「元帥様」が「光明星-4」号発射を見ていたと思われる場所 (2016年3月6日)
「朝鮮中央TV」が見られないので、Google Earthで平壌から丹東に至る線路を辿っていた。この路線は、丹東経由で平壌に行く際に使っている。新義州周辺まで来たら、英語で「Elite Area Station」という駅があった。本線からは離れているが、周辺にはヘリポートもあり、「元帥様」の新義州宿舎と思われる。「光明星-4」号発射の様子を見る写真から、「元帥様」が南にロケットを見ていたことは分かったが、どうやらここではなかったようだ。

Source: Google Earth
経緯度が入れてあるのが、「西海発射場」。

Source: Google Earth
発射場付近の写真を見ていると、管制センターらしき建物がある。

上の写真で確認できる道と緑の木が茂った丘の位置関係からすると、「元帥様」は管制センターのバルコニーから発射の様子を見ていたということがわかる。日本メディアが担当で撮影したロケットが飛んでいく映像は、相当倍率の高いカメラで撮影されているはずなので、「西海発射場」から50キロ離れた新義州宿舎では肉眼では光の筋ぐらいにしか見えないであろう。

Source: 『労働新聞』、「조선민주주의인민공화국 국가우주개발국 보도 지구관측위성 《광명성―4》호 성과적으로 발사」、http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_02&newsID=2016-02-08-0002_photo
左にある白い部分はヘリポートだと思う。新義州宿舎の横にある「H」とマークされた円形のヘリポートもこの円形の部分も直径約300mと同じ大きさである。

Source: Google Earth
新義州の元帥様宿舎。ヘリポートがある。

Source: Google Earth
2月6日の「発射承認書署名」は、新義州でしたのかもしれない。この前後に、新義州で降雪があったか調べようと思ったが、データを見つけることができなかった。

Source: Google Earth
経緯度が入れてあるのが、「西海発射場」。

Source: Google Earth
発射場付近の写真を見ていると、管制センターらしき建物がある。

上の写真で確認できる道と緑の木が茂った丘の位置関係からすると、「元帥様」は管制センターのバルコニーから発射の様子を見ていたということがわかる。日本メディアが担当で撮影したロケットが飛んでいく映像は、相当倍率の高いカメラで撮影されているはずなので、「西海発射場」から50キロ離れた新義州宿舎では肉眼では光の筋ぐらいにしか見えないであろう。

Source: 『労働新聞』、「조선민주주의인민공화국 국가우주개발국 보도 지구관측위성 《광명성―4》호 성과적으로 발사」、http://www.rodong.rep.kp/ko/index.php?strPageID=SF01_02_02&newsID=2016-02-08-0002_photo
左にある白い部分はヘリポートだと思う。新義州宿舎の横にある「H」とマークされた円形のヘリポートもこの円形の部分も直径約300mと同じ大きさである。

Source: Google Earth
新義州の元帥様宿舎。ヘリポートがある。

Source: Google Earth
2月6日の「発射承認書署名」は、新義州でしたのかもしれない。この前後に、新義州で降雪があったか調べようと思ったが、データを見つけることができなかった。