FC2ブログ

    災害復旧戦闘場のトラック:現地からのレポート、モザイクの基準が?、スローガン・ボードのモザイク (2020年9月16日 「朝鮮中央TV」)

    「朝鮮中央TV」では、連日「自然災害復旧戦闘」の現地からのニュースが伝えられている。台風の時の気象情報ほど速報性はないが、それでも地方からの映像配信としてはかなり速くなっている。また、中央のニュースには登場しない放送員が現地でマイクを持ってレポートをするシーンも見られる。地味ではあるが、台風時の気象情報から採用された報道手法と言えよう。今まで現地でマイクを差し出してインタビューしていた人たちが、自らマイクを持ってレポートしているのであろう。

    クムガン郡からの現地レポート
    20200916 repoter20394583290674059
    Source: KCTV, 2020/09/16

    もう一つ見ていておもしろいのは、土砂を運搬するダンプへのモザイクの入れ方である。基本的には、全て中国で調達した中古トラックであろうが、かなり徹底してメーカーやモデルが特定されないようにモザイクがかけられている一方、モザイクが見られないものも少数ではあるが見られる。そもそも、モザイクをかけている理由が、自給自足を達成できていない羞恥心からなのか、安保理制裁との関連で中国への気遣いからなのか分からない。後者だとすると、モザイクがかかっていない車両は、中国製でないのか、安保理制裁対象外の車両だということになるが、この辺りもよく分からない。

    16日の放送に登場したダンプを取りあえず調べてみた。

    一番分かりやすいのが、このダンプだった。「20時報道」で放送され「今日の報道の中から」でもそのまま使われていたので、問題がないということなのだろう。
    20200916 dptruck2309482304293
    Source: KCTV, 2020/09/16

    では、このダンプはどこ製かというと、エンブレムは中国の「福田汽車」のものと類似している。
    20200917 fonton 2349809235829082930
    Source: 福田汽車HP、https://rowor.foton.com.cn/ruiwo/cars/pc/indexES5.html

    ただ、福田汽車はドイツメーカーFontonの中国会社なので、エンブレム露出を気にしていないという可能性はある。

    次は、下の1枚の写真である。上の写真は、一瞬しか出ないのでモザイクをかけ忘れ
    20200917 truckgifdo045809243
    Source: KCTV, 2020/09/16

    そして、こちらの写真は、モザイクがずれている。
    20200917 truck3204823906730942
    Source: KCTV, 2020/09/16

    これらのダンプのエンブレムと類似したエンブレムの中国製トラックは、中国重機のトラックになる。
    20200918 china ch 83409842903809
    Source: 中国重機HP、http://www.cnhtc.net/view/index.aspx

    もう一つよく分からない基準は、ナンバープレートであるが、その典型が下の2枚だ。

    チョルウォン郡を「自然災害復旧戦闘場」を走るダンプ。この場面ではナンバーにもモザイクが入っている。
    20200916 numbrt90348239020739083058
    Source: KCTV, 2020/09/16

    ところが、同種のダンプであるにもかかわらず、こちらはモザイクが全くなく、上に書いた中国重機のダンプであることが分かる。
    20200916 yorutruvieortuireotue35676
    Source: KCTV, 2020/09/16

    モザイクの基準がそもそも曖昧であり、報道に速報性が求められるようになったので、こうした不統一な現象が起きている可能性はある。こうした点も、北朝鮮のテレビ報道を進化させていく上で、クリアしなければならない問題であろう。

    また、スローガンのボードにもモザイクがかけられていることがある。工場などにあるスローガンは、方針転換前の古いものなのでモザイクをかけているのではないかと思っているのだが、「災害復旧戦闘場」に掲げられているスローガンにもモザイクがかかっていることがある。16日の放送では、特にモザイクがあるスローガンはなく、以前モザイクがあったような場所(同一のボードではないので直接的な比較はできないが)も見せている。何が書いてあるのかと思って読むと、「誰かが見ていようが見ていまいが火線の煽動で・・・サリウォン市の金イルス、リュ・グァンヒョク・・・」などと書かれている。その他のスローガンボードも、下の方に、「災害復旧戦闘」で活躍をした人の名前が書かれているが、以前はこの辺りにモザイクを入れていたのかも知れない。

    20200916 slogan3094832098920380
    Source: KCTV, 2020/09/16

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR