延吉・柳京ホテル、営業中 (2018年5月18日)
18日、柳京ホテルに電話をしてみた。というのも、卒業生が延吉で柳京ホテルに泊まったと報告してきたので、一応、確認のために電話をした。実に、普通に営業している様子。コーヒー店の知り合いのドンムと話したかったので、そちらに繋いでもらったが、後ろは、かなり騒がしかったので、客も入っているようだった。
その間、柳京が経営を続けられたのか、一度、閉店したのかは、敢えて質問しなかったが、ともかく再開していることは間違いない。知り合いのドンムは、最後に会った時に言ってたように、今年1月に「祖国の懐に抱かれた」ようだ。
中朝関係は、後退すれば凄い速度で後退し、北朝鮮に影響を与える。一方で、改善すれば、また凄い速度で改善し、あっという間に復活するようである。もちろん、国連安保理制裁が禁じている部分については、中国も慎重であろうが、中国の解釈でどうにでもなる部分については、直ぐに元に戻せるということのようだ。
ちなみに、悪い師匠の影響を受けた弟子は、「千年白雪会館」でも朝鮮歌謡を熱唱したと言っていたので、同会館も正常営業しているということのようだ。
今年も延吉に行くことになると思うが、少なくとも現時点では、常宿が営業しているということで、安堵している。
その間、柳京が経営を続けられたのか、一度、閉店したのかは、敢えて質問しなかったが、ともかく再開していることは間違いない。知り合いのドンムは、最後に会った時に言ってたように、今年1月に「祖国の懐に抱かれた」ようだ。
中朝関係は、後退すれば凄い速度で後退し、北朝鮮に影響を与える。一方で、改善すれば、また凄い速度で改善し、あっという間に復活するようである。もちろん、国連安保理制裁が禁じている部分については、中国も慎重であろうが、中国の解釈でどうにでもなる部分については、直ぐに元に戻せるということのようだ。
ちなみに、悪い師匠の影響を受けた弟子は、「千年白雪会館」でも朝鮮歌謡を熱唱したと言っていたので、同会館も正常営業しているということのようだ。
今年も延吉に行くことになると思うが、少なくとも現時点では、常宿が営業しているということで、安堵している。