「白頭山地区革命戦績地」:白頭山の峰の名前、216に拘る、「行こう、白頭山へ」新映像 (2020年6月28日 「朝鮮中央TV」)
28日、「朝鮮中央TV」で放送された「<編集物>白頭山地区の革命戦績地」の中で、天池付近の峰の名前が紹介された。峰は「将軍様」の誕生日に際して名付けられたり、「親筆」が刻まれているようで、「将軍様」の誕生日である216に拘っている。北朝鮮では数字に対するこだわりが強く、昨年、平壌に行った際、「記念碑的建造物」で講師の解説を聞くと、ことごとく石の数や高さなどで「首領様」や「将軍様」の何かに繋がっている。何回聞いても、あまりに色々ありすぎて忘れてしまうのだが、数字へのこだわりは相当なものだ。
少し前、「<画面音楽>行こう、白頭山へ」の始まり部分の映像が変更されていたが、見れば、この番組で使われている雪の向こうに見える白頭山の映像だった。

Source: KCTV, 2020/06/28
216ある峰の名前のいくつかが分かる。日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2020/06/28
コメントを下さった方へ
727と216がどこかで混ざり合ってしまいました。ご指摘感謝します。
少し前、「<画面音楽>行こう、白頭山へ」の始まり部分の映像が変更されていたが、見れば、この番組で使われている雪の向こうに見える白頭山の映像だった。

Source: KCTV, 2020/06/28
216ある峰の名前のいくつかが分かる。日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2020/06/28
コメントを下さった方へ
727と216がどこかで混ざり合ってしまいました。ご指摘感謝します。