FC2ブログ

    「<朝鮮映画>自分の家になるとは」:80年代の白黒映画だがおもしろい、手抜き工事 (2017年2月5日 「朝鮮中央TV」)

    5日、「朝鮮中央TV」で放送された「朝鮮映画」。「朝鮮中央TV」では、週末の夕方、この種の「思想教養」映画を放送している。新しくは制作されていないようで、多くは白黒で80年代に制作されたと思われるものである。以前もいくつか拙ブログでこの種の映画は紹介してきたが、今回は建設現場での手抜き工事を戒めるストーリー。

    社会主義朝鮮だからということはなく、南北共に「適当」は共通している。資本主義競争の中で、韓国では「適当」は淘汰されつつあるようだが、80年代は色々なものやことが非常に「適当」であった。私が住んでいた部屋のアルミサッシの窓枠も「適当」で、小さな窓にもかかわらず、ガタガタやらないと閉まらなかった。よく見れば、アルミ材の合わせ目が「適当」に切断されているので、隙間だらけだった。そんな「適当」が、当時は、いちいち気になったし、時には腹も立った。

    韓国人に言わせると、そういう「適当」は「大らか」な証で、何事も細かく正確にやる日本人は「大らかではない」ということになり、しばしばジンロ焼酎を飲みながら、韓国人の友人と言い争いをしていた。

    「大らか」なのは良いことだが、結局、技術という意味においては「細かく、正確に」は必須なので、韓国人も技術の側面においてはそちらを選択したようだが、その他の部分では相変わらず「大らか」あるいは「適当」であるようだ。私は、韓国に短期間しか滞在しないのでほとんどそういうことを感じないが、留学から帰ってくる学生の話を聞くと、依然として、そういう「適当さ」に辟易としている。

    さて、社会主義朝鮮では、資本主義的な競争がないので、「思想観点」から「適当」を是正しないと直らないようだ。数日前に紹介した「旧正月の風景」の舞台となる「適当食堂」もそうであるが、とにかく「適当」を是正するためには、「党の方針」とか「将軍様の労苦」とかを持ち出さなければならないようだ。

    「自分の家になるとは」の中にも「施工指導員」がおり、「施工検査」も実施することになっているようだが、映画だから誇張されているにせよ、それらの検査もかなり「適当」なふうに見える。80年だとはいえ、北朝鮮の建設現場の様子が垣間見えるおもしろい映画だと思う。

    日本語字幕付き。

    Source: KCTV, 2017/02/05

    コメントの投稿

    非公開コメント

    現場

     要領主義・敗北主義・無責任性を粉砕!
    なかなか面白いです。「反省」で終わって、結末がないよな気がしますが。(元帥サマのもとでは、重罪では?)
    支配人同志(日本でいえば、現場所長か)の「手抜き工事」記録みたいで。
    女性職人(左官・クロス屋・塗装・・・・)、素人と技能工、施工指導者(現場監督)、検査官(同志の妹)・・・
     社会(共産)主義において、「要領主義・敗北主義・無責任性を粉砕!」は困難でしょう。最近の「黎明通り現場」もそうではないでしょうか?
     まあ、我々も「大きな事」はいえませんが。

    Re: 現場

    コメントありがとうございます。北朝鮮の映画やドラマを見ていると、結末が2種類あります。今回のように「反省の弁」だけで終わる場合と、職責(この映画では「支配人」)を剥奪され、炭鉱送りになるケースがあります。さすがに「教化所」送りになったり、銃殺になるケースは見たことがありません。戦争映画では、裏切り者を「銃殺にしろ」と部下に命令する場面まで出ることはありますが。

    この映画の「支配人」は、日本流に言えば「社長」です。この映画では、どんな会社かは分かりませんが、「2事業所」の「支配人」です。まだ今一つよく分からないのですが、北朝鮮単独で経営している国営企業では、いわゆる社長を「支配人」と呼び、中国などとの合弁企業では「社長」と呼んでいるようです。北朝鮮の報道番組にも、時々、「社長」という職責の朝鮮名の人が登場します。

    話の感じでは、「2事業所」は建設会社ではないようです。各事業所が、それぞれの従業員を使って、従業員用の社宅を建設しているようで、その系では皆、素人なのでしょう。「施工指導員」や「施工検査員」が、事業所内で決められた人々なのか、外部組織から派遣された人々なのかははっきりしませんが、ストーリーでは前者だと思います。よって、素人です。

    一方、「リョミョン通り現場」ですが、基本的には「建設軍人」という北朝鮮版ゼネコンのプロ集団です。もちろん、動員された素人が混ざっている可能性はありますが、技能が必要な部分については、「建設軍人」が担っていると思います。そんな建物じゃないと、「元帥様」も「現地指導」しないのだと思いますよ。

    >  要領主義・敗北主義・無責任性を粉砕!
    > なかなか面白いです。「反省」で終わって、結末がないよな気がしますが。(元帥サマのもとでは、重罪では?)
    > 支配人同志(日本でいえば、現場所長か)の「手抜き工事」記録みたいで。
    > 女性職人(左官・クロス屋・塗装・・・・)、素人と技能工、施工指導者(現場監督)、検査官(同志の妹)・・・
    >  社会(共産)主義において、「要領主義・敗北主義・無責任性を粉砕!」は困難でしょう。最近の「黎明通り現場」もそうではないでしょうか?
    >  まあ、我々も「大きな事」はいえませんが。

    黎明通り現場

     追加で、元帥サマが、黎明現場の現地指導の映像があります。
    恐らく初めてではないかと思いますが、元帥サマがエレベーターにお乗りになっていました。何と「70階」!!!スピードも結構ありました。
    「国産」か「輸入」か、興味あります。

    Re: 黎明通り現場

    コメントありがとうございます。正確に言うと、「速そうに見える」動画ですね。階数を示す数字の変化を見ているとかなりのスピードのようでした。あのビルは、北朝鮮で最も高い「住宅」となるそうです。「柳京ホテル」がなければ、北朝鮮で最も高いビルとなるところだったのだと思います。

    エレベーター内には、原子マークが描かれていましたから、「我々の力、我々の技術」で作った原子力エレベーターなのかもしれませんよ。

    >  追加で、元帥サマが、黎明現場の現地指導の映像があります。
    > 恐らく初めてではないかと思いますが、元帥サマがエレベーターにお乗りになっていました。何と「70階」!!!スピードも結構ありました。
    > 「国産」か「輸入」か、興味あります。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR