「敬愛する金正恩同志が諸部門事業を現地で指導 2016.6」:野球ボール、同行者名簿にない「副部長同志」、たくあん、コーン・シロップ、雨に濡れる「元帥様」 (2016年7月3日 「朝鮮中央TV」)
3日、「朝鮮中央TV」で放送された「朝鮮記録映画」で、「元帥様」による2016年6月の「現地指導」の様子が紹介された。
KCTVストリーミングの停止、拙宅PCの不調が重なり、「朝鮮中央TV」のチェックがほとんどできていなかったため、この「朝鮮記録映画」の存在も今日知った。ストリーミング不調につき、主要な番組はuriminzokkiriからダウンロードしているのだが、「朝鮮記録映画」については、理由は不明ながらも前からずっとアップロードされない。今回、参照した動画もYouTubeにtonpomailが投稿したものを参照した。

Source: KCTV, 2016.07/03
「200日戦闘」で「万里馬速度を創造している」と紹介される「リョミョン通り建設場」。「建設軍人」の数が凄い。

Source: KCTV, 2016.07/03
「平壌体育機資材工場」を「現地指導」する「元帥様」。ボールのバウンスを確認している。過去記事で、ペアウォッチ以外の腕時計について言及したが、やはり茶色いベルトの腕時計も持っているようだ。

Source: KCTV, 2016.07/03
工場で生産しているボールは、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、バレボールなどのようだが、興味深いのは野球ボールらしきものも生産していることである。下の写真は「元帥様」が野球ボールらしきものをバウンスさせて握っているところ。北朝鮮では野球は行われないという話を聞いたことがあるが(少なくとも大々的には)、ボールを生産しているということは野球も競技としてあるのだろうか。

Source: KCTV, 2016.07/03
「万景台少年団野営所」を「現地指導」する「元帥様」。『労働新聞』の記事等では、この「現地指導」に「副部長同志」の同行は書かれていないが、花束受取係を再び演じている。「副部長」クラスで報じられているのはチョ・ヨンウォンのみにもかかわらず、この「記録映画」に彼女を敢えて出しているのはなぜだろうか。報じられずとも彼女が「元帥様」といつも共にいるということを暗示するためなのかもしれない。
一つ目の花束

Source: KCTV, 2016.07/03
二つ目の花束も

Source: KCTV, 2016.07/03
顔が小さくてよく分からないが、ズームアウトするシーンを見ていても彼女らしき人物は見えない。

Source: KCTV, 2016.07/03
「リュギョン・キムチ工場」を「現地指導」する元帥様。つけ込まれた漬け物の臭いをチェックしているが、大根という素材と色を見る限りではたくあんのように見える。韓国でもたくあんは食べるので、北朝鮮にたくあんがあっても不思議ではないが、「キムチは我々民族が最も好む民族の食べものの一つであり、世界5代健康食品として世界に広く知れ渡っている」という「元帥様」の「お言葉」と整合性がない。

Source: KCTV, 2016.07/03
漬け物の臭いをチェックする「元帥様」

Source: KCTV, 2016.07/03
「平壌穀物工場」を「現地指導」した「元帥様」が製品見本を見ている。「我が国広く栽培されているトウモロコシを原料として、糖問題を解決することに関する党の政策を徹底して貫徹したのが気に入る」との「元帥様」の「お言葉」どおり、この工場ではトウモロコシを原料にした製品が多い。北朝鮮でトウキビは栽培できないので、輸入に頼らず「自力自強」で「糖問題」を解決するには、トウモロコシからコーン・シロップを生産するしかない。コーン・シロップに関して検索していたら、おもしろい記事があった。米国も、その昔、キューバにカストロ政権が誕生し、キューバからのトウキビ輸入ができなくなったため、米国内で大量に栽培できるコーン・シロップから糖を生産し、それが一般化したというのである。米国はカストロの社会主義のせいで、北朝鮮は「資本主義反動勢力」のせいでトウキビが輸入できないというのは、何とも皮肉な話である。最近、カストロのミッションが北朝鮮を訪問し「元帥様」とも接見したが、北朝鮮はキューバからのトウキビ輸入も考えているのだろうか。
白いパッケージが「医療用ブドウ糖」

Source: KCTV, 2016.07/03
でんぷん糖化酵素ベータアミラーゼ

Source: KCTV, 2016.07/03
青いパッケージがブドウ糖

Source: KCTV, 2016.07/03
「元帥様」、「製品の栄養成分表をご覧になり、人民が当該食料品に関する理解をはっきりとできるようにしなければならない」と。ダイエット関連で「栄養成分」に関心があるのか。
「トウモロコシデンプン」の「栄養成分表」には、タンパク質、油、糖質、ナトリウムの含有量が記されている。

Source: KCTV, 2016.07/03
雨天にもかかわらず、「金正淑平壌紡績工場」を「現地指導」した「元帥様」。雨が降る中の記念写真撮影で、自分もかなり濡れている。

Source: KCTV, 2016.07/03
カメラのレンズに敢えて雨粒を付ける演出も。「元帥様」が濡れているのにカメラマンだけ傘の下はないのだろうが、さすがに機材にはレインコートをかぶせてあるはずである。

