北朝鮮体育チーム応援セット (2018年12月19日)
北朝鮮体育チーム応援セットを揃えた。
まず、中国で入手した卓球ラケットケース。YINHEという中国の卓球用品メーカーが北朝鮮の公式チーム用に製造したものらしい。YINHEについては、名のある卓球用品メーカーのようで、日本でも同社の製品が売られている。
卓球用品製造メーカーが受け狙いで北朝鮮チーム用のラケットケースを作るとは思えないので、本当に北朝鮮チームに使われたものだと思う。


卓球はやらないので、旅行時にIT機器の電源等、小物を入れるケースとして使っている。ハードケースなので、簡単には押しつぶされることもない。

その2は、日本国内で入手した応援用タオル。2010年に朝鮮チームがワールドカップ・南アフリカ大会に参加した際に作られた応援タオル。「頑張れ!千里馬朝鮮」と書かれている。タグはなく製造国等は不明。布地の質や縫製は良い。そうしたことからすると、北朝鮮で作られたものではなく、日本で総連が作り配付したものと思われる。総連が南アフリカに大規模応援団を派遣したのかどうかは未確認ながら、可能性としては総連会館等で中継放送を見ながらこのタオルを持って応援していたのではないだろうか。寒いときはマフラーとしても利用できるサイズ。



その3は、「北朝鮮チーム用」の練習着とされる服。ebayでイギリスのセラーから買ったのだが、本物かどうかはよく分からない。というのは、共和国旗のワッペンは他に同じものを売っているセラーがおり、北朝鮮オリジナルと言い難いからだ。服のタグには製造国は書かれていないが全て英文字。襟にはロゴがあるが、ちょっと調べた限りでは、どこのロゴなのか分からない。サイズは「XL」とされているが、女性用XLか、そうでなければ男性用Lサイズ。縫製は悪くなく、セラーが言うように「未使用」か未使用に近い状態。



その4は、帽子。これは平昌パラリンピックのグッズで、北朝鮮とは関係ない。スキー用にと思って買ったのだが、バッジを付ければ応援グッズとしても使えそうだ。

まず、中国で入手した卓球ラケットケース。YINHEという中国の卓球用品メーカーが北朝鮮の公式チーム用に製造したものらしい。YINHEについては、名のある卓球用品メーカーのようで、日本でも同社の製品が売られている。
卓球用品製造メーカーが受け狙いで北朝鮮チーム用のラケットケースを作るとは思えないので、本当に北朝鮮チームに使われたものだと思う。


卓球はやらないので、旅行時にIT機器の電源等、小物を入れるケースとして使っている。ハードケースなので、簡単には押しつぶされることもない。

その2は、日本国内で入手した応援用タオル。2010年に朝鮮チームがワールドカップ・南アフリカ大会に参加した際に作られた応援タオル。「頑張れ!千里馬朝鮮」と書かれている。タグはなく製造国等は不明。布地の質や縫製は良い。そうしたことからすると、北朝鮮で作られたものではなく、日本で総連が作り配付したものと思われる。総連が南アフリカに大規模応援団を派遣したのかどうかは未確認ながら、可能性としては総連会館等で中継放送を見ながらこのタオルを持って応援していたのではないだろうか。寒いときはマフラーとしても利用できるサイズ。



その3は、「北朝鮮チーム用」の練習着とされる服。ebayでイギリスのセラーから買ったのだが、本物かどうかはよく分からない。というのは、共和国旗のワッペンは他に同じものを売っているセラーがおり、北朝鮮オリジナルと言い難いからだ。服のタグには製造国は書かれていないが全て英文字。襟にはロゴがあるが、ちょっと調べた限りでは、どこのロゴなのか分からない。サイズは「XL」とされているが、女性用XLか、そうでなければ男性用Lサイズ。縫製は悪くなく、セラーが言うように「未使用」か未使用に近い状態。



その4は、帽子。これは平昌パラリンピックのグッズで、北朝鮮とは関係ない。スキー用にと思って買ったのだが、バッジを付ければ応援グッズとしても使えそうだ。
