FC2ブログ

    「朝鮮人民軍総参謀部公開報道」:軍事境界線付近の哨所再設置、対南ビラ散布警護の意見を聞いた、と (2020年6月16日 「朝鮮中央通信」)

    日本語字幕付き。「第1副部長同志」の「談話」は結局放送されなかった。

    Source: KCTV, 2020/06/16

    16日、「朝鮮中央通信」に以下。

    **********************
    朝鮮人民軍総参謀部公開報道
    조선인민군 총참모부 공개보도

    我々軍隊は、最近、日を追う毎に北南関係が悪化一路へと走っている事態を鋭利に注視し、党と政府が取っているいかなる対外的措置も軍事的にしっかりと保障できるよう万端の態勢を整えている。
    우리 군대는 최근 각일각 북남관계가 악화일로로 줄달음치고있는 사태를 예리하게 주시하며 당과 정부가 취하는 그 어떤 대외적조치도 군사적으로 튼튼히 담보할수 있도록 만단의 태세를 갖추고있다.

    我々軍隊は、党と政府のいかなる決定や指示も迅速で徹底して貫徹する。
    우리 군대는 당과 정부의 그 어떤 결정지시도 신속하고 철저히 관철할것이다.

    我々は、党中央委員会統一戦線部と対敵関係部署から北南合意に従い非武装化された地帯に軍隊が再び進出し、戦線を要塞化し、対南軍事的警戒をさらに強化するための措置を取ることができるように行動方案を研究することに関する意見を摂取した。
    우리는 당중앙위원회 통일전선부와 대적관계부서들로부터 북남합의에 따라 비무장화된 지대들에 군대가 다시 진출하여 전선을 요새화하며 대남군사적경계를 더욱 강화하기 위한 조치를 취할수 있게 행동방안을 연구할데 대한 의견을 접수하였다.

    また、地上戦線と西南海上の多くの区域を開放し、徹底した安全措置を講究し、予想されている各界各層の我々人民の大規模的な対敵ビラ散布闘争を積極的に協調することに関する意見も摂取した。
    또한 지상전선과 서남해상의 많은 구역들을 개방하고 철저한 안전조치를 강구하여 예견되여있는 각계각층 우리 인민들의 대규모적인 대적삐라살포투쟁을 적극 협조할데 대한 의견도 접수하였다.

    我々は、以上のような意見を迅速に実現するための軍事的行動計画を作成し、党中央軍事委員会の承認を受けることになる。
    우리는 이상과 같은 의견들을 신속히 실행하기 위한 군사적행동계획들을 작성하여 당중앙군사위원회의 승인을 받게 될것이다.

    再び強調するが、我々軍隊は党と政府が取っているいかなる対外的措置も軍事的にしっかりと保障できる万端の態勢を整えている。
    다시한번 강조하는바 우리 군대는 당과 정부가 취하는 그 어떤 대외적조치도 군사적으로 튼튼히 담보할 만단의 태세를 갖추고있다.

    主体109(2020)年6月16日
    주체109(2020)년 6월 16일
    平壌
    평 양(끝)
    ************************

    北南軍事合意に伴い撤収された板門店の哨所を再設置し、対南ビラを散布する「人民」を警護する意見などを「摂取」したと。対南ビラ「散布」は簡単にできそうなので、実行する可能性はある。「地上戦線」と西南海上」と言っているので、境界線付近の地上からの散布だけではなく、NLL付近での散布もあり得る。地上では南側に侵入することはないだろうが、NLL付近ではNLLを越えて散布活動をする可能性がある。韓国軍の対応次第では、戦闘が起こる可能性もある。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR