FC2ブログ

    米朝会談やはりノルウェーで、2017一帯一路フォーラムに北朝鮮参加、韓国も招待して南北会談実現をさせるのでは (2017年5月9日 「中国外交部」)

    9日の「中国外交部定例記者会見」で2つの興味深い事実が明らかになった。

    Foreign Ministry of the PRC, Foreign Ministry Spokesperson Geng Shuang's Regular Press Conference on May 9, 2017, http://www.fmprc.gov.cn/mfa_eng/xwfw_665399/s2510_665401/t1460040.shtml

    まず、数日前の記事に書いた米朝「極秘会談」であるが、開催地はやはりノルウェーのようである。中国報道官は、肯定も否定もせず「そうした報道は聞いている」とだけ答えただけであるが、ノルウェーでの開催はまず間違いないと思う。ローマ法王の発言が、実現したわけであるが、ローマ法王がどのような経緯でノルウェーを口にしたのかも含め、興味深い流れであることは間違いない。

    また、2015年に開催された一帯一路フォーラムに中国が北朝鮮を招いたのかという記者の質問に対し、外交部報道官は北朝鮮は「中国の招請に公式に返答していないと思う」と北朝鮮が招請に応じなかったが、あるいは無視したというニュアンスを滲ませた。一方、今年5月に北京で開催される同フォーラムに北朝鮮は「代表団を送る」と答えており、中朝関係が、言われるほど悪化していない様相も見える。

    THAAD配備を巡り、中韓関係も悪化していたが、新大統領がTHAADをどう扱うのかはまだ見えていないものの、中韓関係も改善に向かう可能性は高い。中国は、一帯一路フォーラムに韓国を現時点では招待していないが、新大統領誕生を受け、同フォーラムに急遽韓国の参加を促し、そこで北朝鮮側代表と話をさせるという展開は充分にあり得る。そもそも、一帯一路フォーラムは経済中心のフォーラムなので、南北朝鮮が政治抜きで話をするにはよい契機となろう。

    一帯一路の東端は中朝国境で止まってしまっているが、これが北朝鮮と韓国を巻き込んで、朝鮮半島の南端まで延びてくることに繋がるのかも知れない。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR