FC2ブログ

    「<実況中継>朝鮮労働党創建70周年慶祝閲兵式及び平壌市群衆示威」:15時頃放送開始 (2015年10月10日 「朝鮮中央TV」)

    10日15時頃から「朝鮮中央TV」が「閲兵式と平壌市群衆示威」の様子を実況中継した。この「生中継」については、前日の番組予告には組み込まれていなかったが、コメントでのやりとりにもあるように、この種の番組では一般的である。ただ、これまでの「閲兵式」が10時頃から開始されていたことからすると、15時というのは遅い時間だった。9日の「朝鮮中央TV」で放送された「天気予報」によると、10日、平壌の天気は「早朝、朝は雨、昼から曇り」であった。実際に、同日平壌の天気がどうだったのかは確認していないが、ともかくも15時頃には青空になっていたことは間違いない。

    以下は、実況中継と21時頃から放送された「録画実況」を見ながら書いたものである。実況中継のストリーミングはアクセス集中とタイコムからのダウンリンクの状態が悪く、ストリーミングが停止したり、ストリーミング元での放送受信がで着ていなかった。ストリーミングを見ていると、ストリーミング者がチューナーを調整しながら受信を試みる様子も写っている。

    20151010kctv333asf_000241000.jpg
    Source: Streaming

    *********以下は、「実況中継」を見ながらの描き込みである。***********

    金正恩、劉雲山と共にひな壇へ。劉雲山の待遇は最高。

    20151010eppei1.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    ストリームが切れてしまった。

    音声だけ聞こえてきたが、「元帥様」が演説しているようだ。

    ストリーム復活。「元帥様」が演説をしていた。ドスの利いた声になった。

    20151015gensui1.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    「元帥様」、女性部隊が通過するニヤニヤしている。(<追記>も参照のこと。)

    労働党マークを編成した部隊と70を部隊。(航空機の機種が異なるが、2回飛来している。2回目は「主体思想塔」上空を飛行している。)
    20151010air111.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    20151010air22.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    建設部隊らしき部隊、白頭山青年英雄発電所建設突撃隊、労農赤衛軍も行進。(<追記>も参照のこと)

    迷彩色の16輪車両に搭載されたミサイルも。

    クライマックスは「金正恩将軍賛歌」で。

    金ヨジョン「副部長同志」らしき姿も。(左の柱の近く。<追記>も参照のこと)
    20151010yonon221.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10放送中

    <追記:夜放送された録画を見ながら>
    閲兵式の実況中継を見ている。今、「元帥様」の演説を聞いているが、読み間違いが多い。

    「経済国防並進路線」と言っている。「朝鮮労働党中央委員会2013年3月全員会議」では、「並進」は、「革命発展の合法則的な要求に合うように経済建設と核武力建設を並進させるという新たな戦略的路線」と「核」と明確に言っている。その後の発言は確認していないが、ともかく、今回「核」と言わずに「国防」と言っているのは、明らかに中国への気遣いである。「国防」であれば、核開発に着手する前、すなわちお祖父さんの時代からやっていたことであり、これについては中国も不満はないはずだ。

    前にドスが利いた声と書いたが、「元帥様」演説に貫禄が出た。

    抗日遊撃隊の行進部分では、劉雲山と金正恩が話をしている。延吉の「歴史博物館」には、満州の朝鮮族の抗日活動を伝える展示がある。「撮影禁止」なので写真も撮らず(中国人観光客は無視して撮影をしていたが)、メモをするのも忘れたのだが、中国の抗日部隊の将校の中に「金日成」という名前があり、写真もあった。写真は古くてはっきり写っていなかったが、北朝鮮が出す若き金日成に似ていた。つまり、中国の歴史では、金日成は独自の抗日遊撃隊ではなく、中国が組織した朝鮮族(朝鮮人)の抗日部隊の一将校であったということのようだ。劉雲山は、そんな話を金正恩にしたのかもしれない。

    「祖国解放戦争(朝鮮戦争)時期、南に派遣された工作員部隊」キャプチャーのタイミングが悪かったが、リードする「工作員」の中には女性もいる。
    20151010kousakuin1.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    <追記2>リードする工作員の女性。よく見ると後に続く部隊の中にも女性がいるようだ。
    20151010kctv333asf_023297929.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    「建設部隊」とは言わないが、それらしきナレーションをしている(メモしきれなかった)。羅先で大活躍した部隊も入っているのかもしれない。

    <追記2>
    アナウンサーは、「我が党が広げた設計図にしたがい、祖国保衛も社会主義建設も燃える一念を抱き、幸運への丘に人民を立たせる、有り難い人民軍将兵たち。」と(一部、ストリーミング切れているため聞き取れていない)。
    20151010kennsetsu1.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    女性部隊通過直後の「元帥様」。女性部隊はこれだけではないので、偶然ニヤニヤしたのかもしれない。
    20151010joseiniya.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    放射能マークが入った箱を持つ部隊。前回の閲兵式にも登場した。ナレーションからはどういう部隊なのかは分からない。
    20151010nuclear11.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    「尖端打撃手段」と紹介された、無人機と思われる飛行機。
    20151010senntanndageki11.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    「尖端打撃手段」、このボードは何だろうか。
    20151010board432.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    16輪の輸送車に搭載されたミサイル。今回登場した中では、最大のミサイル。他のミサイルもそうだが、先頭車には「元帥様(あるいは首領様、将軍様)が視察された」という赤い証票が付けられた輸送車がいた。
    2015101016rin5555.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    「少年団」、ヒマワリが可愛い。「元帥様」も微笑む。
    20151010shonendan6.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10

    <追記2>
    「元帥様」の演説が始まった直後、労働党旗の後ろに女性がいる。金ヨジョン「副部長同志」のような気もするが、体格が良すぎるような気もする。女性警護員、女性医師(「元帥様」は肥満だし、お年寄りも多いので)などの可能性もあるが、カメラが数秒間、兵士・群衆に切り替えている間に消えていた。

    20151010kctv333asf_021053865.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10(録画実況)

    慌てて旗の陰に隠れるが、カメラの位置が悪かった。
    20151010kctv333asf_021056087.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10(録画実況)

    約15秒間、キムジョンウンの姿を出さず
    20151010kctv333asf_021063089.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10(録画実況)

    再びカメラが切り替えられたときには消えていた。
    20151010kctv333asf_021077821.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10(録画実況)

    コメントに書かれている「ミニスカ」の「剣の舞い」とは、このことだろうか。
    20151010kctv333asf_019877696.jpg
    Source: KCTV, 2015/10/10(録画実況)

    コメントの投稿

    非公開コメント

    見た感じを少し...

    準備が完璧じゃないですね(主に観客席が
    軍服に一部変更があったよう(軍楽隊中心に
    水上ステージのモニターと広場左側にもモニターがありますね
    朝鮮労働党旗の看板の庁舎あたりで観客が走っていく様子を確認

    Re: 見た感じを少し...

    待たせますね。ストリーミングが落ちるので2台のPCで見ているのですが、なかなか大変です。例の、放射線マークの箱を持った部隊もしましたね。

    > 準備が完璧じゃないですね(主に観客席が
    > 軍服に一部変更があったよう(軍楽隊中心に
    > 水上ステージのモニターと広場左側にもモニターがありますね
    > 朝鮮労働党旗の看板の庁舎あたりで観客が走っていく様子を確認

    No title

    結構歓声やら何かパレードに指示しているのかかけ声が目立ちますね.

