コメントの投稿
そういえば...
金永南氏は閲兵式中どこにいたのですかね?
主席団は軍と党の幹部で固められてみたいですが
主席団前の赤い椅子が並べられていたところにいたのかもしれないですね。
後、「大公演」は開かれたのですかね?
「松明行進」は開かれたみたいですがいつ放送されたのでしょうかね?
9時ごろから「閲兵式」録画中継だったはず
雨のせいでいろいろ予定が乱れしまったようですね
確か15年前の10月10日の閲兵式も雨でした。
その時は雨天決行してました。
しかし昨日の天気はよくわからないですね。
午前は雨(閲兵式の予定だった時間)で、午後は晴れ(閲兵式の時)、夜は雨(松明行進の時)という天気です。
そのせいで一昨日実施した閲兵式をまさか中継のように放送しているのかと思ったほどです。
主席団は軍と党の幹部で固められてみたいですが
主席団前の赤い椅子が並べられていたところにいたのかもしれないですね。
後、「大公演」は開かれたのですかね?
「松明行進」は開かれたみたいですがいつ放送されたのでしょうかね?
9時ごろから「閲兵式」録画中継だったはず
雨のせいでいろいろ予定が乱れしまったようですね
確か15年前の10月10日の閲兵式も雨でした。
その時は雨天決行してました。
しかし昨日の天気はよくわからないですね。
午前は雨(閲兵式の予定だった時間)で、午後は晴れ(閲兵式の時)、夜は雨(松明行進の時)という天気です。
そのせいで一昨日実施した閲兵式をまさか中継のように放送しているのかと思ったほどです。
今回は史上最大とはいえない
今回の閲兵式について
メディアでは史上最大と言われていますがそうではないように感じます。
時間で比べていますが
2012年の閲兵式では機械化部隊(約1000台)の行進に40分
2013年の閲兵式では25分
今回は20分くらいでした。
確かに今回は歩兵で見てみると(機械化部隊の通る道まで歩兵でうめつくされていたのを見ると)最大ですが、
2013年に比べると航空機が少ない(戦闘機やヘリ、輸送機)がない
2012年に比べると圧倒的に機械化部隊が少ない
北朝鮮の厳しい現状がはっきりと出てしまった今回の閲兵式でした。
さすがに金日成主席生誕100周年を超える閲兵式はこの後も開かれる可能性は低いでしょう。
次は2017年の主席生誕105周年か朝鮮人民軍創建85周年と思います。
それまでにすべての朝鮮人民が安定した生活を遅れるようになって国歌として誇れるようになることを願います。
その時こそ「史上最大の閲兵式及び群衆示威」を見せてもらいたいです。
あと羅先のことを外国メディアも報道してもらいたいですね。
あの対応は素晴らしいとしか言いようが無いです。
日本だったらまだ仮設住宅すらたってない時期にあの数の住宅を作るのはすごいです。
長くなりましたがこれで最後
新しい歌「我らの金正恩同志」が流れてました
たしかモランボン楽団だったとおもいます。
メディアでは史上最大と言われていますがそうではないように感じます。
時間で比べていますが
2012年の閲兵式では機械化部隊(約1000台)の行進に40分
2013年の閲兵式では25分
今回は20分くらいでした。
確かに今回は歩兵で見てみると(機械化部隊の通る道まで歩兵でうめつくされていたのを見ると)最大ですが、
2013年に比べると航空機が少ない(戦闘機やヘリ、輸送機)がない
2012年に比べると圧倒的に機械化部隊が少ない
北朝鮮の厳しい現状がはっきりと出てしまった今回の閲兵式でした。
さすがに金日成主席生誕100周年を超える閲兵式はこの後も開かれる可能性は低いでしょう。
次は2017年の主席生誕105周年か朝鮮人民軍創建85周年と思います。
それまでにすべての朝鮮人民が安定した生活を遅れるようになって国歌として誇れるようになることを願います。
その時こそ「史上最大の閲兵式及び群衆示威」を見せてもらいたいです。
あと羅先のことを外国メディアも報道してもらいたいですね。
あの対応は素晴らしいとしか言いようが無いです。
日本だったらまだ仮設住宅すらたってない時期にあの数の住宅を作るのはすごいです。
長くなりましたがこれで最後
新しい歌「我らの金正恩同志」が流れてました
たしかモランボン楽団だったとおもいます。
Re: そういえば...
コメントありがとうございます。午前の天気はまだしも、「閲兵式」のあの天気から夜雨が降ったというのは信じられません。「松明行進」は、記事にも書いた通り「10日」と言っていましたから、閲兵式の後ですね。
金永南は見えなかったですね。ご高齢なので、欠席したのでは。主席壇はカメラが金正恩に向かって右側に設置されており、軍人はよく写っていたのですが、党人は劉雲山の横にいた金己男は手拍子を頑張っていました。それ以外の人は、あまり写りませんでしたね。
> 金永南氏は閲兵式中どこにいたのですかね?
> 主席団は軍と党の幹部で固められてみたいですが
> 主席団前の赤い椅子が並べられていたところにいたのかもしれないですね。
>
> 後、「大公演」は開かれたのですかね?
> 「松明行進」は開かれたみたいですがいつ放送されたのでしょうかね?
> 9時ごろから「閲兵式」録画中継だったはず
> 雨のせいでいろいろ予定が乱れしまったようですね
>
> 確か15年前の10月10日の閲兵式も雨でした。
> その時は雨天決行してました。
> しかし昨日の天気はよくわからないですね。
> 午前は雨(閲兵式の予定だった時間)で、午後は晴れ(閲兵式の時)、夜は雨(松明行進の時)という天気です。
> そのせいで一昨日実施した閲兵式をまさか中継のように放送しているのかと思ったほどです。
金永南は見えなかったですね。ご高齢なので、欠席したのでは。主席壇はカメラが金正恩に向かって右側に設置されており、軍人はよく写っていたのですが、党人は劉雲山の横にいた金己男は手拍子を頑張っていました。それ以外の人は、あまり写りませんでしたね。
> 金永南氏は閲兵式中どこにいたのですかね?
> 主席団は軍と党の幹部で固められてみたいですが
> 主席団前の赤い椅子が並べられていたところにいたのかもしれないですね。
>
> 後、「大公演」は開かれたのですかね?
> 「松明行進」は開かれたみたいですがいつ放送されたのでしょうかね?
> 9時ごろから「閲兵式」録画中継だったはず
> 雨のせいでいろいろ予定が乱れしまったようですね
>
> 確か15年前の10月10日の閲兵式も雨でした。
> その時は雨天決行してました。
> しかし昨日の天気はよくわからないですね。
> 午前は雨(閲兵式の予定だった時間)で、午後は晴れ(閲兵式の時)、夜は雨(松明行進の時)という天気です。
> そのせいで一昨日実施した閲兵式をまさか中継のように放送しているのかと思ったほどです。
Re: 今回は史上最大とはいえない
こちらもありがとうございます。「史上最大」というのは、時間ですか。その時間も「実況中継」の待ち時間を含めるのと含めないのでは、30分は優に変わってきますね。この辺り、メディアはアバウトなのだと思います。
お説の通り、羅先は完全に素通りです。恐ろしくないこと、おもしろいことは素通りということなのでしょうね。
「モランボン楽団」の新曲が流れていたのは気がつきませんでした。
> 今回の閲兵式について
> メディアでは史上最大と言われていますがそうではないように感じます。
> 時間で比べていますが
> 2012年の閲兵式では機械化部隊(約1000台)の行進に40分
> 2013年の閲兵式では25分
> 今回は20分くらいでした。
> 確かに今回は歩兵で見てみると(機械化部隊の通る道まで歩兵でうめつくされていたのを見ると)最大ですが、
> 2013年に比べると航空機が少ない(戦闘機やヘリ、輸送機)がない
> 2012年に比べると圧倒的に機械化部隊が少ない
> 北朝鮮の厳しい現状がはっきりと出てしまった今回の閲兵式でした。
> さすがに金日成主席生誕100周年を超える閲兵式はこの後も開かれる可能性は低いでしょう。
> 次は2017年の主席生誕105周年か朝鮮人民軍創建85周年と思います。
> それまでにすべての朝鮮人民が安定した生活を遅れるようになって国歌として誇れるようになることを願います。
> その時こそ「史上最大の閲兵式及び群衆示威」を見せてもらいたいです。
>
> あと羅先のことを外国メディアも報道してもらいたいですね。
> あの対応は素晴らしいとしか言いようが無いです。
> 日本だったらまだ仮設住宅すらたってない時期にあの数の住宅を作るのはすごいです。
>
> 長くなりましたがこれで最後
> 新しい歌「我らの金正恩同志」が流れてました
> たしかモランボン楽団だったとおもいます。
お説の通り、羅先は完全に素通りです。恐ろしくないこと、おもしろいことは素通りということなのでしょうね。
「モランボン楽団」の新曲が流れていたのは気がつきませんでした。
> 今回の閲兵式について
> メディアでは史上最大と言われていますがそうではないように感じます。
> 時間で比べていますが
> 2012年の閲兵式では機械化部隊(約1000台)の行進に40分
> 2013年の閲兵式では25分
> 今回は20分くらいでした。
> 確かに今回は歩兵で見てみると(機械化部隊の通る道まで歩兵でうめつくされていたのを見ると)最大ですが、
> 2013年に比べると航空機が少ない(戦闘機やヘリ、輸送機)がない
> 2012年に比べると圧倒的に機械化部隊が少ない
> 北朝鮮の厳しい現状がはっきりと出てしまった今回の閲兵式でした。
> さすがに金日成主席生誕100周年を超える閲兵式はこの後も開かれる可能性は低いでしょう。
> 次は2017年の主席生誕105周年か朝鮮人民軍創建85周年と思います。
> それまでにすべての朝鮮人民が安定した生活を遅れるようになって国歌として誇れるようになることを願います。
> その時こそ「史上最大の閲兵式及び群衆示威」を見せてもらいたいです。
>
> あと羅先のことを外国メディアも報道してもらいたいですね。
> あの対応は素晴らしいとしか言いようが無いです。
> 日本だったらまだ仮設住宅すらたってない時期にあの数の住宅を作るのはすごいです。
>
> 長くなりましたがこれで最後
> 新しい歌「我らの金正恩同志」が流れてました
> たしかモランボン楽団だったとおもいます。