コメントで大きな写真があるサイトを教えていただいた。
この写真を見ると、ロケットが「光明星」であることがはっきりと分かる。「銀河」シリーズは終了。衛星と同じ名前の「光明星」で行くことにしたのかもしれない。それにしても、衛星名とややこしくなるが、運搬ロケットは完成したのでナンバーを付けない「型式」としたのかもしれない。

Source: 조선의 오늘, http://www.dprktoday.com/index.php?type=95&s=1&index=1&page=1&no=2417#pos
ついでにもう1枚。迫力のある写真。

Source: 조선의 오늘, http://www.dprktoday.com/index.php?type=95&s=1&index=1&page=1&no=2417#pos
先生、いい加減、こういう頭の悪い、否、判ってながら、無知につけこんで歪めて発言するのを、糺すべきでは?
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190384
ロケット推進体を使用するのは、当たり前。ICBMと言う大陸間ミサイルであれ、衛星打ち上げ用ロケットであれ。
何せ、それなしで、大気圏を突破し宇宙空間に物体を突入させる技術が、未だないのだから。風船でやれと?
大体、ミサイルと所謂ロケットとは、本質的に異なるモノ、これが、認識されてないから、こういう馬鹿な、キ印がまかり通る。で、麻薬でも食べたかの様な狂想曲!
「事実上のミサイル」など、存在しない。
ミサイルはミサイルであり、所謂ロケットはロケットはロケット、だから。
因みに、下記の通り、この事はアメリカの専門家でさえ、光明星4号と言うペイロードが、衛星軌道で安定的に周回していることを認めている。
https://m.youtube.com/watch?v=y2bG1HrNaJM
ロケット推進体を共に使うと言っても、ICBMで、これが出来るか?不可能だ。
本質が、使用目的が異なるから。
ミサイルは落下させる、所謂ロケットは打ち上げる、同一視することが、馬鹿。
因みに、下記で、衛星の打ち上げとは何なのかを、解説してくれてる。
https://m.youtube.com/watch?v=y2bG1HrNaJM
元帥様専用機の書体と一緒かと思います。流行りなんですかね。
こちらもありがとうございます。「光明星」ロケットで打ち上げられたものが、現在どのような状況にあるのかは、NORADなどのページで確認中です。何か情報がつかめたら、記事にするつもりです。
> 先生、いい加減、こういう頭の悪い、否、判ってながら、無知につけこんで歪めて発言するのを、糺すべきでは?
>
>
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190384
>
> ロケット推進体を使用するのは、当たり前。ICBMと言う大陸間ミサイルであれ、衛星打ち上げ用ロケットであれ。
> 何せ、それなしで、大気圏を突破し宇宙空間に物体を突入させる技術が、未だないのだから。風船でやれと?
>
> 大体、ミサイルと所謂ロケットとは、本質的に異なるモノ、これが、認識されてないから、こういう馬鹿な、キ印がまかり通る。で、麻薬でも食べたかの様な狂想曲!
>
> 「事実上のミサイル」など、存在しない。
> ミサイルはミサイルであり、所謂ロケットはロケットはロケット、だから。
>
> 因みに、下記の通り、この事はアメリカの専門家でさえ、光明星4号と言うペイロードが、衛星軌道で安定的に周回していることを認めている。
>
https://m.youtube.com/watch?v=y2bG1HrNaJM
>
> ロケット推進体を共に使うと言っても、ICBMで、これが出来るか?不可能だ。
> 本質が、使用目的が異なるから。
> ミサイルは落下させる、所謂ロケットは打ち上げる、同一視することが、馬鹿。
>
> 因みに、下記で、衛星の打ち上げとは何なのかを、解説してくれてる。
>
https://m.youtube.com/watch?v=y2bG1HrNaJM
コメントありがとうございます。書体までは見落としていました。上手く表現できませんが、あの、文字が躍っているような感じの書体ですね。流行なのか、それとも「1号書体」なるものでもあるのでしょうか。
> 元帥様専用機の書体と一緒かと思います。流行りなんですかね。
お疲れ様です。
私は流れる書体が、少女まんがチックに見えて仕方ありません。時節柄、不謹慎でしょうか…。
コメントありがとうございます。仰るとおりですが、時節柄、「光芒たる」字体とか・・・
> お疲れ様です。
> 私は流れる書体が、少女まんがチックに見えて仕方ありません。時節柄、不謹慎でしょうか…。