    No title

    お世話になります。

    新兵器はミサイルシステムが中心で、既存兵器はそれほど真新しいものはありませんでしたね。戦車系はむしろ減っていました。

    抗日パルチザンや解放戦争時の近衛師団を演出した部隊も多かったですが、ロシア同様、当時の戦車がこれほど出てくるのも、また北朝鮮ならではです。
    中国で改造されたヤツですが。

    子供がやたらいっぱい出ていたのも気になりましたが。

    ボソボソ

    かけ声もそうですが、「元帥様」の登場を待つ間、ボソボソと話す声をマイクが拾っていましたね。

    > 結構歓声やら何かパレードに指示しているのかかけ声が目立ちますね.

    兵器

    コメントありがとうございます。韓国メディアが「新型兵器が出る」と伝えていましたが、例によって、何を根拠に言っていたのかは分かりません。実は、もっと凄いミサイルがあったのかもしれませんが、中国を刺激しないように出さなかったのかもしれませんね。ミサイル系の兵器が出て来たとき、劉雲山の顔が一瞬曇ったようにも見えました。

    戦車がたくさん出る場面では「機械化部隊の行進が切れることなく続いています」というような内容のナレーションがありました。

    子供もそうですが、「建設部隊」らしき一段が黄色いヘルメットをかぶって、工事現場で着る黄色い反射材を着用して歩いているように見えました。ナレーションは「建設部隊」という直接的表現は使いませんでしたが、「あちこちで人民のための建設をし」というようなことを言っていました(いずれも、ナレーションを聞き直さないと、正確には覚えていませんが)。

    > お世話になります。
    >
    > 新兵器はミサイルシステムが中心で、既存兵器はそれほど真新しいものはありませんでしたね。戦車系はむしろ減っていました。
    >
    > 抗日パルチザンや解放戦争時の近衛師団を演出した部隊も多かったですが、ロシア同様、当時の戦車がこれほど出てくるのも、また北朝鮮ならではです。
    > 中国で改造されたヤツですが。
    >
    > 子供がやたらいっぱい出ていたのも気になりましたが。

    女子部隊

     元帥様が、ニヤニヤしていたと聞いて、書きたくなりました。
     パレードの始めのほうで、ミニスカソルジャーが、「剣の舞」を披露していました。人民軍のなどの公演で見ましたが、こんな場所にも出るんですね。チョット、ハラハラします。
     ここに、夫人は出られないのでしょうか?妹がいるのなら、夫人も拝顔したいものです。ぐっとムードが変わるでしょう。(平和の祭典に)

    演説中に…

    金正恩の演説中に後ろを背中を向けてあるいている女性が写りましたが、副部長同志っぽくなかったですか?

    Re: 演説中に…

    コメントありがとうございます。また、お返事が前後することをお許し下さい。実況中共では、ストリームが止まってみられなかったのですが、実況録画ですと、演説の冒頭で党旗の辺りに女性が立っていましたね。「副部長同志」かどうかは、よく分かりません。女性警護員のような気もするのですが、後で、録画で確認しようと思います。

    > 金正恩の演説中に後ろを背中を向けてあるいている女性が写りましたが、副部長同志っぽくなかったですか?

    No title

    演説中に一度,瞬間的に柱に女性が隠れる場面があったのですが,髪型からすると,いわゆる副部長同志のような感じもしました.その後に,背を向けて歩く女性もいたのですが,その方とは違うと思いました.

    Re: 女子部隊

    「ミニスカソルジャー」は、記事に追記しておいたあの人たちですか。李雪主夫人はどこかにはいたのでしょうが、テレビでは見えませんね。

    「建設部隊」と子供たちが登場したところだけは、「平和の祭典」で良かったと思いますよ。

    >  元帥様が、ニヤニヤしていたと聞いて、書きたくなりました。
    >  パレードの始めのほうで、ミニスカソルジャーが、「剣の舞」を披露していました。人民軍のなどの公演で見ましたが、こんな場所にも出るんですね。チョット、ハラハラします。
    >  ここに、夫人は出られないのでしょうか?妹がいるのなら、夫人も拝顔したいものです。ぐっとムードが変わるでしょう。(平和の祭典に)

