「20時報道より 咸鏡北道北部被害復旧戦線ニュース」:走る人もボーッとしている人も、元気そうな子供も (2016年9月27日 「朝鮮中央TV」)
27日、「朝鮮中央TV」の「20時報道」で報じられた「咸鏡北道北部被害復旧戦闘」関連のニュース。「被害復旧戦闘」関連ニュースは連日伝えられている。今回は『労働新聞』に掲載された「朝鮮の勝利は科学だ」という「政論」に基づいた報道をしている。この「政論」を読もうと思ったが、結構長いので後回しにした。
映像的におもしろいのは、「復旧戦闘現場」の様子を映像を早回しすることなく伝えている点である。北朝鮮のこうした様子を伝える映像では、しばしば早回しをして、スコップを動かす人々の動きや荷物を運ぶ人々の動きがやたらと速くなっていることがある。しかし、今回の映像を見ていると、スコップを動かす人も、背景を土砂を運んでいる人も、まあ普通の速度で動いている。中には、本当に走っている人民軍人も写っているので、こうした軍人は本当に「英雄的」なのであろう。一方、ボーッと作業を眺めているだけのように見える人も写っているが、現実的には普通にある話しで、特段さぼっているわけではないのであろう。
また、「経済扇動活動」の歌を拍子を取りながら聞いている子供の姿も写っている。このような災害が発生したときに、一番脆弱なのは子供たちだが、1人でも元気な子供が見られたので、少し安心した。
また、ハムフン港で被災地に送るセメントを船積みしている様子も紹介されている。
日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2016/09/27
映像的におもしろいのは、「復旧戦闘現場」の様子を映像を早回しすることなく伝えている点である。北朝鮮のこうした様子を伝える映像では、しばしば早回しをして、スコップを動かす人々の動きや荷物を運ぶ人々の動きがやたらと速くなっていることがある。しかし、今回の映像を見ていると、スコップを動かす人も、背景を土砂を運んでいる人も、まあ普通の速度で動いている。中には、本当に走っている人民軍人も写っているので、こうした軍人は本当に「英雄的」なのであろう。一方、ボーッと作業を眺めているだけのように見える人も写っているが、現実的には普通にある話しで、特段さぼっているわけではないのであろう。
また、「経済扇動活動」の歌を拍子を取りながら聞いている子供の姿も写っている。このような災害が発生したときに、一番脆弱なのは子供たちだが、1人でも元気な子供が見られたので、少し安心した。
また、ハムフン港で被災地に送るセメントを船積みしている様子も紹介されている。
日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2016/09/27