トランプ韓国新大統領関連ツイート無し、トランプがキッシンジャーと会う、ノルウェー米朝非公式会談、北朝鮮での米国人拘束その後 (2017年5月11日)
12日朝現在、トランプは新韓国大統領についてのツイートはない。ロシア外相ラブロフの訪米についてはツイートしているので、このまま韓国新大統領関連のツイートは無しで終わるのであろう。
ホワイトハウスのHPには、11日にトランプがしたことの1つとして、文ジェインとの電話通話が出ている。それによると、トランプは民主的な政権交替を祝し、両者は米韓関係の強化を確認した、という。そして、文ジェインをワシントンに招聘したと書かれている。
White House HP, Readout of President Donald J. Trump’s Call with President Moon Jae-in of the Republic of Korea, https://www.whitehouse.gov/the-press-office/2017/05/10/readout-president-donald-j-trumps-call-president-moon-jae-republic-korea?utm_source=email&utm_medium=email&utm_content=20170511_ADM_1600-Daily
一方、キッシンジャーがホワイトハウスを訪れ、トランプと一緒にいる動画が公開されている。トランプは、キッシンジャーとロシア問題やそれに付随するシリア問題について話したようなことを言っている。しかし一応、ノルウェーで米朝非公式会談が行われた直後であるということも留意しておく必要がある。
Source: White House HP, President Trump met with former Secretary of State Henry Kissinger yesterday, https://youtu.be/4enlDgUP5Zc
ノルウェーの英字メディアも色々と読んでいるが、どうやらオスロで数日間にわたり協議が開催されたということあたりまでしか確認できない。この協議にノルウェー政府は直接関わっていないが、場所を提供していることについては、否定していない。日本メディアは、北京空港で北朝鮮代表団の帰国を待っているはずなので、そこで何かが出てくるかもしれない。
「朝鮮中央通信」は、「朝鮮外務省スポークスマン、米国人抑留は主権国家の堂々たる権利行使だと主張 (조선외무성 대변인 미국인억류는 주권국가의 당당한 권리행사라고 주장)」という記事を11日配信した。米国メディアなどが、「抑留」されている米国人は「人質」だとしていることに抗議する内容であるが、北朝鮮外務省スポークスマンは「今回、抑留された者共が、いかなる犯罪を犯したのかは、直ぐに公開する (이번에 억류된 자들이 어떤 범죄를 저질렀는지는 곧 알려지게 될것이다.)」としている。「最高首脳部を狙ったテロ」に関わっているのか否かが注目される。
<追記>
『TBS NEWS』が、オスロの米朝非公式会談で、北朝鮮に拘束されている4人の米国人について話し合われ、それぞれがいったん持ち帰って協議することになったと伝えた。入り口としては悪くない。
『TBS NEWS』、「米朝、米国人4人の釈放めぐり調整へ」、https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170511-00000088-jnn-int
北朝鮮が、重大な「テロ犯」を米国からの「謝罪と懇願」を受け、「寛大に」追放するという形を取るのか、あるいは、調査した結果、罪状は重いが反省もしているので、「寛大に」追放とするのか、それらのコンビネーションなのかが注目される。
ホワイトハウスのHPには、11日にトランプがしたことの1つとして、文ジェインとの電話通話が出ている。それによると、トランプは民主的な政権交替を祝し、両者は米韓関係の強化を確認した、という。そして、文ジェインをワシントンに招聘したと書かれている。
White House HP, Readout of President Donald J. Trump’s Call with President Moon Jae-in of the Republic of Korea, https://www.whitehouse.gov/the-press-office/2017/05/10/readout-president-donald-j-trumps-call-president-moon-jae-republic-korea?utm_source=email&utm_medium=email&utm_content=20170511_ADM_1600-Daily
一方、キッシンジャーがホワイトハウスを訪れ、トランプと一緒にいる動画が公開されている。トランプは、キッシンジャーとロシア問題やそれに付随するシリア問題について話したようなことを言っている。しかし一応、ノルウェーで米朝非公式会談が行われた直後であるということも留意しておく必要がある。
Source: White House HP, President Trump met with former Secretary of State Henry Kissinger yesterday, https://youtu.be/4enlDgUP5Zc
ノルウェーの英字メディアも色々と読んでいるが、どうやらオスロで数日間にわたり協議が開催されたということあたりまでしか確認できない。この協議にノルウェー政府は直接関わっていないが、場所を提供していることについては、否定していない。日本メディアは、北京空港で北朝鮮代表団の帰国を待っているはずなので、そこで何かが出てくるかもしれない。
「朝鮮中央通信」は、「朝鮮外務省スポークスマン、米国人抑留は主権国家の堂々たる権利行使だと主張 (조선외무성 대변인 미국인억류는 주권국가의 당당한 권리행사라고 주장)」という記事を11日配信した。米国メディアなどが、「抑留」されている米国人は「人質」だとしていることに抗議する内容であるが、北朝鮮外務省スポークスマンは「今回、抑留された者共が、いかなる犯罪を犯したのかは、直ぐに公開する (이번에 억류된 자들이 어떤 범죄를 저질렀는지는 곧 알려지게 될것이다.)」としている。「最高首脳部を狙ったテロ」に関わっているのか否かが注目される。
<追記>
『TBS NEWS』が、オスロの米朝非公式会談で、北朝鮮に拘束されている4人の米国人について話し合われ、それぞれがいったん持ち帰って協議することになったと伝えた。入り口としては悪くない。
『TBS NEWS』、「米朝、米国人4人の釈放めぐり調整へ」、https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170511-00000088-jnn-int
北朝鮮が、重大な「テロ犯」を米国からの「謝罪と懇願」を受け、「寛大に」追放するという形を取るのか、あるいは、調査した結果、罪状は重いが反省もしているので、「寛大に」追放とするのか、それらのコンビネーションなのかが注目される。