    妻の李雪主(イ・ソルジュ)が外で待っている。

     妻の李雪主(イ・ソルジュ)が外で待っている。
    中央日報(日本語版)10日付け記事に、「金正恩の内心」という記事があります。おもしろいです!未だでしたら、見てください。

    尖端打撃手段

     記事写真にある、「尖端打撃手段」の平板のものは、「フェイズドアレイレーダー」でしょう。対空ミサイル隊の、「目」です。
    その後ろの車両が、支援車ではないでしょうか。

    No title

    お世話になります。

    「尖端打撃手段」のボードですが、フェーズドアレイレーダーと呼ばれる3次元レーダーの一種です。

    後ろについてきているトラックが移動管制室でその後ろが対空ミサイルでしょうね。

    結構クローズアップされていたので、防空能力を誇示したいという意図があったのでしょうね。

    戦車の出てくるシーンで3番目の戦車隊を劉雲山が指さして何やら元帥様に聞いていますが、「あれは国産戦車ですか?」「そうですよ」という会話が想像できます。
    中国も同じ系統の戦車をベースにして新型国産戦車の開発に苦労したので、共感するものがあったのか、ウチのに比べたらハリボテだわと思ったのか・・・?

    No title

    >「尖端打撃手段」、このボードは何だろうか。

    ポンゲ-5(別名KN-06。北朝鮮版S-300)の一部を成す、30N6(NATOコードネーム「フラップリッドA」)追跡レーダーです。

    Re: 妻の李雪主(イ・ソルジュ)が外で待っている。

    こちらもありがとうございます。まだ読んでいませんが、「元帥様」にどのような「内心」があることやら。楽しみです。

    >  妻の李雪主(イ・ソルジュ)が外で待っている。
    > 中央日報(日本語版)10日付け記事に、「金正恩の内心」という記事があります。おもしろいです!未だでしたら、見てください。

    Re: 尖端打撃手段

    何人かの方から教えていただきました。ありがとうございます。ロシア人が朝鮮語で歌っているのを聞きながらコメントを書いているのですが、手元が狂いそうな朝鮮語です。

    >  記事写真にある、「尖端打撃手段」の平板のものは、「フェイズドアレイレーダー」でしょう。対空ミサイル隊の、「目」です。
    > その後ろの車両が、支援車ではないでしょうか。

    レーダー

    こちらもありがとうございます。レーダー系だとは思ったのですが、やはりそうでしたか。「防空能力」となると、「反航空軍」の所属部隊となるのでしょうか。

    劉雲山が指さして何か言っているシーン、私も気になりました。戦車の話だったのでしょうかね。

    > お世話になります。
    >
    > 「尖端打撃手段」のボードですが、フェーズドアレイレーダーと呼ばれる3次元レーダーの一種です。
    >
    > 後ろについてきているトラックが移動管制室でその後ろが対空ミサイルでしょうね。
    >
    > 結構クローズアップされていたので、防空能力を誇示したいという意図があったのでしょうね。
    >
    > 戦車の出てくるシーンで3番目の戦車隊を劉雲山が指さして何やら元帥様に聞いていますが、「あれは国産戦車ですか?」「そうですよ」という会話が想像できます。
    > 中国も同じ系統の戦車をベースにして新型国産戦車の開発に苦労したので、共感するものがあったのか、ウチのに比べたらハリボテだわと思ったのか・・・?

