「金正恩同志が地球観測衛星『光明星-4』号を発射することに関する命令下達」:写真の窓の外は雪?、金ヨジョン同行 (2016年2月7日 「朝鮮中央通信」)
7日、「朝鮮中央通信」が「光明星-4」号発射を命じる「元帥様」関連の写真を2枚配信した。
下の写真であるが、普通であれば「労働党庁舎」の執務室か、自宅に併設された執務室だと思われる。もしかすると、「衛星管制総合指揮所」内の執務室かもしれないが、いずれも平壌かその周辺にあるはずである。「元帥様」の横には窓があり、レースのカーテンが縛られており、そのカーテンが窓に反射している。窓の外の様子を見ると、雪景色のように見える。また、窓は結露のためか水滴が付いているように見える。

Source: KCNA
この写真は、「2月6日」の署名の様子とされているが、外に雪が積もっているとすると、平壌や平壌の近郊ではない可能性がある。というのは、平壌の過去の天気を調べると、1月26日に若干の降雪があって以来、2月に入ってからは雪が降っていない(「朝鮮中央TV」の天気予報基準)。寒いところなので、それ以前に降った雪が残っている可能性はあるが、平壌市内が登場する報道では雪は確認できない。するとこの場所が、平壌以外の降雪地帯か、2月6日よりもずっと前の雪が降った日に撮影した可能性がある。「西海衛星発射場」には雪が残っているので、前日には発射場入りしていたのだろうか。
<追記>
よく見ると、ヒゲも伸びている。ひげそりはしっかりとしている「元帥様」だが。
一方、下は「命令書」。

Source: KCNA
「光明星-4号発射準備を終えた状況と対策報告 朝鮮民主主義人民共和国国家宇宙開発局 2016年2月6日」に対して、手書きで「党中央は、衛星発射を承認する。2016年2月7日午前9時に発射すること。金正恩 2016.2.6」と書かれている。
それと関連し、発射場には金ヨジョン「副部長同志」も同行したようだ。「元帥様」の後ろに立って見上げている。

Source: KCTV, YouTube, dprknow channel, https://youtu.be/0ItRDL4sJco
下の記事に使った写真であるが、左側が明るくなっている。これが太陽光だとすると、朝9時頃は東に太陽はあるので(しかも、相当低い位置にあるはずである)、「元帥様」は北側から「西海衛星発射場」を見ていることになる。新義州辺りにいるのだろうか。新義州の天気も追って確認してみる。

Source: KCTV, 2016/02/07
下の写真であるが、普通であれば「労働党庁舎」の執務室か、自宅に併設された執務室だと思われる。もしかすると、「衛星管制総合指揮所」内の執務室かもしれないが、いずれも平壌かその周辺にあるはずである。「元帥様」の横には窓があり、レースのカーテンが縛られており、そのカーテンが窓に反射している。窓の外の様子を見ると、雪景色のように見える。また、窓は結露のためか水滴が付いているように見える。

Source: KCNA
この写真は、「2月6日」の署名の様子とされているが、外に雪が積もっているとすると、平壌や平壌の近郊ではない可能性がある。というのは、平壌の過去の天気を調べると、1月26日に若干の降雪があって以来、2月に入ってからは雪が降っていない(「朝鮮中央TV」の天気予報基準)。寒いところなので、それ以前に降った雪が残っている可能性はあるが、平壌市内が登場する報道では雪は確認できない。するとこの場所が、平壌以外の降雪地帯か、2月6日よりもずっと前の雪が降った日に撮影した可能性がある。「西海衛星発射場」には雪が残っているので、前日には発射場入りしていたのだろうか。
<追記>
よく見ると、ヒゲも伸びている。ひげそりはしっかりとしている「元帥様」だが。
一方、下は「命令書」。

Source: KCNA
「光明星-4号発射準備を終えた状況と対策報告 朝鮮民主主義人民共和国国家宇宙開発局 2016年2月6日」に対して、手書きで「党中央は、衛星発射を承認する。2016年2月7日午前9時に発射すること。金正恩 2016.2.6」と書かれている。
それと関連し、発射場には金ヨジョン「副部長同志」も同行したようだ。「元帥様」の後ろに立って見上げている。

Source: KCTV, YouTube, dprknow channel, https://youtu.be/0ItRDL4sJco
下の記事に使った写真であるが、左側が明るくなっている。これが太陽光だとすると、朝9時頃は東に太陽はあるので(しかも、相当低い位置にあるはずである)、「元帥様」は北側から「西海衛星発射場」を見ていることになる。新義州辺りにいるのだろうか。新義州の天気も追って確認してみる。

Source: KCTV, 2016/02/07