FC2ブログ

    朝鮮労働党第7回党大会慶祝、モランボン楽団、青峰楽団、功勲国家合唱団合同公演」:「歌舞連曲」なるジャンル新登場?、「歌舞」で「主題思想」を明らかに (2016年5月15日 「朝鮮中央TV」)

    14日、夜、放送された3楽団合同公演。15日の13時7分(日本時間)ぐらいにも再放送が予定されている(放送中)。

    昨夜、見ながら色々書いたが、曲目に字幕を付けながら見直した。「モランボン楽団」の前半の演奏は、同楽団らしさこそないものの、お祖父さん(金日成)が「打倒日帝(ㅌㄷ)」を提唱してから、お父さん(金正日)の時代を経て、お孫さん(金正恩)の時代に至るまでの歴史を象徴する楽曲のメドレーで構成されており、それはそれで大変興味深い。

    同様に、「功勲国家合唱団」の『パルチザンの歌メドレー』も大変興味深い。特に、よく聞くメロディーではあるが、曲名を知らなかった曲もあり、タイトル字幕をつけて勉強になった。

    盛り上がった「モランボン楽団」の『我々は愛する』であるが、ジャンルをよく見ると「歌舞連曲」(歌と踊りのメドレー)と書かれている。これまでの公演でこういうジャンルがあったのかどうかは、確認してみないと分からないが、メドレーであるにもかかわらず途中で曲が変わってもタイトルが出ない(例えば、2曲目の『学ぼう』のように)。他のメドレーでは、きちんとタイトルを出しているが、これを出さないのは、やはり独特のジャンルとして設定しているのだと思う。

    曲名に日本語字幕を付けてYouTubeにアップロードしておいた。(広告が出ると思うが、誰かが『愛国歌』に対する著作権を主張しているため)

    Source: KCTV, 2016/05/14

    <追記>

    「歌舞メドレー」なるもの、何本か過去動画を見たが、これまではなかったようだ。

    一方、uriminzokkiri「朝鮮語大辞典」で検索すると、次のような説明がある。

    ************


    가무(1) [歌舞]

    品詞:(名)
    ➀ 出演者が歌も歌い踊りも踊りながら、作品の主題思想的内容を明らかにする芸術形式、純粋舞踊と比べ、踊りの動作と構図が単純で、作品のクライマックス題目を踊りで盛り上げるのが一般的である。
    품사: [명]
    ① 출연자들이 노래도 부르고 춤도 추면서 작품의 주제사상적내용을 밝히는 예술형식. 순수 무용에 비하여 춤가락과 구도가 단순하며 작품의 절정대목을 춤으로 올리는것이 일반적이다.

    ***************

    この公演における、「モランボン楽団」と「青峰楽団」の歌舞も、確かにこのような手法で用いられている。「作品の主題思想的内容を明らかにする」とあるが、今回、踊りを見ながら観じたのは、手の動きや指の差し方など、無意味な動きではなく、確かに「主題思想的内容」を表しているところもあるなということだ。

    『学ぼう』より、「学ぼう、学ぼう」と歌っている部分。手のひらで本を「主題思想的」に表現している。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007607419
    Source: KCTV, 2016/05/14

    同じく『学ぼう』より、「未来のために」と前方を指さす。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007608930
    Source: KCTV, 2016/05/14

    『走って行こう未来へ』より、「私たちができないこと、一つもない」で、指を立てる。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007765879
    Source: KCTV, 2016/05/14

    そして定番の『これ見よがしに』より、「他人が羨むように」と「他人」を指さす。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007858539
    Source: KCTV, 2016/05/14

    同上で、「輝かしていこう、これ見よがしに」の部分。みんなで連続してを「主題思想的」に表現。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007888985
    Source: KCTV, 2016/05/14

    そして「青峰楽団」も。曲名不詳(新曲?)、「元帥様の愛に祝福を受けた」の部分。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007918060
    Source: KCTV, 2016/05/14

    同上より、「世の中よ、羨みなさい」を「主題思想的」に表現。
    20160514 3楽団合同公演 KCTVmp4_007943019
    Source: KCTV, 2016/05/14

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    >そして「青峰楽団」も。曲名不詳(新曲?)、「元帥様の愛に祝福を受けた」の部分。

