「20時報道より、サムン情報技術交流所」:QRコードを利用した販売か? (2019年5月11日 「朝鮮中央TV」)
11日、「朝鮮中央TV」の「20時報道」を見ていたら、スマホ用の新しいアプリに関する報道があった。
以前にも紹介したことがある「同行者(キルドンム)」というアプリが更新さらたという内容が中心であるが、興味深いのは、QRコードを利用して商品を販売するサービスを始めたようなことを言っている点である。詳細な使い方は紹介されていないが、QRコードとそれを読み取るためのカメラ、そして「コンピューターに接続しなくても直接購入できる」と言っているので、必要な商品のQRコードをスマホで撮影し、それをレジのカメラで読み込ませるというようなことをやっているのではないかと推測できるが、やり方に合理性は見いだせないので、何か他の話なのかもしれない。中国のように電子マネーが普及していれば、QRコードで読み込み、スマホの電子マネーで決済するということもあり得るが、北朝鮮ではどうなのだろうか。
報道とは直接関係ないが、日本語字幕をつけていたら、平壌の街中を歩いている人にモザイクがかけられていた。四角い枠が赤い服を着た2人を追いかけているので、モザイクに間違いと思うが、服装にでも問題があったのであろうか。

Source: KCTV, 2019/05/11
こちらが報道。日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2019/05/11
以前にも紹介したことがある「同行者(キルドンム)」というアプリが更新さらたという内容が中心であるが、興味深いのは、QRコードを利用して商品を販売するサービスを始めたようなことを言っている点である。詳細な使い方は紹介されていないが、QRコードとそれを読み取るためのカメラ、そして「コンピューターに接続しなくても直接購入できる」と言っているので、必要な商品のQRコードをスマホで撮影し、それをレジのカメラで読み込ませるというようなことをやっているのではないかと推測できるが、やり方に合理性は見いだせないので、何か他の話なのかもしれない。中国のように電子マネーが普及していれば、QRコードで読み込み、スマホの電子マネーで決済するということもあり得るが、北朝鮮ではどうなのだろうか。
報道とは直接関係ないが、日本語字幕をつけていたら、平壌の街中を歩いている人にモザイクがかけられていた。四角い枠が赤い服を着た2人を追いかけているので、モザイクに間違いと思うが、服装にでも問題があったのであろうか。

Source: KCTV, 2019/05/11
こちらが報道。日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2019/05/11