「ローマ法王、北朝鮮との交渉を呼び掛け ノルウェーの仲介に言及」:ノルウェーは的外れではない (2017年4月30日 「AFP=時事」)
30日、『AFP=時事』が、「ローマ法王、北朝鮮との交渉を呼び掛け ノルウェーの仲介に言及」という記事を配信した。
『AFP=時事』、「ローマ法王、北朝鮮との交渉を呼び掛け ノルウェーの仲介に言及」、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000010-jij_afp-int
エジプト訪問を終えた帰りの機内でとのことだが、ローマ法王が北朝鮮問題を「外交的交渉で」と呼びかけたことには意義がある。しかも、「ノルウェーの仲介」とピンポイントでノルウェーを仲介国として例に挙げているが、これもノルウェーと北朝鮮が1973年に外交関係を締結してから、比較的良好な関係にあるということを認識した上での発言である。
拙ブログでも「北朝鮮のアコーディオン・クインテットがノルウェーのアートフェスティバルでA-ha!の"Take on Me"を演奏した」という内容の記事を2012年2月に書いている。
http://dprknow.blog.fc2.com/blog-entry-54.html?
北朝鮮のアコーディオン・クインテットによる"Take on Me"。
Source: You Tube, https://www.youtube.com/watch?v=rBgMeunuviE
I Tuneでこの曲が買えるらしいが、I Tuneなど使ったことがない上、ノルウェー語なので、購入の仕方がよく分からない。
『AFP=時事』、「ローマ法王、北朝鮮との交渉を呼び掛け ノルウェーの仲介に言及」、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000010-jij_afp-int
エジプト訪問を終えた帰りの機内でとのことだが、ローマ法王が北朝鮮問題を「外交的交渉で」と呼びかけたことには意義がある。しかも、「ノルウェーの仲介」とピンポイントでノルウェーを仲介国として例に挙げているが、これもノルウェーと北朝鮮が1973年に外交関係を締結してから、比較的良好な関係にあるということを認識した上での発言である。
拙ブログでも「北朝鮮のアコーディオン・クインテットがノルウェーのアートフェスティバルでA-ha!の"Take on Me"を演奏した」という内容の記事を2012年2月に書いている。
http://dprknow.blog.fc2.com/blog-entry-54.html?
北朝鮮のアコーディオン・クインテットによる"Take on Me"。
Source: You Tube, https://www.youtube.com/watch?v=rBgMeunuviE
I Tuneでこの曲が買えるらしいが、I Tuneなど使ったことがない上、ノルウェー語なので、購入の仕方がよく分からない。