    レーダー

    コメントありがとうございます。他の方からもレーダーだということは教えていただいたのですが、コードネームまでついているのですね。「flap lid A」は、形状からして分かりやすいコードネームですね。

    > >「尖端打撃手段」、このボードは何だろうか。
    >
    > ポンゲ-5(別名KN-06。北朝鮮版S-300)の一部を成す、30N6(NATOコードネーム「フラップリッドA」)追跡レーダーです。

    閲兵式での政府団の位置

    先日、「朝鮮労働党創建70周年」記録映画を視聴し、
    閲兵式中どこのいたのかわからなかった金永南氏含め政府団が金正恩氏や軍、党の幹部のいる主席壇前の金正恩氏が民衆に向かって手を振る際に通る場所にいたのがわかりました。
    ここで最も重要なのが、政府団は椅子に座って中国以外の招待国の応対をしていたが、その椅子が金正恩氏や劉雲山氏の座っていたものよりか上等だったという点です。
    通常であれば、金正恩氏が一番上質の椅子に座るのがデフォルトですが、閲兵式中背もたれも低い椅子に金正恩氏は座っていました。
    しかも政府団の一部は金正恩第一書記演説の最中に座っているのも確認できました。
    外国の使節を相手にするためだったかもしれないですが通常であれば高射砲の餌食にされそうな事態です。
    それとも金永南氏や他の政府の長老たちに対する金正恩第一書記からのやさしさがあったのかもしれません。

    Re: 閲兵式での政府団の位置

    コメントありがとうございます。この「記録映画」ですが、ざっと見ただけで、細かな観察が全くできておりません。金永南をはじめとした党幹部が横の方にいたということですね。高齢者への配慮なのか、外国賓客への対応係だったのかどちらかでしょうか。あるいは、「労働党」を70年間お爺さんらと共に導いてきた人々に対する敬意でしょうか。

    椅子の件、実におもしろいですね。過去記事にも書いたと思いますが、2010年に周永康と立ち並んだ際には、北朝鮮関係者が金正恩に「だけ?」椅子を勧める場面がテレビで放送されました。今回のシンプル・チェアーとこの件が関係あるかは分かりませんが、何らかの理由があったことは間違いないでしょうね。

    劉雲山に関していえば、演説中は立っていたものの、閲兵式では座っている場面も見られました。

    「楽団」系の話題で盛り上がってしまい、この「記録映画」には記事でも全く触れていませんが、しっかりと見たいと思います。
    貴重なご指摘、ありがとうございました。


    > 先日、「朝鮮労働党創建70周年」記録映画を視聴し、
    > 閲兵式中どこのいたのかわからなかった金永南氏含め政府団が金正恩氏や軍、党の幹部のいる主席壇前の金正恩氏が民衆に向かって手を振る際に通る場所にいたのがわかりました。
    > ここで最も重要なのが、政府団は椅子に座って中国以外の招待国の応対をしていたが、その椅子が金正恩氏や劉雲山氏の座っていたものよりか上等だったという点です。
    > 通常であれば、金正恩氏が一番上質の椅子に座るのがデフォルトですが、閲兵式中背もたれも低い椅子に金正恩氏は座っていました。
    > しかも政府団の一部は金正恩第一書記演説の最中に座っているのも確認できました。
    > 外国の使節を相手にするためだったかもしれないですが通常であれば高射砲の餌食にされそうな事態です。
    > それとも金永南氏や他の政府の長老たちに対する金正恩第一書記からのやさしさがあったのかもしれません。
    プロフィール

    川口智彦

    Author:川口智彦
    「크는 아바이(成長するオッサン)」

    ブログの基本用語:
    「元帥様」=金正恩朝鮮労働党委員長(上の絵の人物)、2016年12月20日から「最高領導者同志」とも呼ばれる
    2021年1月11日から「総秘書同志」
    「首領様」=金日成主席
    「将軍様」=金正日総書記
    「政治局員候補」=金ヨジョン(「元帥様」の妹)、2018年2月11日から「第1副部長同志」とも
    「白頭の血統」=金一族
    「大元帥様達」=「首領様」と「将軍様」
    「女史」=李雪主夫人(2018.07.26より「同志」に)

    우 그림은 충정 담아 아이가 그린 경애하는 김정은원수님이십니다.


    YouTube dprknow

    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    Visitors
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR