ガルトゥング博士の「積極的平和」:偶然運転中に聞いたJ-WAVE (2017年6月21日 「J-WAVE」)
21日、夜に車で外出し、いつものようにJ-WAVEを聞いていた。私とて、常に「平壌放送」や「韓国KBS」を聞いているわけではなく、FM放送もよく聞いている(昼間は朝鮮半島の放送は聞こえないのだし)。基本的にJ-WAVEの電波が拾える地域では、J-WAVEを聞いている。実は、J-WAVEは開局当初から聞いており、当時では珍しかったやたらと英語を使った番組や日本語がとてつもなく不自然な帰国子女DJが担当する番組がおもしろかった。仕事帰りによく聞いているのは、ピストン・西沢が出演する「グルーブ・ライン」という番組だが、この人のジョークや常連投稿者の投稿を聞きながら、時々吹き出している。特に、以前、秀島史香と西沢が一緒に出演しているときは、秀島のヘナチョコぶりとそれをおちょくる西沢の掛け合いがとても愉快だった。
さて、そんなJ-WAVEに今日は、「積極的平和」という概念を提唱したガルトゥング博士がゲストとして招かれて出演していた。日本首相安倍が「主義」と繋げて「積極的平和主義」という言葉をしばしば使っていたので、聞き慣れているが、実は、ガルトゥング博士が提唱した「積極的平和」と日本首相安倍が創造した「積極的平和主義」とは全く異質のものである。ガルトゥング博士も、インタビューで、「日本の政治で積極的平和がどのように使われようがコメントはしないが」と言っていた。残念ながら、ちょい乗りだったので同博士のインタビューは全て聞くことができなかったが、radiko.jpで聞けるようなので、後から聞き直してみようと思う。
J-WAVE, JAM THE WORLD, http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20170621200000
さて、そんなJ-WAVEに今日は、「積極的平和」という概念を提唱したガルトゥング博士がゲストとして招かれて出演していた。日本首相安倍が「主義」と繋げて「積極的平和主義」という言葉をしばしば使っていたので、聞き慣れているが、実は、ガルトゥング博士が提唱した「積極的平和」と日本首相安倍が創造した「積極的平和主義」とは全く異質のものである。ガルトゥング博士も、インタビューで、「日本の政治で積極的平和がどのように使われようがコメントはしないが」と言っていた。残念ながら、ちょい乗りだったので同博士のインタビューは全て聞くことができなかったが、radiko.jpで聞けるようなので、後から聞き直してみようと思う。
J-WAVE, JAM THE WORLD, http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20170621200000