    上の部分は、우리를 부러워하라 という歌だと思います
    新曲ではありません

    No title

    お世話になります。

    今回の公演、長丁場ながら堪能しました。

    新曲というより、これまで労働党を支えてきた(あるいは人民洗脳の一翼を担ってきた)往年の曲がアレンジされて演奏されたのが良かったですね。

    モランボン楽団が登場した頃から思っていたのですが、最近は歌詞の中の「共産主義」という部分がわざわざ「社会主義」に改められているのはなぜだろうと思いました。

    モランボン楽団バージョンの「高く翻れ、我らが党旗」のプロモーションでは(今はどうか知りませんが)、歌詞のテロップでは「공산주의」なのに「사회주의」と歌っていましたし、今回の公演の「千里馬走る」でも、元来「공산주의」の所を「사회주의」と歌っています。
    そもそも政治的にこの両者の違いというのはよく分からないのですけど、北朝鮮はもはや「共産主義国」ではなくなったといえると思います。
    というか、元々共産主義国ではなかったような気もしますけど。

    Re: No title

    コメントありがとうございます。ご指摘のとおりでした。最近あまり流れていないからか、新曲かと思いました。

    > >そして「青峰楽団」も。曲名不詳(新曲?)、「元帥様の愛に祝福を受けた」の部分。
    >
    > 上の部分は、우리를 부러워하라 という歌だと思います
    > 新曲ではありません

    社会主義と共産主義

    コメントありがとうございます。「共産主義」と「社会主義」の話ですが、何かを契機にどうだという話を読んだことがあるのですが、失念しました。仕方がないので、一応、uriminzokkiri「朝鮮語大辞典」で調べると、次のように書いてありました。

    **************

    사회주의 [社會主義]

    品詞:(名)
    품사: [명]
    人民大衆が主人となっており、人民大衆の一新団結した力により発展する社会制度、あるいはそうした社会制度を志向する思想や学説。我が国の社会主義は、主体思想を具現した人間中心の社会主義である。
    인민대중이 주인으로 되여있고 인민대중의 일심단결된 힘에 의하여 발전하는 사회제도 또는 그러한 사회제도를 지향하는 사상이나 학설. 우리 나라 사회주의는 주체사상을 구현한 사람중심의 사회주의이다.


    共産主義
    공산주의
    品詞:(名)
    품사: [명]
    労働階級の先行理論で、搾取と圧迫がない人類の理想が実現された社会、あるいはそのような社会を実現しようという思想。
    로동계급의 선행리론에서, 착취와 압박이 없고 인류의 리상이 실현된 사회 또는 그런 사회를 실현하려는 사상.

    共産主義社会
    공산주의사회
    品詞:(名)
    품사: [명]
    労働階級の先行理論で、人類社会発展において最も高い段階に至った社会。共産主義社会は、搾取と圧迫がなく、能力により仕事をし、需要により分配を受けることができる程度に生産力が高く、発展した社会である。
    로동계급의 선행리론에서, 인류사회발전에서 가장 높은 단계에 이른 사회. 공산주의사회는 착취와 압박이 없고 능력에 따라 일하고 수요에 따라 분배를 받을수 있을 정도로 생산력이 높이 발전된 사회이다.

    ************************

    と書かれています。「共産主義社会」は、「人類社会発展において最も高い段階に至った社会」であることは認めていますが、北朝鮮はその段階を目指すことをやめ、「主体思想」を上位概念とした「主体思想を具現した人間中心の社会主義社会」にとどまることを決意した(第6回党大会、「全社会の主体思想化」)がために、「人類の理想が実現された共産主義社会」に至らせるのをやめた、あるいはすでに「人類の理想が実現された」から必要がなくなったのではないかと思います。

    「社会主義」に改変される前の曲は、YouTubeに転がっているのでしょうか。


    > お世話になります。
    >
    > 今回の公演、長丁場ながら堪能しました。
    >
    > 新曲というより、これまで労働党を支えてきた(あるいは人民洗脳の一翼を担ってきた)往年の曲がアレンジされて演奏されたのが良かったですね。
    >
    > モランボン楽団が登場した頃から思っていたのですが、最近は歌詞の中の「共産主義」という部分がわざわざ「社会主義」に改められているのはなぜだろうと思いました。
    >
    > モランボン楽団バージョンの「高く翻れ、我らが党旗」のプロモーションでは(今はどうか知りませんが)、歌詞のテロップでは「공산주의」なのに「사회주의」と歌っていましたし、今回の公演の「千里馬走る」でも、元来「공산주의」の所を「사회주의」と歌っています。
    > そもそも政治的にこの両者の違いというのはよく分からないのですけど、北朝鮮はもはや「共産主義国」ではなくなったといえると思います。
    > というか、元々共産主義国ではなかったような気もしますけど。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR