コメントの投稿
カルマ飛行場
断片的には見ていたのですが、通して見ると面白いです。
カルマ飛行場の、戦闘機シェルターの構造がよくわかりました。(攻撃には、弱そうです)
雪主夫人もチャーミングでなにより。
元帥サマ、最近はよく頭を下げて会釈していますね。やはり、足は悪そうです。
読唇術が出来れば、元帥の「しゃべり」がわかって、面白いのですが。
カルマ飛行場の、戦闘機シェルターの構造がよくわかりました。(攻撃には、弱そうです)
雪主夫人もチャーミングでなにより。
元帥サマ、最近はよく頭を下げて会釈していますね。やはり、足は悪そうです。
読唇術が出来れば、元帥の「しゃべり」がわかって、面白いのですが。
Re: カルマ飛行場
断片的に字幕を付けようと思ったのですが、やっているうちに全体になってしまいました。「人民軍隊事業現地指導」の「記録映画」としては、おもしろい方だと思います。
カルマ飛行場のシェルターですが、Google Earthの過去写真で見ると、2015年の同飛行場の拡張工事の際に作られています。戦闘飛行士には「不意」の訓練命令だったとされていますが、あの戦闘機はカルマ飛行場に配備されているのでしょうかね。
李雪主「同志」と「元帥様」がどんなふうに話しているのか聞いてみたいですね。何よりも、李雪主「同志」が「元帥様」をどう呼んでいるのかが気がかりです。「元帥様」と呼びかけることはないと思いますが。「ドンム」か「タンシン(あなた)」、あるいは「チュエ・アボジ(チュエのお父さん)」とか・・・「朝鮮芸術映画」の中ではこんな感じです。堅い話をするときは「(名前)同志」と言っていることもありますが。
足ですが、症状が出たりでなかったりなのかもしれませんね。完全に正常ではなさそうです。
> 断片的には見ていたのですが、通して見ると面白いです。
> カルマ飛行場の、戦闘機シェルターの構造がよくわかりました。(攻撃には、弱そうです)
> 雪主夫人もチャーミングでなにより。
> 元帥サマ、最近はよく頭を下げて会釈していますね。やはり、足は悪そうです。
> 読唇術が出来れば、元帥の「しゃべり」がわかって、面白いのですが。
カルマ飛行場のシェルターですが、Google Earthの過去写真で見ると、2015年の同飛行場の拡張工事の際に作られています。戦闘飛行士には「不意」の訓練命令だったとされていますが、あの戦闘機はカルマ飛行場に配備されているのでしょうかね。
李雪主「同志」と「元帥様」がどんなふうに話しているのか聞いてみたいですね。何よりも、李雪主「同志」が「元帥様」をどう呼んでいるのかが気がかりです。「元帥様」と呼びかけることはないと思いますが。「ドンム」か「タンシン(あなた)」、あるいは「チュエ・アボジ(チュエのお父さん)」とか・・・「朝鮮芸術映画」の中ではこんな感じです。堅い話をするときは「(名前)同志」と言っていることもありますが。
足ですが、症状が出たりでなかったりなのかもしれませんね。完全に正常ではなさそうです。
> 断片的には見ていたのですが、通して見ると面白いです。
> カルマ飛行場の、戦闘機シェルターの構造がよくわかりました。(攻撃には、弱そうです)
> 雪主夫人もチャーミングでなにより。
> 元帥サマ、最近はよく頭を下げて会釈していますね。やはり、足は悪そうです。
> 読唇術が出来れば、元帥の「しゃべり」がわかって、面白いのですが。