「朝鮮中央TV」の『20時報道』に登場した女性取材記者比較、「文化語」と平壌方言 (2020年10月14日 「朝鮮中央TV」)
既に何回か書いたが、「朝鮮中央TV」の報道では、取材記者の現場からのレポートを多用するようになった。14日の『20時報道』には、3人の女性取材記者が登場しているので、比較してみた。
1人目と2人目の記者は、非常にきれいな朝鮮語、「文化語」と言うべきなのかも知れないが、アナウンサーと同じような発音で話している。しかし、3人目の記者は、平壌方言(?)のような発音で話している。平壌方言なるものがどのような発音なのかは今一つ分からないが、韓国のメディアが「元帥様」の発言を引用する記述を見ていると「スムニダ(습니다)」と書くべきところを「スムネダ(습네다)」と書いている。「元帥様」も演説では「スムニダ」と言っているが、韓国メディアが引用したのは2018年、文在寅と「元帥様」が個人的に交わした会話の一部であったと記憶している。
また、天気予報のオンニ放送員も、平素はきれいな「文化語」でアナウンスをしているが、台風時の天気予報の中で発音が乱れて1度だけだったと思うが、「スムネダ」と発音している(その映像は台風が来たときの天気予報としてYouTubeにアップロードしてある)。
取材記者1
Source: KCTV, 2020/10/14
取材記者2
Source: KCTV, 2010/10/14
取材記者3
Source: KCTV, 2020/10/14
字幕を付けていて分かったのだが、取材記者1と取材記者2のアナウンス時間がピッタリ17秒になっている。放送時間は適当だが、この辺りは気を遣って編集しているのかも知れない。
1人目と2人目の記者は、非常にきれいな朝鮮語、「文化語」と言うべきなのかも知れないが、アナウンサーと同じような発音で話している。しかし、3人目の記者は、平壌方言(?)のような発音で話している。平壌方言なるものがどのような発音なのかは今一つ分からないが、韓国のメディアが「元帥様」の発言を引用する記述を見ていると「スムニダ(습니다)」と書くべきところを「スムネダ(습네다)」と書いている。「元帥様」も演説では「スムニダ」と言っているが、韓国メディアが引用したのは2018年、文在寅と「元帥様」が個人的に交わした会話の一部であったと記憶している。
また、天気予報のオンニ放送員も、平素はきれいな「文化語」でアナウンスをしているが、台風時の天気予報の中で発音が乱れて1度だけだったと思うが、「スムネダ」と発音している(その映像は台風が来たときの天気予報としてYouTubeにアップロードしてある)。
取材記者1
Source: KCTV, 2020/10/14
取材記者2
Source: KCTV, 2010/10/14
取材記者3
Source: KCTV, 2020/10/14
字幕を付けていて分かったのだが、取材記者1と取材記者2のアナウンス時間がピッタリ17秒になっている。放送時間は適当だが、この辺りは気を遣って編集しているのかも知れない。