トランプ、自画自賛の北朝鮮関連ツイート (2018年4月22日)
22日、トランプが再び北朝鮮関連のツイートをした。
*****************
北朝鮮について結論づけるにはまだ距離がある。全てが上手くいくかも知れないし、そうでないかも知れない。時間のみが知る・・・しかし、私がやっていることは遙か前になされるべきだった!

Source: Twitter, 2018/04/22
********************
前の2つのツイートと比較すると、少し「前進」のトーンは下がっている。「元帥様」のメッセージを詳細に検討した結果であろう。とはいえ、自画自賛をしつつ、朝米会談に期待をしていることは間違いないし、短期即決を目指していないような印象も受ける。
しかし、トランプが言っている「私がやっていることは遙か前になされるべきだった!」はある意味正しい。今回の一連の流れは、「元帥様」の平昌オリンピック参加提案、文在寅の受け入れから始まっている。もちろん、その背景には中国まで巻き込んだ強力な安保理制裁があったからではあるが、よく見れば、「元帥様」の提案は、何回も書いているように基本的には中国の提案と同じであり、米国が「北朝鮮の行動」をとやかく言わずに、「対話する」という態度を示していれば、このような事態に至っていたはずである。現時点でも北朝鮮の「行動」は、ミサイル発射と核実験をやらない期間が続いていることと、「全員会議」の決定書だけで、他には何もない。
ともあれ、国際関係にも論理を超越した流れのようなものがあり、上に書いたように平昌オリンピックを契機にその流れに乗って色々なことが進んでいるのだし、悪いことではない。
もしかすると、トランプのようなパーソナリティーがなければ、今回の対話の流れはなかったかも知れない。
ともかく、27日の北南会談でさらに前進させ、朝米会談へと駒を進めて欲しい。
*****************
北朝鮮について結論づけるにはまだ距離がある。全てが上手くいくかも知れないし、そうでないかも知れない。時間のみが知る・・・しかし、私がやっていることは遙か前になされるべきだった!

Source: Twitter, 2018/04/22
********************
前の2つのツイートと比較すると、少し「前進」のトーンは下がっている。「元帥様」のメッセージを詳細に検討した結果であろう。とはいえ、自画自賛をしつつ、朝米会談に期待をしていることは間違いないし、短期即決を目指していないような印象も受ける。
しかし、トランプが言っている「私がやっていることは遙か前になされるべきだった!」はある意味正しい。今回の一連の流れは、「元帥様」の平昌オリンピック参加提案、文在寅の受け入れから始まっている。もちろん、その背景には中国まで巻き込んだ強力な安保理制裁があったからではあるが、よく見れば、「元帥様」の提案は、何回も書いているように基本的には中国の提案と同じであり、米国が「北朝鮮の行動」をとやかく言わずに、「対話する」という態度を示していれば、このような事態に至っていたはずである。現時点でも北朝鮮の「行動」は、ミサイル発射と核実験をやらない期間が続いていることと、「全員会議」の決定書だけで、他には何もない。
ともあれ、国際関係にも論理を超越した流れのようなものがあり、上に書いたように平昌オリンピックを契機にその流れに乗って色々なことが進んでいるのだし、悪いことではない。
もしかすると、トランプのようなパーソナリティーがなければ、今回の対話の流れはなかったかも知れない。
ともかく、27日の北南会談でさらに前進させ、朝米会談へと駒を進めて欲しい。