モランボン楽団一座、平安南道公演終了:全道巡回が目標か、万里馬先駆者大会後の平壌公演でフィナーレか (2017年11月13日 「朝鮮中央TV」)
13日、「朝鮮中央TV」の「20時報道」が2日から12日までの公演を終えたと報じた。「苦難の行軍」次はどこへ行くのだろうか。

Source: KCTV, 2017/11/13
9月13日:「江原の地で初公演」、元山市 9月13日~21日(9日間)
移動・休日:2日
9月25日:「咸興市で初公演」 9月24日~30日(7日間)
移動・休日:3日
10月5日:「新義州市で初公演」 10月4日~14日(11日間)
移動・休日:3日
10月19日:「江界市で初公演」 10月18日~29日(12日間)
移動:休日:3日
11月2日:「平安南道で初公演」:アンジュ市 11月2日~12日(11日間)
再び北東部に移動して、清津市か羅先市で咸鏡北道公演をやるのか、そのまま南下していずれかの黄海道で公演をやるのか。これだけ巡回していると、全ての道で公演をやらないと、道の住民に「元帥様」が不評になる可能性がある。
そして、未だに日程が発表されていない「万里馬先駆者大会」後に平壌で大々的な公演をして「栄光の2017年」を締めくくるというパターンだと思う。して、その「万里馬先駆者大会」であるが、この調子でいくと開催は12月になりそうだ。可能性としては、お父さんの命日の前後で開催し、「偉大な将軍様の遺訓貫徹」とするのではないかと予想している。日曜日辺りから変更された「扇動放送」も「自力自強」や「米帝との対決」という文言が減り、経済成果を出したり、幹部が積極的に事業に取り組むようにしろという内容となっている。これも、「万里馬先駆者大会」を意識したものであろう。
「並進路線」の「核開発」の方は、第6回核実験成功で「最終完成のための目標が全て達成された段階に至った」ことになっているので、もう一方の「経済開発」の成果を「万里馬先駆者大会」で強調する必要がある。
モランボン一座の動きと合わせて注目したい。

Source: KCTV, 2017/11/13
9月13日:「江原の地で初公演」、元山市 9月13日~21日(9日間)
移動・休日:2日
9月25日:「咸興市で初公演」 9月24日~30日(7日間)
移動・休日:3日
10月5日:「新義州市で初公演」 10月4日~14日(11日間)
移動・休日:3日
10月19日:「江界市で初公演」 10月18日~29日(12日間)
移動:休日:3日
11月2日:「平安南道で初公演」:アンジュ市 11月2日~12日(11日間)
再び北東部に移動して、清津市か羅先市で咸鏡北道公演をやるのか、そのまま南下していずれかの黄海道で公演をやるのか。これだけ巡回していると、全ての道で公演をやらないと、道の住民に「元帥様」が不評になる可能性がある。
そして、未だに日程が発表されていない「万里馬先駆者大会」後に平壌で大々的な公演をして「栄光の2017年」を締めくくるというパターンだと思う。して、その「万里馬先駆者大会」であるが、この調子でいくと開催は12月になりそうだ。可能性としては、お父さんの命日の前後で開催し、「偉大な将軍様の遺訓貫徹」とするのではないかと予想している。日曜日辺りから変更された「扇動放送」も「自力自強」や「米帝との対決」という文言が減り、経済成果を出したり、幹部が積極的に事業に取り組むようにしろという内容となっている。これも、「万里馬先駆者大会」を意識したものであろう。
「並進路線」の「核開発」の方は、第6回核実験成功で「最終完成のための目標が全て達成された段階に至った」ことになっているので、もう一方の「経済開発」の成果を「万里馬先駆者大会」で強調する必要がある。
モランボン一座の動きと合わせて注目したい。