「金正恩同志、新たに開発した尖端戦術武器試験を指導された:写真はまだ、何かは不明 (2018年11月16日 「朝鮮中央通信」)
16日、「朝鮮中央通信」が、「元帥様」が「新たに開発した尖端戦術武器試験を現地指導」したと伝えた。「元帥様」の軍事関連「現地指導」は、2018年では初のはず(追って、詳細確認)。「尖端戦術」という核・ミサイルに繋がりそうな表現を使っているが、記事を書いている時点では写真が公開されておらず、どのような「武器」なのかは分からない。
過去記事でも紹介したように、「米国研究所」の研究員が論評で「並進路線復活」について言及していたが、「尖端戦術武器」がこのことなのかはまだ分からない。
「元帥様」は、「新義州市建設総計画」の「現地指導」も同時に行っている。地理的には「西海衛星発射場」に近い。同「発射場」は、「解体が停滞している」と38 Northなどが伝えているが、もしかするとミサイル関連の「試験」だったのかも知れない。
경애하는 최고령도자 김정은동지께서 새로 개발한 첨단전술무기시험을 지도하시였다
この写真では何も分からない。

Source: 『労働新聞』紙面pdf版2面、 2018/11/16
*******
敬愛する最高領導者同志は、戦術武器の威力をご覧になり、我々の国防科学者と軍需労働階級が、国の防衛力をたかめることにおいて、もう一つの大きな仕事をした、偉大な将軍様が生前に直接、種子を握って下さり、特別な関心を寄せられながら、開発、完成へと一歩一歩導いて下さった武器体系がついに誕生した、あの武器は遺腹子(生まれる前から父に似ている)武器のようなものなので、今日のこの成功を見ると、私たちの将軍様の思いがさらに切実になると激情を抑えられずにおられた。
경애하는 최고령도자동지께서는 전술무기의 위력을 보시고 우리 국방과학자들과 군수로동계급이 나라의 방위력을 높이는데서 또 하나 커다란 일을 해놓았다고, 위대한 장군님께서 생전에 직접 종자를 잡아주시고 특별한 관심을 돌리시며 개발완성에로 걸음걸음 이끌어오시던 무기체계가 드디여 탄생하였다고, 저 무기는 유복자무기와도 같은데 오늘의 이 성공을 보니 우리 장군님 생각이 더욱 간절해진다고 격정을 누르지 못하시였다.
*********
「将軍様」の時代から開発に着手した「武器」であり、「将軍様」の命日1ヶ月前付近での話なので、実態としての武器開発成功というよりも、「将軍様」への哀悼の意、畏敬の念を示す意味があるのかも知れない。ともあれ、「将軍様」がやりそうで、「尖端」と「戦術」を組み合わせると、レーザー兵器でも開発したのであろうか。
過去記事でも紹介したように、「米国研究所」の研究員が論評で「並進路線復活」について言及していたが、「尖端戦術武器」がこのことなのかはまだ分からない。
「元帥様」は、「新義州市建設総計画」の「現地指導」も同時に行っている。地理的には「西海衛星発射場」に近い。同「発射場」は、「解体が停滞している」と38 Northなどが伝えているが、もしかするとミサイル関連の「試験」だったのかも知れない。
경애하는 최고령도자 김정은동지께서 새로 개발한 첨단전술무기시험을 지도하시였다
この写真では何も分からない。

Source: 『労働新聞』紙面pdf版2面、 2018/11/16
*******
敬愛する最高領導者同志は、戦術武器の威力をご覧になり、我々の国防科学者と軍需労働階級が、国の防衛力をたかめることにおいて、もう一つの大きな仕事をした、偉大な将軍様が生前に直接、種子を握って下さり、特別な関心を寄せられながら、開発、完成へと一歩一歩導いて下さった武器体系がついに誕生した、あの武器は遺腹子(生まれる前から父に似ている)武器のようなものなので、今日のこの成功を見ると、私たちの将軍様の思いがさらに切実になると激情を抑えられずにおられた。
경애하는 최고령도자동지께서는 전술무기의 위력을 보시고 우리 국방과학자들과 군수로동계급이 나라의 방위력을 높이는데서 또 하나 커다란 일을 해놓았다고, 위대한 장군님께서 생전에 직접 종자를 잡아주시고 특별한 관심을 돌리시며 개발완성에로 걸음걸음 이끌어오시던 무기체계가 드디여 탄생하였다고, 저 무기는 유복자무기와도 같은데 오늘의 이 성공을 보니 우리 장군님 생각이 더욱 간절해진다고 격정을 누르지 못하시였다.
*********
「将軍様」の時代から開発に着手した「武器」であり、「将軍様」の命日1ヶ月前付近での話なので、実態としての武器開発成功というよりも、「将軍様」への哀悼の意、畏敬の念を示す意味があるのかも知れない。ともあれ、「将軍様」がやりそうで、「尖端」と「戦術」を組み合わせると、レーザー兵器でも開発したのであろうか。