FC2ブログ

    回顧音楽放送時間:「将軍様」が1964年6月19日に党中央委員会で事業を始めた日、スタックした「将軍様」のGクラス (2020年6月19日 「朝鮮中央TV」)

    1964年6がつ19日は、「将軍様」が「朝鮮労働党中央委員会で事業を始められた日」と高麗航空のカレンダーに書いてある。休日ではないが、こういう重要な日を確認するには同カレンダーは便利だ。

    「朝鮮中央TV」では、「将軍様」回顧関連の「朝鮮記録映画」などが放送されており、「回顧音楽放送時間」を2回放送し、それぞれ異なる楽曲を放送していた。

    これは、その2回目であるが、なかなか良い曲で編成されている。

    1曲目の『その懐を離れては生きられない』は歌が入っていないバイオリン演奏。ソヌ・ヒャンヒが頑張っていた頃の収録だろうか。「将軍様」にひそひそ話をして、「将軍様」を驚かせている農家の嫁さんのシーンはとても良い。

    2曲目は、「今日の中央新聞概観」のBGMで使われている『野原の3つの花束』。この話は「朝鮮芸術映画」で映画化されていて、過去記事で紹介したような記憶がある。

    3曲目は『この山河、高い嶺、険しい道に』では、メルセデスのGクラス(W431かW432)が登場する。運転手が静止するにもかかわらず、「将軍様」は軍用車から降りて、雨の中、自ら軍用車が脱輪から抜けられるよう、押したという偉人逸話がある。映像では左後ろの車輪がスタックしているが、こんなものGクラスの実力からすれば、「将軍様」がずぶ濡れにならなくても楽々抜け出せる(私はドイツのGクラブの会合に何回か参加し、オーストリア、グラーツのGクラス、テストコースなどで何回も体験している)。こんなことで「将軍様」をずぶ濡れにさせたのなら、運転手は「低勇気」氏が大好きな「公開処刑」ものだ。ま、偉人伝説なので、あまり深く追求する必要もないが、この楽曲も良い。

    日本語字幕付き。

    Source: KCTV, 2020/06/20

    運転者に渡される記念メダル(ヤフオクでも時々売っているけど・・・これは現地から)
    DSC04262.jpg

    「元帥様」も4駆逸話を作ると良いのだが。

    振り返れば、もう10年前の話だった・・・


    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR