逆ではないのかというご質問なのだが、「我々民族同士」の「朝鮮語大辞典」によると;
**************
主観
▷1 : 주관(1) @[主觀]
品詞(名詞)
① 個人が自己本位で考えている見解や観点。
例句:~が強い。~に陥る。~から抜け出す。
② 「自分自身」を客観の対象として示す言葉。
例:成果は客観から求め、欠陥は主観から求めなければならない。
③ 「哲学」「認識する主体の意識あるいはその精神世界」を示す言葉。
←→客観(1)。
품사: [명]
① 개인이 자기본위로 생각하는 견해나 관점.
례구: ~이 세다. ~에 빠지다. ~에서 벗어나다.
② 《자기자신》을 객관에 상대하여 이르는 말.
례: 성과는 객관에서 찾고 결함은 주관에서 찾아야 한다.
③ 《철학》 《인식하는 주체의 의식 또는 그의 정신세계》를 이르는 말.
↔객관(1).
*******************
まさに「②」の「例」をそのまま使っているわけだが、解釈すると以下のような意味だと思う。
「成果」については自己満足することなく客観的に評価する必要があり、「欠陥」については「自分自身」の問題から見いださなければならない。
「朝鮮芸術映画」を見ていると、事業ができない理由をあれこれと自分が置かれている環境(客観)のせいにし、自分の問題(主観)として考えていないことを問題視する台詞が出てくる。恐らく、そのことを言っているのだと思う。