朝鮮中央TV 南朝鮮選挙結果放送中 (2017年5月11日 「朝鮮中央TV」)
11日、「朝鮮中央TV」の「20時報道」で、「南朝鮮選挙」結果について報道した。立候補者と当選した文ジェインの投票率について言及。
「第19代大統領」と言っており、「第19代傀儡大統領」とは言っていない。
朴槿恵が当選したときと比べて、早い報道か・・要確認。
日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2017/05/11 2045JST
<追記>
「朝鮮中央通信」にも同様の記事が掲載されている。表記は「第19代<<大統領>>」と、「大統領」には、通常通り括弧が付けられている。
<追記2>
『韓国経済新聞』によると以下。
「北朝鮮は2012年、朴槿恵前大統領の当選確定から2日後に朝鮮中央通信で朴前大統領を「セヌリ党候補」と伝えた。2007年の李明博元大統領当選時は選挙の1週間後に朝鮮新報で「庶民が李明博候補を選んだ」と報じた。 」
『韓国経済新聞』、「韓経:<第19代大統領・文在寅>朝鮮新報「9年間続いた保守政権に終止符」」、http://japanese.joins.com/article/965/228965.html
同記事によると朝鮮総連の『朝鮮新報』はもっと早く伝えていたらしい。ともあれ、国内向けのテレビ放送で、就任翌日に迅速かつ正確に伝えていることからして、北朝鮮の文ジェインに対する期待値が相当高いことを示している。
<追記3>
12日の『労働新聞』にも「朝鮮中央TV」と同じ内容の記事が掲載されている。
上から3つの記事。「南朝鮮で第19代<大統領>選挙が行われる」、「日本軍性奴隷問題<合意>を直ぐに無効化しろ」、「米帝の核航空母艦打撃団で事故連発」。

Source: 『労働新聞』、2017/05/12 6面下
「第19代大統領」と言っており、「第19代傀儡大統領」とは言っていない。
朴槿恵が当選したときと比べて、早い報道か・・要確認。
日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2017/05/11 2045JST
<追記>
「朝鮮中央通信」にも同様の記事が掲載されている。表記は「第19代<<大統領>>」と、「大統領」には、通常通り括弧が付けられている。
<追記2>
『韓国経済新聞』によると以下。
「北朝鮮は2012年、朴槿恵前大統領の当選確定から2日後に朝鮮中央通信で朴前大統領を「セヌリ党候補」と伝えた。2007年の李明博元大統領当選時は選挙の1週間後に朝鮮新報で「庶民が李明博候補を選んだ」と報じた。 」
『韓国経済新聞』、「韓経:<第19代大統領・文在寅>朝鮮新報「9年間続いた保守政権に終止符」」、http://japanese.joins.com/article/965/228965.html
同記事によると朝鮮総連の『朝鮮新報』はもっと早く伝えていたらしい。ともあれ、国内向けのテレビ放送で、就任翌日に迅速かつ正確に伝えていることからして、北朝鮮の文ジェインに対する期待値が相当高いことを示している。
<追記3>
12日の『労働新聞』にも「朝鮮中央TV」と同じ内容の記事が掲載されている。
上から3つの記事。「南朝鮮で第19代<大統領>選挙が行われる」、「日本軍性奴隷問題<合意>を直ぐに無効化しろ」、「米帝の核航空母艦打撃団で事故連発」。

Source: 『労働新聞』、2017/05/12 6面下