Source: KCTV, 2016.07/03
こうまでして記念写真を撮影する必要があったのかは分からないが、これも「偉人」逸話になるのであろう。随行車の中にメルセデスGがある。ロングバージョンであるが、外見的には全く同じ車を2010年に平壌市内で目撃した。

Source: KCTV, 2016.07/03
KCTVストリーミングの停止、拙宅PCの不調が重なり、「朝鮮中央TV」のチェックがほとんどできていなかったため、この「朝鮮記録映画」の存在も今日知った。ストリーミング不調につき、主要な番組はuriminzokkiriからダウンロードしているのだが、「朝鮮記録映画」については、理由は不明ながらも前からずっとアップロードされない。今回、参照した動画もYouTubeにtonpomailが投稿したものを参照した。

Source: KCTV, 2016.07/03
「200日戦闘」で「万里馬速度を創造している」と紹介される「リョミョン通り建設場」。「建設軍人」の数が凄い。

Source: KCTV, 2016.07/03
「平壌体育機資材工場」を「現地指導」する「元帥様」。ボールのバウンスを確認している。過去記事で、ペアウォッチ以外の腕時計について言及したが、やはり茶色いベルトの腕時計も持っているようだ。

Source: KCTV, 2016.07/03
工場で生産しているボールは、サッカー、バスケットボール、ハンドボール、バレボールなどのようだが、興味深いのは野球ボールらしきものも生産していることである。下の写真は「元帥様」が野球ボールらしきものをバウンスさせて握っているところ。北朝鮮では野球は行われないという話を聞いたことがあるが(少なくとも大々的には)、ボールを生産しているということは野球も競技としてあるのだろうか。

Source: KCTV, 2016.07/03
「万景台少年団野営所」を「現地指導」する「元帥様」。『労働新聞』の記事等では、この「現地指導」に「副部長同志」の同行は書かれていないが、花束受取係を再び演じている。「副部長」クラスで報じられているのはチョ・ヨンウォンのみにもかかわらず、この「記録映画」に彼女を敢えて出しているのはなぜだろうか。報じられずとも彼女が「元帥様」といつも共にいるということを暗示するためなのかもしれない。
一つ目の花束

Source: KCTV, 2016.07/03
二つ目の花束も

Source: KCTV, 2016.07/03
顔が小さくてよく分からないが、ズームアウトするシーンを見ていても彼女らしき人物は見えない。

Source: KCTV, 2016.07/03
「リュギョン・キムチ工場」を「現地指導」する元帥様。つけ込まれた漬け物の臭いをチェックしているが、大根という素材と色を見る限りではたくあんのように見える。韓国でもたくあんは食べるので、北朝鮮にたくあんがあっても不思議ではないが、「キムチは我々民族が最も好む民族の食べものの一つであり、世界5代健康食品として世界に広く知れ渡っている」という「元帥様」の「お言葉」と整合性がない。

Source: KCTV, 2016.07/03
漬け物の臭いをチェックする「元帥様」

Source: KCTV, 2016.07/03
「平壌穀物工場」を「現地指導」した「元帥様」が製品見本を見ている。「我が国広く栽培されているトウモロコシを原料として、糖問題を解決することに関する党の政策を徹底して貫徹したのが気に入る」との「元帥様」の「お言葉」どおり、この工場ではトウモロコシを原料にした製品が多い。北朝鮮でトウキビは栽培できないので、輸入に頼らず「自力自強」で「糖問題」を解決するには、トウモロコシからコーン・シロップを生産するしかない。コーン・シロップに関して検索していたら、おもしろい記事があった。米国も、その昔、キューバにカストロ政権が誕生し、キューバからのトウキビ輸入ができなくなったため、米国内で大量に栽培できるコーン・シロップから糖を生産し、それが一般化したというのである。米国はカストロの社会主義のせいで、北朝鮮は「資本主義反動勢力」のせいでトウキビが輸入できないというのは、何とも皮肉な話である。最近、カストロのミッションが北朝鮮を訪問し「元帥様」とも接見したが、北朝鮮はキューバからのトウキビ輸入も考えているのだろうか。
白いパッケージが「医療用ブドウ糖」

Source: KCTV, 2016.07/03
でんぷん糖化酵素ベータアミラーゼ

Source: KCTV, 2016.07/03
青いパッケージがブドウ糖

Source: KCTV, 2016.07/03
「元帥様」、「製品の栄養成分表をご覧になり、人民が当該食料品に関する理解をはっきりとできるようにしなければならない」と。ダイエット関連で「栄養成分」に関心があるのか。
「トウモロコシデンプン」の「栄養成分表」には、タンパク質、油、糖質、ナトリウムの含有量が記されている。

Source: KCTV, 2016.07/03
雨天にもかかわらず、「金正淑平壌紡績工場」を「現地指導」した「元帥様」。雨が降る中の記念写真撮影で、自分もかなり濡れている。

Source: KCTV, 2016.07/03
カメラのレンズに敢えて雨粒を付ける演出も。「元帥様」が濡れているのにカメラマンだけ傘の下はないのだろうが、さすがに機材にはレインコートをかぶせてあるはずである。

Source: KCTV, 2016.07/03
こうまでして記念写真を撮影する必要があったのかは分からないが、これも「偉人」逸話になるのであろう。随行車の中にメルセデスGがある。ロングバージョンであるが、外見的には全く同じ車を2010年に平壌市内で目撃した。

Source: KCTV, 2016.07/03