「マレイシア人は北朝鮮旅行に関心がない」:入国許可だけで行けるが、パッケージ旅行のみ (2017年2月22日 「The Star」)
22日、The Starに、マレイシア人の北朝鮮旅行に関する記事が出ていた。このところ行っていないが、かつてマラヤ大学と仕事をしていた頃、同大学の各民族(マレー系、中国系、インド系)の先生と深い交流があった。1月近く滞在したこともあったので、色々と話をしたが、北朝鮮は当然のこと、韓国に対する関心もほとんどなく、話題に上がらなかったという記憶がある。一方、マレイシアでは日本の経済的プレゼンスが圧倒的であったことも印象的であった。
私がマレイシアをしばしば訪問したのは、もう十数年前の話なので、状況は変わっているかも知れないが、韓国はさておき、マレイシア人が未だに北朝鮮旅行に関心がないことは、容易に想像できる。
The Starの記事によると、マレイシア人が北朝鮮に入国するためには、「入国許可証」が必要で、許可証を取得するためには、私が平壌や羅先を訪れた時に使ったような、フルパッケージの旅行商品を購入する必要があるという。イメージとしては、私が羅先に行く際、北朝鮮への入国で使用した「入国許可証」と同じだと思う。
The Starは、マレイシアの旅行会社2社にインタビューをしているが、両社とも北朝鮮への旅行パッケージを販売したことはないと回答している。
The Star, M’sians not keen on visiting North Korea, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/02/22/msians-not-keen-on-visiting-north-korea/#8dEmBC8xoeBIJOYv.99
本当に長い間行っていないが、マレイシアの新聞に出てくる地名や、TOMBO Enterpriseまでの道筋を案内するYouTube動画を見ていると、自分が走った道も出てきたりして、とても懐かしくなる。XX洞の北朝鮮もよいが、XXJayaのマレイシアにまた行きたくなった。
私がマレイシアをしばしば訪問したのは、もう十数年前の話なので、状況は変わっているかも知れないが、韓国はさておき、マレイシア人が未だに北朝鮮旅行に関心がないことは、容易に想像できる。
The Starの記事によると、マレイシア人が北朝鮮に入国するためには、「入国許可証」が必要で、許可証を取得するためには、私が平壌や羅先を訪れた時に使ったような、フルパッケージの旅行商品を購入する必要があるという。イメージとしては、私が羅先に行く際、北朝鮮への入国で使用した「入国許可証」と同じだと思う。
The Starは、マレイシアの旅行会社2社にインタビューをしているが、両社とも北朝鮮への旅行パッケージを販売したことはないと回答している。
The Star, M’sians not keen on visiting North Korea, Read more at http://www.thestar.com.my/news/nation/2017/02/22/msians-not-keen-on-visiting-north-korea/#8dEmBC8xoeBIJOYv.99
本当に長い間行っていないが、マレイシアの新聞に出てくる地名や、TOMBO Enterpriseまでの道筋を案内するYouTube動画を見ていると、自分が走った道も出てきたりして、とても懐かしくなる。XX洞の北朝鮮もよいが、XXJayaのマレイシアにまた行きたくなった。