北朝鮮、北部核試験場廃棄「儀式」に参加したWill Ripley CNN記者のツイート (2018年5月22)
22日、元山に着いたCNNのWill Ripley 記者写真と共にツイートしている。
***********
元山に向かう高麗航空機。かなりの空席がある。この写真は、北京のネットワークを使った可能性がある。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港を機内より。カルマ空港だとすると、北朝鮮のネットワークを使っての投稿。以下の写真も同様。高麗リンクの国際ネットカードを使っているのか、取材陣用専用のネットワークが提供されているのかは不明。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港で機内から出てくる記者(中国人?)と話をするパイロット(左)。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港庁舎。

Source: Twitter, 2018/05/22
元山の天気は良くなったと。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ海岸観光地区にある改装されたレストラン内部。

Source: Twitter, 2018/05/22
************************
北朝鮮からのLIVE。衛星回線を使ったものなのか、ネットを使ったものなのかは不明ながら、画質や音声の品質は高い。タイムラグがあるが、ネットワークの転送ロス、衛星からの電波到達時間であろう。北朝鮮の検閲ではないと思うが。

Source: CNN, https://edition.cnn.com/videos/tv/2018/05/22/lead-will-ripley-live-jake-tapper.cnn
カルマ空港周辺を機内より。

Source: CNN, https://edition.cnn.com/2018/05/22/asia/north-korea-destroy-nuclear-site-intl/index.html?sr=fbCNN052218north-korea-destroy-nuclear-site-intl0258PMVODtop&utm_content=2018-05-22T14%3A06%3A13&utm_term=video&utm_medium=social&utm_source=fbCNNi
元山より先の北部核試験場までの行程Will Ripleyは次のように伝えている。
「列車で約12時間、4時間を車で移動、1時間の徒歩と言っている。」
列車の移動時間は過去記事で予想したのと近いが、4時間の来るまで移動というのは、いくら道が悪いとはいえ、20~30キロの移動時間としては長すぎる。
もしかすると、列車での移動はプンゲリではなく、その手前の比較的大きな町、キルジュ郡までなのかもしれない。プンゲリ-キルジュ間は直線で23キロあるので、実際には40~50キロの距離だと思われる。プンゲリ-北部核試験所までの距離30キロを加えると、80キロぐらいになり、未舗装の山道を平均時速30km/hぐらいで走行すれば、4時間ぐらいかかる計算になる。
最後の1時間の徒歩部分は、自動車が入れない山道を歩くということなのだろうが、核施設入り口までは資材運搬用のトラックなどが入れるはずなので、この最後の1時間は、「儀式」を見渡せる山に登山するための時間だと思う。どれほどの機材を持ち込むのか不明ながら、取材陣にとっては、この部分が「苦難の行軍」となろう。
元山-プンゲリあるいはキルジュ間の移動がいつ行われているのかは分からないが、過去記事に書いた予想が当たっていれば、昨夜、夕食後に夜行列車で移動し、今頃、到着しつつあるのだと思う。
23日の清津の天気は晴に変わっていた。今日、一気に「儀式」を行ってしまうのか、1日待つのか。天気が良いので、1日待つことになれば、取材陣は、キルジュの街中を歩きたがるであろう。北朝鮮としては、団体行動で北部核試験場に連れて行ってしまった方が、管理はしやすいはずだ。

Source: tenki.jp, 2018/05/23
<追記: 2018/05/23 0917>
記者団は、元山で1泊と、『聯合ニュース』。
『聯合ニュース』、「北핵실험장 취재 외신기자단 원산서 하룻밤…南취재진 제외(종합2보)」、http://www.yonhapnews.co.kr/international/2018/05/22/0619000000AKR20180522043952009.HTML?template=2087
同ニュースは、「23日午前、プンゲリに向かうものと思われる」と報じているが、だとすると、プンゲリまでの車窓から見られる色々な写真が出てくる可能性があり、楽しみだ。
一方、韓国政府は、今日、再び、韓国取材団参加を北朝鮮側に申し込むとしている。もう手遅れではないかと思ったら、北南合意の中にある「元山直航路」を利用すれば間に合うと。
『連合ニュース』、「조명균 "南기자단 방북, 시간 남았으니 좀 더 노력"」、http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2018/05/23/0505000000AKR20180523033800014.HTML?template=2087
北朝鮮が韓国取材団を受けれるとすれば、元山到着は午後、他国の記者と合流して元山で夕食を食べ、夜行列車でというパターンになりそうだが。
***********
元山に向かう高麗航空機。かなりの空席がある。この写真は、北京のネットワークを使った可能性がある。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港を機内より。カルマ空港だとすると、北朝鮮のネットワークを使っての投稿。以下の写真も同様。高麗リンクの国際ネットカードを使っているのか、取材陣用専用のネットワークが提供されているのかは不明。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港で機内から出てくる記者(中国人?)と話をするパイロット(左)。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ空港庁舎。

