トランプがツイート、金正恩は米大統領選に介入しない、敵対行動をすれば全てを失う、韓国が非核化について「同じ考え」だと言わず (2019年12月8日)
8日、トランプがツイート。基本的にはインタビューで述べた内容。
*************
Michelle Nichols
北朝鮮国連大使の発言を受け、トランプは金正恩が来年の米大統領選に介入するつもりはないと思っているし、平壌が敵対的行動に出れば驚くと述べた。
トランプ:金正恩は大変利口なので、米国に敵対的な行動をして、多くを失う、実際には全てを失うことはしない。彼はシンガポールで強力な非核化合意を私との間で署名した。彼は米国大統領との特別な関係を無効にしたいとも、11月の米大統領選に介入したいとも思っていない。金正恩指導下の北朝鮮は、膨大な経済的潜在力を有するが、そのためには約束どおりに非核化することが必要だ。NATO、中国、ロシア、日本、そして全ての国はこの問題について同じ考えを持っている!

Source: Twitter, 2019/12/08
*****************
昨日のインタビュー訳出でwouldをwouldn'tと聞き間違えた。トランプは、「NATO、中国、ロシア、日本」と4つの機構と国を挙げているが、韓国については言及していない。忘れたのか意図的なのかは不明ながら、数日前、文在寅とトランプが朝鮮半島問題について電話会談を行ったことからすれば、韓国を忘れるということはないだろう。だとすると、この会談で文在寅とトランプの間に北朝鮮問題を巡る意見の差があったものと思われる。
*************
Michelle Nichols
北朝鮮国連大使の発言を受け、トランプは金正恩が来年の米大統領選に介入するつもりはないと思っているし、平壌が敵対的行動に出れば驚くと述べた。
トランプ:金正恩は大変利口なので、米国に敵対的な行動をして、多くを失う、実際には全てを失うことはしない。彼はシンガポールで強力な非核化合意を私との間で署名した。彼は米国大統領との特別な関係を無効にしたいとも、11月の米大統領選に介入したいとも思っていない。金正恩指導下の北朝鮮は、膨大な経済的潜在力を有するが、そのためには約束どおりに非核化することが必要だ。NATO、中国、ロシア、日本、そして全ての国はこの問題について同じ考えを持っている!

Source: Twitter, 2019/12/08
*****************
昨日のインタビュー訳出でwouldをwouldn'tと聞き間違えた。トランプは、「NATO、中国、ロシア、日本」と4つの機構と国を挙げているが、韓国については言及していない。忘れたのか意図的なのかは不明ながら、数日前、文在寅とトランプが朝鮮半島問題について電話会談を行ったことからすれば、韓国を忘れるということはないだろう。だとすると、この会談で文在寅とトランプの間に北朝鮮問題を巡る意見の差があったものと思われる。