「北朝鮮、国際機関(WFP)職員のマレイシア人を出国させた」:国際機関職員なので適切な対応、マレイシアは何かで応じるか (2017年3月9日 「The Star」)
9日、The Starが、北朝鮮がWFP職員のマレイシア人2名を出国させたと伝えた。
The Star, Two among 11 stranded Malaysians leave North Korea, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/03/09/two-among-11-stranded-malaysians-leave-north-korea/#3HsQrPcJ1744hIqO.99
マレイシア国籍者であるとはいえ、国際機関職員という身分を重視した措置で、適切だと評価できる。マレイシアは、これまでマレイシア政府が北朝鮮との関係で実行してきた相互主義からすれば、北朝鮮国籍の国際機関職員がいれば、帰国を許可すべきであるが、恐らく、そうした人はいないであろう。
マレイシア政府が、一歩歩み出て、大使館員以外の北朝鮮人の出国を許すかどうかは微妙なところであるが、北朝鮮としては、早期に帰国させたいと思っているであろう。
ナジブ首相は、北朝鮮との断交は考えておらず、交渉を続けていくとしているので、一歩踏み出す可能性はある。
The Star, Malaysia needs to talk to Pyongyang and negotiate, says Najib, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/03/09/channels-with-n-korea-still-open-malaysia-needs-to-talk-to-pyongyang-and-negotiate-says-najib/#3hl0AGgUVOY3Mcqk.99
The Star, Two among 11 stranded Malaysians leave North Korea, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/03/09/two-among-11-stranded-malaysians-leave-north-korea/#3HsQrPcJ1744hIqO.99
マレイシア国籍者であるとはいえ、国際機関職員という身分を重視した措置で、適切だと評価できる。マレイシアは、これまでマレイシア政府が北朝鮮との関係で実行してきた相互主義からすれば、北朝鮮国籍の国際機関職員がいれば、帰国を許可すべきであるが、恐らく、そうした人はいないであろう。
マレイシア政府が、一歩歩み出て、大使館員以外の北朝鮮人の出国を許すかどうかは微妙なところであるが、北朝鮮としては、早期に帰国させたいと思っているであろう。
ナジブ首相は、北朝鮮との断交は考えておらず、交渉を続けていくとしているので、一歩踏み出す可能性はある。
The Star, Malaysia needs to talk to Pyongyang and negotiate, says Najib, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/03/09/channels-with-n-korea-still-open-malaysia-needs-to-talk-to-pyongyang-and-negotiate-says-najib/#3hl0AGgUVOY3Mcqk.99