Source: Twitter, 2018/05/22
元山の天気は良くなったと。

Source: Twitter, 2018/05/22
カルマ海岸観光地区にある改装されたレストラン内部。

Source: Twitter, 2018/05/22
************************
北朝鮮からのLIVE。衛星回線を使ったものなのか、ネットを使ったものなのかは不明ながら、画質や音声の品質は高い。タイムラグがあるが、ネットワークの転送ロス、衛星からの電波到達時間であろう。北朝鮮の検閲ではないと思うが。

Source: CNN, https://edition.cnn.com/videos/tv/2018/05/22/lead-will-ripley-live-jake-tapper.cnn
カルマ空港周辺を機内より。

Source: CNN, https://edition.cnn.com/2018/05/22/asia/north-korea-destroy-nuclear-site-intl/index.html?sr=fbCNN052218north-korea-destroy-nuclear-site-intl0258PMVODtop&utm_content=2018-05-22T14%3A06%3A13&utm_term=video&utm_medium=social&utm_source=fbCNNi
元山より先の北部核試験場までの行程Will Ripleyは次のように伝えている。
「列車で約12時間、4時間を車で移動、1時間の徒歩と言っている。」
列車の移動時間は過去記事で予想したのと近いが、4時間の来るまで移動というのは、いくら道が悪いとはいえ、20~30キロの移動時間としては長すぎる。
もしかすると、列車での移動はプンゲリではなく、その手前の比較的大きな町、キルジュ郡までなのかもしれない。プンゲリ-キルジュ間は直線で23キロあるので、実際には40~50キロの距離だと思われる。プンゲリ-北部核試験所までの距離30キロを加えると、80キロぐらいになり、未舗装の山道を平均時速30km/hぐらいで走行すれば、4時間ぐらいかかる計算になる。
最後の1時間の徒歩部分は、自動車が入れない山道を歩くということなのだろうが、核施設入り口までは資材運搬用のトラックなどが入れるはずなので、この最後の1時間は、「儀式」を見渡せる山に登山するための時間だと思う。どれほどの機材を持ち込むのか不明ながら、取材陣にとっては、この部分が「苦難の行軍」となろう。
元山-プンゲリあるいはキルジュ間の移動がいつ行われているのかは分からないが、過去記事に書いた予想が当たっていれば、昨夜、夕食後に夜行列車で移動し、今頃、到着しつつあるのだと思う。
23日の清津の天気は晴に変わっていた。今日、一気に「儀式」を行ってしまうのか、1日待つのか。天気が良いので、1日待つことになれば、取材陣は、キルジュの街中を歩きたがるであろう。北朝鮮としては、団体行動で北部核試験場に連れて行ってしまった方が、管理はしやすいはずだ。

Source: tenki.jp, 2018/05/23
<追記: 2018/05/23 0917>
記者団は、元山で1泊と、『聯合ニュース』。
『聯合ニュース』、「北핵실험장 취재 외신기자단 원산서 하룻밤…南취재진 제외(종합2보)」、http://www.yonhapnews.co.kr/international/2018/05/22/0619000000AKR20180522043952009.HTML?template=2087
同ニュースは、「23日午前、プンゲリに向かうものと思われる」と報じているが、だとすると、プンゲリまでの車窓から見られる色々な写真が出てくる可能性があり、楽しみだ。
一方、韓国政府は、今日、再び、韓国取材団参加を北朝鮮側に申し込むとしている。もう手遅れではないかと思ったら、北南合意の中にある「元山直航路」を利用すれば間に合うと。
『連合ニュース』、「조명균 "南기자단 방북, 시간 남았으니 좀 더 노력"」、http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2018/05/23/0505000000AKR20180523033800014.HTML?template=2087
北朝鮮が韓国取材団を受けれるとすれば、元山到着は午後、他国の記者と合流して元山で夕食を食べ、夜行列車でというパターンになりそうだが。