咸鏡南道逓信局:保険、電気料金、携帯電話料金窓口、マスク着用 (2020年9月14日 「朝鮮中央TV」)
14日、「朝鮮中央TV」の『20時報道』の中で国内の新型コロナ関連の報道があった。毎度おなじみの「防疫事業を徹底している」という話で、それ自体に新鮮さはないのだが、咸鏡南道逓信局の窓口が興味深い。
逓信局の窓口として確認できたのが、「電気料金」窓口と「充填(191)」読める窓口である。正面からの映像ではないので、正確には読めないのだが、ありそうな窓口だ。https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#

Source: KCTV, 2020/09/14
これもよく分からないが、「充填(191)」と関係がありそうなスクリーンが背景に見える。

Source: KCTV, 2020/09/14
「充電(충전)」という言葉は別にあり、「充填(충진)とされていることからして、携帯電話料金がプリペイドのようなシステムになっているのかもしれない。
また、電気料金についても、かなり前の記事になるが、「科学映画」を紹介する中で、カード式の電力計について書いたように、もしかすると、電力もカード式が地方都市にも普及し、プリペイド式になっているのかもしれない。
また、「保険」と書かれた窓口も見える。「楽園」にも「保険」などあるのかと思って調べてみたら、uriminzokkiriの「朝鮮語大辞典」にはしっかりと出ていた。
*********
保険
▷1 : 보험 @[保險]
品詞:(名詞)
当該機関に事前に定められた金額を時期別に支払い、契約で明らかにされた自己が発生したときや契約期限が満期となったとき、金額の掛け金(?)を受け取る制度。社会主義国家の保健制度は、自然災害や予想外の事故に遭った場合の損害を防いでくれ、公民が労働能力を失ったり、死亡した場合、その人自身と家族の生活安定を保障することを目的としている。
例句:人体~
품사: [명]
해당한 기관에 미리 정해진 액수의 돈을 시기별로 물게 하고 계약에서 밝혀진 사고가 생겼을 때나 계약기한이 찼을 때 제정된 액수의 목돈을 받는 제도. 사회주의국가의 보험제도는 자연재해나 불의의 사고로 입을수 있는 손해를 막아주기도 하고 공민이 로동능력을 잃었거나 사망했을 때 그자신과 그의 가족들의 생활안정을 보장하여주는것을 목적으로 한다.
례구: 인체~.
***************
「목돈」という部分を取りあえず「掛け金」としておいたが、掛け金全額なのか掛け金の一部なのか、あるいは利子が付いた金額なのかは分からない。社会主義国の保険制度など考えてもみなかったが、これも興味深い。
奥に「保険」窓口が見える。

Source: KCTV, 2020/09/14
そして、肝心の新型コロナ対策であるが、奥の窓口に「マスクを着用しましょう!」という白い紙の張り紙がある。この辺り、マスクを着用しない人がいるから張っているのか、スローガンだから張っているのか、判断は難しいが、前者のような気がしないでもない。

Source: KCTV, 2020/09/14
次回、北朝鮮に行くときは、逓信局訪問をリクエストしてみよう。
<追記>
いつも、北朝鮮の携帯電話関連の情報を下さる方より「保険」に関する情報を頂いた。
逓信局にある「保険」の窓口は、「朝鮮民族保険総会社」が提供している携帯電話保険といことのようだ。日本の場合、電話機製造メーカー、販売会社、あるいはキャリアが一定の料金を支払うことで保証期間延長など制度を提供しているが、北朝鮮の場合は、保険会社がこうしたサービスを提供しているようである。縦割りというか、北朝鮮ではキャリアは事業範囲の関係から、保険は別会社が提供する制度となっているようだ、とのことである。
逓信局の窓口として確認できたのが、「電気料金」窓口と「充填(191)」読める窓口である。正面からの映像ではないので、正確には読めないのだが、ありそうな窓口だ。https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#

Source: KCTV, 2020/09/14
これもよく分からないが、「充填(191)」と関係がありそうなスクリーンが背景に見える。

Source: KCTV, 2020/09/14
「充電(충전)」という言葉は別にあり、「充填(충진)とされていることからして、携帯電話料金がプリペイドのようなシステムになっているのかもしれない。
また、電気料金についても、かなり前の記事になるが、「科学映画」を紹介する中で、カード式の電力計について書いたように、もしかすると、電力もカード式が地方都市にも普及し、プリペイド式になっているのかもしれない。
また、「保険」と書かれた窓口も見える。「楽園」にも「保険」などあるのかと思って調べてみたら、uriminzokkiriの「朝鮮語大辞典」にはしっかりと出ていた。
*********
保険
▷1 : 보험 @[保險]
品詞:(名詞)
当該機関に事前に定められた金額を時期別に支払い、契約で明らかにされた自己が発生したときや契約期限が満期となったとき、金額の掛け金(?)を受け取る制度。社会主義国家の保健制度は、自然災害や予想外の事故に遭った場合の損害を防いでくれ、公民が労働能力を失ったり、死亡した場合、その人自身と家族の生活安定を保障することを目的としている。
例句:人体~
품사: [명]
해당한 기관에 미리 정해진 액수의 돈을 시기별로 물게 하고 계약에서 밝혀진 사고가 생겼을 때나 계약기한이 찼을 때 제정된 액수의 목돈을 받는 제도. 사회주의국가의 보험제도는 자연재해나 불의의 사고로 입을수 있는 손해를 막아주기도 하고 공민이 로동능력을 잃었거나 사망했을 때 그자신과 그의 가족들의 생활안정을 보장하여주는것을 목적으로 한다.
례구: 인체~.
***************
「목돈」という部分を取りあえず「掛け金」としておいたが、掛け金全額なのか掛け金の一部なのか、あるいは利子が付いた金額なのかは分からない。社会主義国の保険制度など考えてもみなかったが、これも興味深い。
奥に「保険」窓口が見える。

Source: KCTV, 2020/09/14
そして、肝心の新型コロナ対策であるが、奥の窓口に「マスクを着用しましょう!」という白い紙の張り紙がある。この辺り、マスクを着用しない人がいるから張っているのか、スローガンだから張っているのか、判断は難しいが、前者のような気がしないでもない。

Source: KCTV, 2020/09/14
次回、北朝鮮に行くときは、逓信局訪問をリクエストしてみよう。
<追記>
いつも、北朝鮮の携帯電話関連の情報を下さる方より「保険」に関する情報を頂いた。
逓信局にある「保険」の窓口は、「朝鮮民族保険総会社」が提供している携帯電話保険といことのようだ。日本の場合、電話機製造メーカー、販売会社、あるいはキャリアが一定の料金を支払うことで保証期間延長など制度を提供しているが、北朝鮮の場合は、保険会社がこうしたサービスを提供しているようである。縦割りというか、北朝鮮ではキャリアは事業範囲の関係から、保険は別会社が提供する制度となっているようだ、とのことである。