9日、「朝鮮中央TV」で「新たに形象され歌」と初めて見る画面が出た。これまでのピンク色の背景の中でCDま回る画面ではなく、ブルーの画面となっている。これまでこのカテゴリーはなかったが、単なる言い換えなのか、リメイクを「新たに形象した」というのかは分からないが、この呼び方は初めてである。この曲は聞いたことがないので、「新曲」をこのように呼ぶように変更したのかもしれない。
「青峰楽団」の演奏による「私は考える」、しりとり歌のように続いていく歌詞である。日本語字幕付き。
Source: KCTV, 2016/08/09
青峰楽団としては初めてなのかもしれませんが,「新たに形象され歌」は以前から結構出ています。昔作られた曲や歌をまさにリメイクしたという位置づけになります。新たに出た歌は新曲のことですが,新たに形象,再形象された歌は楽団にかかわらず国立交響楽団のような楽団でも存在します。作曲者や編曲者,場合によっては作詞家も入り集団討議(検討)して新たに作りかえるということが多いかと思われます。元々別曲だったのを一つの曲に作りかえたり,連曲のようにつなげて一つの大曲にしたりなども新たな形象の方法の一つです。銀河水のあたりから盛んになってきていますね。
コメントありがとうございます。「青峰楽団」ということもそうですが、「朝鮮中央TV」で、これまでに「新たに形象した歌」という項目で紹介されたことはあったでしょうか。自分でで記事を書いて忘れていることがしばしばあるのですが、yahooで「形象した歌」とか「形象された歌」で検索しても、今回の記事しか出てこないので、「朝鮮中央TV」でそのような形で紹介されたのは初めてかもしれません。直感的には、「新しく出た歌」と違う画面が印象的でした。
> 青峰楽団としては初めてなのかもしれませんが,「新たに形象され歌」は以前から結構出ています。昔作られた曲や歌をまさにリメイクしたという位置づけになります。新たに出た歌は新曲のことですが,新たに形象,再形象された歌は楽団にかかわらず国立交響楽団のような楽団でも存在します。作曲者や編曲者,場合によっては作詞家も入り集団討議(検討)して新たに作りかえるということが多いかと思われます。元々別曲だったのを一つの曲に作りかえたり,連曲のようにつなげて一つの大曲にしたりなども新たな形象の方法の一つです。銀河水のあたりから盛んになってきていますね。