安倍、「早い段階で日本列島を越えることはないと判断」、何を基準に?、青森県は? (2017年11月29日 「産経新聞」)
29日、安倍が。
************
安倍首相は、日本政府はミサイルの動きを完全に把握していたとして「危機管理に万全の態勢を取った」と述べた。政府は、早い段階で日本列島を越えることはないと判断したため、全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令しなかった。
『産経新聞』、「北ミサイル発射 安倍晋三首相『ICBM級の可能性』『いかなる挑発行為にも屈せず圧力高める』」、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000510-san-pol
*************
サベルスブルグ先生の軌道予想図を前提とすれば、約30分飛距離500kmで高度4500kmの頂点に達している。日本政府は「青森県西250km」地点への落下としているが、「日本列島を越えることはない」というのは寝言か。越えずに青森県に落下する可能性は想定しなかったのだろうか。
************
安倍首相は、日本政府はミサイルの動きを完全に把握していたとして「危機管理に万全の態勢を取った」と述べた。政府は、早い段階で日本列島を越えることはないと判断したため、全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令しなかった。
『産経新聞』、「北ミサイル発射 安倍晋三首相『ICBM級の可能性』『いかなる挑発行為にも屈せず圧力高める』」、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000510-san-pol
*************
サベルスブルグ先生の軌道予想図を前提とすれば、約30分飛距離500kmで高度4500kmの頂点に達している。日本政府は「青森県西250km」地点への落下としているが、「日本列島を越えることはない」というのは寝言か。越えずに青森県に落下する可能性は想定しなかったのだろうか。